※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
千晴
子育て・グッズ

ミルクの時間を就寝時間に合わせる方法について相談です。5時に起きるため、6時半に再眠し、寝る前のミルクは8時から9時になる状況。朝6時に起きてミルクを飲ませたいが、お風呂後にミルクを飲む習慣があり、対応方法を知りたいです。

完ミの方にお聞きしたいです💦
ミルクの時間を就寝時間にどぉやって合わせてますか?
ここ最近、朝まで起きずに寝てくれることも増えてきて助かってはいるのですが、だいたいお腹が空いて5時に起きます!
それでも眠たそうなので、ミルクを飲ませてから再眠し6時半頃に起床という感じです。
ミルクの間隔は4時間おきなので、だいたい寝る前のミルクは8時から9時になってしまいます。今までは6時にお風呂でその後ミルクを飲んで7時就寝。その流れがあるので、ミルクを飲んでなくても7時くらいになると眠くなってしまってぐずります😣お風呂上がりにミルクを飲む流れがあるので、お風呂上がりは3時間空いてなくてもミルクを欲しがるんです💦
ホントは朝6時に起きてくれれば、そのままミルクを飲ませて4時間間隔で過ごして7時に寝れるのに😅
どんな対応しているかお聞きしたいです!

コメント

®️

麦茶やお白湯で少し調節出来ないでしょうか?🤔

  • 千晴

    千晴

    白湯や麦茶を飲んで、ミルクの時間を伸ばすってことですか?!

    • 11月27日
  • ®️

    ®️

    うちは

    6時〜7時 ミルク
    9時半〜11時 朝寝
    11時 離乳食、ミルク
    13〜17時 お昼寝
    16〜17時ミルク
    19時 お風呂
    19時半〜20時 ミルク
    なのですが、たまに夜中の2時.4時頃に起きる時もありますが 抱っこしてユラユラしてもう1度寝ます。
    麦茶やお白湯で伸ばしたこともあります!

    • 11月27日
  • 千晴

    千晴

    細かくありがとうございます😊
    5時に起きた時にすぐ飲まさずにちょっと抱っこしたりと様子みてみます!

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

夜のミルクは19:30で20:00寝かしつけと決めていたので、途中を3時間半にしたりして調節してました😅
娘は欲しがって泣くことがなかったのです、ほぼ親のタイミングで出来たので可能でしたが。

  • 千晴

    千晴

    やっぱり就寝に合わせて3時間半とで調節するしかないですかね?!
    その場合って、飲む量を少なくしてましたか?

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特に少なくはせず、いつもと同じ量作って、残す時もあれば完食?する時もあるって感じでした😊

    • 11月27日
  • 千晴

    千晴

    そぉなんですね💦
    うちは今まで、いらない!っとやったことがなく、あげればあげるだけ飲んじゃうんです😅うつ伏せが好きで、結構な頻度で吐いてしまうので量も悩みます😣

    • 11月27日