![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の息子が夜は4.5時間、昼間は3時間寝るようになりました。昼間の長時間の睡眠について、3時間で起こすべきか悩んでいます。泣いたら授乳すると授乳回数が減るかもしれません。混合育児で母乳量が増え、ミルクを減らしても眠りが深くなりました。
もうすぐ生後2ヶ月になる息子をミルク寄りの混合育てています。以前まで授乳から次の授乳までずっとグズグズ言うことや、寝ていても1.2時間で泣くことも多く、こんなに寝ないで大丈夫?と言った感じでした。
しかし最近、夜は4.5時間くらい、昼間は抱っこしていれば3時間過ぎて目が覚めてもまたすぐ寝てしまいます。
夜は泣いたらあげるくらいの気持ちでいますが、昼間あまりにぐっすり寝ている時は、様子を見て少し経ってから起こしているのですが、まだこのくらいの時期は3時間でちゃんと起こしてあげた方が良いのでしょうか?
泣いたらあげるようにすると多分授乳回数が減る気がします。
吐くことが増えて、母乳量が少し増えたかな?という感じがしたのでミルク量を少し減らしているのに、眠る時間が長くなりました。
- るるる(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![わさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わさび
長く寝れるようになってきたんですよ😊
ミルクの量に満足出来て寝ているので自然と起きるまで待っていれば次もしっかり飲める状態になると思います!
3時間おきという時間に縛られて授乳するとあまり飲めなかったり吐きやすくなる時もありますよ💦
![ミニーLove](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニーLove
私の娘は夜ガッツリ寝ますよ!22時から朝の6時〜7時まで。
昼間はほとんど起きてることが多いのですが、それでもあまり時間は気にせず、娘がおなかすいたタイミングであげてます。
最近はミルクを160~180飲んで4時間ちょっと空きます。
-
るるる
すごいですね!
ミルクの飲む量が倍以上でびっくりです(笑)
よく吐くので母乳+60とかしかあげていません(*´-`)
多分母乳もそんな出てないですが最近それだけでも満足しているようです!- 11月27日
![ミニーLove](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニーLove
母乳はたまにしかあげてないので…😅
ミルク缶にも2ヶ月からは160~180って書いてあったので様子見つつ量を調節してます!
あんまり吐くと心配になりますよね
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
全く同じ悩みです😭👌
母乳が40くらいしか出ていなくて
ミルクを80〜100㎖足してます。
少ないからか便秘気味です💦
完母で行きたかったのですが
母乳出てるかわからないので
ミルクに頼らなきゃです🙌
-
mama
ちなみに今日のほぼ一日寝ていて
びっくりしました‼️- 11月27日
-
るるる
そうですよね(*´-`)
快便だったのですが、ここ2日出てません。。
ぅちも今日母乳ミルクあげる以外ほぼ寝てました!- 11月28日
るるる
ありがとうございます(^^)
お腹空いても眠気が勝って、疲れて寝ちゃってるのではないかと心配で。。
起きるまでもう少し長い時間様子を見てみようと思います!