
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒12🌱
すみません、数値の読み方は分かりませんがうちも検査したら小麦粉アレルギーでした。
ただ特にアレルギー症状もなかったので普通にあげていて、それをお医者さんに伝えたら「今アレルギー症状が出ていないなら大丈夫」と言われましたよ🙂

yu☆
私の娘も卵アレルギーがあり、検査したことあります。
先生は数値が高くても実際食べて症状が出ない子もいるって言ってましたよ!(症状が出ないならそれはそれで大丈夫と)
うちは卵白3ですが、一定量以上食べると症状がでます。
あとパンだとつなぎだと思うので、卵を食べるより症状が出にくいかもしれないです。
-
m
でないこもいるんですね!
一定量こえるとでるんですね
慎重にあげなきゃいけませんね😭
つなぎのものは大丈夫ですね
でも気をつけなきゃ😭- 11月27日
-
yu☆
小さいうちは消化器官が未発達でアレルギー反応が出る場合があるらしく、成長とともに(目安は3歳くらい?)自然とアレルギーがなくなる子が多いと聞きました。
食べさせないと本当に食べられなくなることもあるようで、医師の指導のもとうちは少しずつ食べさせていて、だんだん食べられる(反応がでない)量が増えてきましたよ!- 11月28日
-
m
卵も牛乳も少しずつ慣らさないとダメですね😭
- 11月29日

じん
うちも血液検査しましたが、
検査でアレルギーナシでも大豆で顔が赤くなります😱
数値だけじゃ食べて反応出るかは分からないみたいです。。
-
m
そうなんですね😭こわいですよね
ハラハラしちゃいますいつも- 11月27日

miii
息子が検査した時最高値が6だったのでそれと同じなら卵白の4はキツめかなと思います!
息子は卵白3でしたが、半熟、生で無ければ症状が出ないようでした。おそらく主さんのお子さんも同じかなと思います!ちなみにはんぺん、卵焼き、食パンとかも全然大丈夫でした!
先生には2歳になったらまた検査した方が良いよと言われました!もしかしたら数値が下がって食べれるかもしれませんからね😊✨
あくまで息子の場合なので心配なら詳しくお医者さんに聞かれた方がいいかもです!
-
m
6はキツイですね😭
目玉焼きとか火が通っていれば単品でも大丈夫だったんですね!
今はアレルギーある子多いっていうので大きくなれば治る子もいますよね!- 11月27日
-
miii
やっぱり卵白はアレルギー出やすいみたいですね💦卵焼きは毎朝食べてますが今のとこ大丈夫ですよー!半熟はそもそも小さい時にあげる事はないので、特に困らないですね!
姪っ子も卵アレルギーでしたが数値が下がって今は食べれる様になってました✨- 11月27日

退会ユーザー
うちの長男くんは下のige数値が900ぐらいその時期ありました😵
アレルギーもクラスがほぼ4以上でした😵食べたら反応してたので除去しましたが今は食べてます🤔
今はige12000ぐらいありますが🤣
卵白も卵黄も生の状態の数値です!
パンやお菓子に入ってるのはオボムコイドって加熱した卵と同じなので生を食べなかったら大丈夫だと思います🤔ヨーグルトも牛乳とは成分が微妙に違うのでお腹下したりしてなかったら大丈夫と思いますよ😊
-
m
900!!高いですよね😭
反応してて、今は大丈夫になったんですね😊牛乳も飲まれますか?
12000てすごいですよね?
アレルギーあると難しいですね- 11月27日
-
退会ユーザー
今はピーナッツ以外食べてますよ😊
牛乳は今もクラス4ありますが大好きで飲んでます😊
卵も生卵以外は食べてます😊
12000あっても意外と食べれますがピーナッツだけは危ないから除去指示が出てます😓- 11月27日

森の人
私自身昔卵アレルギーでした!
何年も前なのでレベルみたいなのはわかりませんが…
小学校ぐらいでもう治ってましたよ🙂
今でも生卵は食べようとは思えませんが💦
数値のことはわからなくてすみません(´・_・`)
-
m
自然と治る子もいるんですね!
治ってほしいです😭
生卵はこわいです- 11月27日

たいよう
数値が高いほど、反応が出る可能性が高いんでしょうが、他の方が言われている通り、数値が高いから必ずアレルギー反応が出ると言うことではないと思います!その時の体調によっても左右されるし...。
それに、アレルギーは大きくなるにつれて治っていく事も十分あります!お医者さんと相談しながら進めていくといいと思いますよ!
反応が出なければいいですね😊
-
m
アレルギーが出ないこともあるんですね!ちゃんと相談して進めようと思います!ありがとうございます😭💓
- 11月27日
m
そうなんですね!お子さん今普通に食べれてるんですね😊怖くて卵白だけはあげられません😭