
2ヶ月の娘の体重増加に悩んでいます。母乳とミルクのバランスや授乳方法について心配しており、先生のアドバイスは様子を見るとのこと。成長に関する体験談が聞きたいそうです。
体重増加についての相談です!2ヶ月の娘を育ててます。
出生時は2260gで、39週にしてはかなり小さめで産まれました。
最初は混合で毎回母乳の後ミルクを足していましたが、助産師さんの助言も色々もらい、徐々にミルクを減らして今は寝る前とお出かけ前にミルク80mlを足すくらいになりました。
2ヶ月と1週間で、今3720gまで大きくなりましたが、このままだと3ヶ月で出生体重の倍にはならないなぁと悩んでます…💦
授乳間隔は日中2-3時間、夜は5-6時間(たまに7時間くらい)です。
吸わせる時間は決めておらず、だいたい両方で20分くらいで満足そうにして、ほぼ必ずちょっと吐きこぼします。
体重を増やそうとすると毎回ミルクを足すべきなのかもですが、母乳で吐きこぼすのにミルクをあげるのか、母乳を満足する前にやめてミルクを足すべきなのか…
でもそうすると母乳がだんだん出なくなってしまうのでは…と心配です。
小児科の先生には、緩やかだけど増えてるからこのまま様子見ていこう!とは言われてますが、色々心配です💦
生後3ヶ月で出生体重の倍にならなかったけど、順調に成長してるよーみたいな体験談が聞ければ幸いです!!
- さち(妊娠22週目, 2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月で生まれたときの体重が
倍になるのは平均なので、気にする
ことはないですよ(^^)
わたしの息子も5ヶ月半でやっと
生まれたときの体重の倍になりました!
3400gで生まれ、今やっと7000g
くらいです!
体重の増え心配になりますよね💦

オムライス
うちも娘が小さめ赤ちゃんでした。38週6日で出産。出生児の体重は2100gちょっとで、1ヶ月検診で3000g超えてホッとしたことを思い出しました。私も当時はかなり心配しました。
でも小児科の先生からは、周りより小さめで成長はゆっくりだけど、このまま様子見ていこうとしか言われませんでしたね😅
3ヶ月の時はやっと4000gくらいか!って感じでした。
成長過程では、首が座ったり、おすわり、ハイハイなどの成長はマニュアル通り。歩き始めは他の周りの子より早かったですし、3歳の今は風邪もほとんどひかず、元気ですよ。
-
さち
似たような感じですね!私も3000g超えたときは本当にホッとしました💦
小さいことで発達も遅くなるんだろうか…と不安になってましたが、オムライスさんのお子さんはとっても順調だったのですね^ ^お話聞けて安心しました♫- 11月28日

るんるん
2636でうまれて、2ヶ月で4820になりましたが、そこからが娘はなかなか増えず、4ヶ月と5ヶ月の頃は1ヶ月で100しか増えてなかったくらいです🤣
離乳食始まったら小柄で軽かった娘もよく食べてくれたので体重が増え、10ヶ月の現在、8.3キロになりました☺️
増えてるのなら大丈夫ですよ!
離乳食始まったらまた変わりますし、焦らなくても母乳出ているのならあげて、ミルクは今まで通りでいけばいいと思います☺️
-
さち
1ヶ月で100は不安になりますね!うちの子も小柄でまだまだ新生児みたいな見た目です笑
そうですね、離乳食始まったら色々変わりますよね✨
今日予防接種で体重計ったらまだ3キロ代で急に不安が押し寄せましたが、このままマイペースに成長できるようにやっていきたいと思います♫
ありがとうございます!- 11月28日

ひとみ
うちも倍になってないですー❗
もうすぐ4ヶ月になりますが、3432グラムで生まれて先週6165グラムでした💦
でも健康で毎日笑顔いっぱいです💕
-
さち
ありがとうございます😊健康で笑顔いっぱいなら体重なんてどうでもいいですね!笑
倍に拘らずに成長していけたら、と思います^ ^- 11月28日
退会ユーザー
そんな息子も明後日で6ヶ月に
なるので、気にすることないですよ!
さち
平均なのですね!そうならないといけないのかなぁと思っていました!そりゃ小さめの我が娘なら平均いかなくても納得です。笑
同じような話が聞けて安心しました^ ^
周りの子たちはもっと大きくてムチムチなので心配になってました😭