
先程旦那と喧嘩しました。最近、娘が旦那と遊んでいる時に旦那を引っ掻…
先程旦那と喧嘩しました。
最近、娘が旦那と遊んでいる時に
旦那を引っ掻いたりすることが多く、
困っています、、
どうしてそんなことしたの?
痛い痛いでしょ?
ごめんなさいしてきなさい、
などその都度叱って対処しています。
しかし、先程も旦那のことを引っ掻いてしまい
旦那がそれにすねて寝室にこもってしまいました。
そして私も毎回のことなので結構大きめの声で
娘を叱ってしまいました、、
娘にごめんなさいしに行こう?と言うと
寝室に行く素振りをしたので一緒に行ったのですが
旦那は布団にくるまり、私たちを無視。
私が布団を剥がすと、うっとうしい
あっちへ行けと言われてしまいました。
私はそれが悲しくてつい泣きながら
どうしてそんなこと言うの?
うっとうしいってどういうこと?と言うと
毎日毎日ひっかかれる身にもなれ!と言われたので
こっちだって怒りたくないのに怒る身にもなってよ!と言うと
じゃあ怒らず笑っとけばいいじゃんと言われました。
そんなの娘のためにならないと思うし
一回二回で理解できる年齢じゃないでしょ?
積み重ねが大事だと思わないの?と言いました。
その後返事はなく私と娘はリビングに戻りました。
娘は何か察したのか泣いてる私を見て
ぎゅーっと抱きついてきてくれました。
キツめに叱ってしまったこと、
娘の前で喧嘩をしてしまったこど
凄く申し訳なくて後悔しかありません、、
叱っても分からないんだったら叱らない方がいいんでしょうか?
私はどうすればいいんでしょうか、、
何かアドバイスをお願いします。
- ないみい(6歳, 8歳)
コメント

み
娘ちゃん「痛い痛い」の意味あまりわかってないんじゃないですかね😅
1回で理解する子は理解しますが、何度同じこと言っても引っ掻くならそもそもの「痛い痛い」の意味がわかってないような気がします😓

猫大好き
叱るというより言い聞かせるしかないですよね💦💦
毎日毎日引っ掻くたびに根気よく教えていくのが1番だと思いますよ💦
旦那さんはそんなことですねてたら、これから先の反抗期やイヤイヤ期を乗り越えられるかの不安になりますね😓
旦那さんもお子さんと一緒に成長していってもらわないと💦💦
-
ないみい
コメントありがとうございます!
引っ掻くたびに根気強く教えてるつもりですが
こうもずーっと続くとさすがに疲れちゃいますね😅
旦那は元から子供みたいなところがあるので
もう少し大人になってもらいたいものです。- 11月27日

わんわん
ちょっと旦那様が大人気ないかな、と思いました。
一歳そこらなんて、叩いたり、ひっかりたり、相手の反応が面白かったりで、そういう時期もあると思います。
根気よく親が言って聞かすしかないと思います。
-
ないみい
コメントありがとうございます!
私もこれぐらいの子は叩いたりとか
引っ掻いたりとかそういう時期だから、とは
思っているのですが😅
もう少し根気強く教えていこうと思います!- 11月27日

ハル
叱るのは旦那さんでは?
やられた人がしっかり叱らず第三者が入ってもうまく理解出来てないように感じます
-
ないみい
コメントありがとうございます!
もちろん初めは旦那が叱っていたのですが
全く効果もなく叱ってる最中にも
引っ掻くような事も何度かありまして
こうも何回も何回も引っ掻かれているとさすがにイラついて
お尻とか手を叩いてしまいそうになる、、と相談されたので
私が叱るようにしていたのですが、、
ちなみに私には引っ掻いたりはしません。
それでもやはり旦那が叱った方がいいでしょうか😰?- 11月27日
-
ハル
今の状況だとお友達に何かしてもママが謝ってくれるとなってしまいます
イラつくも何も子どもなんていっぱい腹の立つことをドンドンするのでそこは大人が見本を見せて我慢すべきです
どういう時に引っ掻くかなどは把握できてるならそうならないようするのも大人がある程度配慮も出来ると思いますよ
育児に正解はありませんが、周りに対して謝れる子の方が謝れない子より生きやすいと私は思うのでうちは何かしたらその場でその時にしっかり何が悪いからわかるようにして叱ってます
会話がしっかり出来る様になればおさまると思うのでそれまでは辛いですが親も我慢の日々です- 11月28日

