
体調不良で12月末に退社する女性が、娘を保育園に預けるか悩んでいます。娘は楽しく通っているが、罪悪感もある。皆さんはどうしますか?
ご意見聞かせてください。
4月に育休明け復帰しましたが、体調を崩して10月から休職中です。ストレスと過労が原因で復帰も見込めないので12月末で退社することになりました。娘は診断書を出して12月末まで預けられ、今も通っています。
悩んでいるのは年明け以降、年度内(3月末)は保育園にそのまま預け続けるか、12月末で退園するかどうかです。
預ける場合は求職中ということで申請します。
せっかく娘も嫌がらずに楽しく通っており、集団生活のメリットが多いと思う一方、家で見られるのに預けるのは罪悪感もあります。
皆さまならどうされますか??
- みぃー(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
4月からは、どうなさるんですか??
保育料もかかりますし
家計に響かないのであれば
3月まで居させてあげたいですが
来年度から結局退園するのであれば
12月で退園させます!!

ママ
保育料が負担にならなければ、私だったら休職中として預け続けるかな🤔
子どもがいると休みたくても休めない時もありますし、まずはご自身のお身体回復を最優先にされてもいいと思います。
お子さんにとってもママが元気でニコニコ笑顔でいることが1番嬉しいはずです☺️
順調に回復して3月までに他のお仕事が見つかる可能性もありますし、辞めるのはいつでも出来るので焦って答えを出さなくてもいいのではないでしょうか😊
もし預けるのであれば自分の体調のためと割り切って、ゆっくり休むのが大事だと思います!
-
みぃー
コメントありがとうございます!
保育料は数ヶ月だったら良いかなーって感じです。お気遣いもありがとうございます!たしかに、身体を休めることに専念するという考えもありますね。じっくり考えて焦って答えを出さないようにします!- 11月27日
みぃー
コメントありがとうございます!
4月からは退園させるつもりです。というのも、夏には主人が転勤になるので、もう働くつもりはないんです。
たしかに来年度から結局退園させるなら12月でも良いかもしれないですね。