のん
うちの娘も噛んだり引っ掻いたりしてきますが、周りの1歳児はみんなそうですよ💦
支援センターの先生が「赤ちゃんが噛んだり引っ掻いたりつねったりするのは信頼の証!ママとかパパとか信頼している人にしかしないよ」と言っていました!😊
そういえばうちの娘も乱暴者ですが、私や旦那、じーじばーばにしかしません。
この話をパパに教えてあげてはどうでしょうか?
-
ないみい
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
そういうお話もあるんですね。
それにしても毎回毎回なので大変です😅
このお話、旦那にもしてみます!- 11月27日

MAXとき
引っかかれた時の旦那さんの反応が面白くてやるのか?
旦那さんが無視するから構ってもらいたくてエスカレートするのか?
どちらにせよ、旦那さんがか変わらなさすぎなような気がします。
旦那さんがいやだ、やめなさいと言うのが筋。
また、その頃の子供なんて何回もやります。
でも相手が嫌なことをそんなに何回もするなんてことは、何かある気がします。
察して抱きついてくるような子です、普段からも何か察して、ママの代わりにやってくれてるなんてことありませんか?
-
ないみい
コメントありがとうございます!
おそらくその両方かと思います。
旦那がスマホを触っていたりすると
引っ掻いていく事もありますし、
遊びの途中でヒートアップして
引っ掻くこともあります。
初めは旦那が叱っていたのですが
こうも何回も何回もされてしまうと
さすがにイラっとして手とかお尻を
叩いてしまいそうになる、と相談され
私が叱るようにして様子をみていました。
それでもやはり旦那が叱る方がいいんでしょうか?
夫婦関係は良好だとは思っているのですが
私の代わりにやっているとなると
私自身も変わらないといけないですよね💦- 11月27日
-
MAXとき
旦那さん…子供のすることなのに💦
そう言う苛立ちや、無視などが逆にヒートアップさせてそうです。
もっと構って!と。
冷静に低い声でやめて!ずっと続けてたら聞いてくれると思うんですがね💦
普段からあまり聞き分けが良くない子ですか?
そうなら結構根気のいる作業になるかと思いますが、こんなことって言ったら申し訳ないけど、こんなことで根をあげてたらこれから大変ですよ、旦那さん!- 11月27日
-
ないみい
もっと構って!というような感じが多い気がします。
冷静に低い声、が重要っぽいですね。
反応を楽しんでいる部分もありそうで
大袈裟に痛い痛い!と言うと今度は
笑いながら引っ掻いてしまうので😫💦
普段から聞き分けが悪いとは思いません。
危ないこと(例えば机にあがる等)をしたとき
危ないからダメだよ、と言うとすぐやめますし
意思疎通はしっかりできていると思います。
まあイヤイヤ期に片足突っ込んでるので
ぎゃーっとなる時は時々ありますが
すぐにけろっとしています。
本当にこんなことでつまずいていたらこの先が思いやられます😫💧- 11月27日
ないみい
コメントありがとうございます。
転んだ時や頭をぶつけた時など
痛い痛いどこ?と聞くと打ったと思われる
膝やおでこなどを押さえて教えてくれるのですが
あまり理解できていないのでしょうか?
それか自分以外の人の痛みが
まだ理解できていないのか、、
難しいですね、、💦
み
引っ掻くと痛いってのがわからないならほんとかる〜く娘ちゃんに引っ掻いて「ほら、引っ掻くと痛い痛いなんだよ😠」って言わないとダメかもですね😥
それとママじゃなくてパパが大袈裟に痛い痛い〜😭って向き合わないとダメですね😥
ないみい
なるほど!
軽くなら大丈夫っぽいですね!
試してみます!!
それなんですが旦那が大袈裟に痛い痛い!
と反応するとますます面白がってしまい
笑いながら何回も引っ掻いてしまうんです、、
もうどうしていいのか分かりません😫
み
oh…娘ちゃん可愛い小悪魔ちゃんですね👿💖
難しい問題ですね😔