
離乳食が全く食べられず、不安になっています。周りの子供は元気に食べているが、自分の子供は興味がないようで、おっぱいを飲んだ後は眠ってしまい、食べるタイミングが難しいです。
5ヶ月と23日から離乳食を始め、3週間目に入るのですが、全く食べません。
初日〜3日目くらいこそ口を開けて食べてくれたものの、それ以降カウント出来ないくらいです。
10倍がゆの他に、かぼちゃとにんじんをあげてみましたが、これも最初のみちょっと食べたくらい。
おかゆにミルクを混ぜてみたり、硬さを調整したりもしてみましたがだめ。
椅子がダメなら膝の上にしてみてもダメ。
既に6ヶ月に入っているし、4月からは保育園に預ける予定なのでしっかり進めていきたいのですが…
まだ時期的にそんなに焦らなくて大丈夫なんですかね、、周りの同じくらいの月齢の子は元気に食べててヘコみます。
大人が食べる姿を見てニコニコしながらヨダレ垂らしたりもしてて、腰座りはまだですが、支えれば座れます。
スプーンも押し出す様子は無く、最初はきちんとくわえてくれました。
強いて言えば、あげるタイミングが良くないのかと思ったりしているのですが、、
普段からあまりお腹すいたー!っていう感じがない子で、とりあえずグズったらおっぱいあげてる感じです。
おっぱいから1時間半から2時間くらいでいつも眠くなってぐずりだすので、そうなると離乳食どころでは無くなってしまい…
かと言って授乳からそんなに時間が経たないうちにあげても、お腹すいてないうえに色んなものが気になってしまうようで全く食べ物に興味がいかず…😅
こんな調子で大丈夫なのかとても不安になってきました😣
- まめはは(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

エレナ
うちは朝1授乳→離乳食だと、かしさんと同じように眠くなったりそんなにお腹空いてなくて食べないって感じでした❗
朝1白湯→離乳食に変えたら、お腹空いてるしけっこう食べてくれます😊
あとはご飯食べる練習なので、焦らずご飯の時間を楽しい時間✨って少しずつ伝えてあげたらいいと思いますよ🙋
あと、けっこう誉めると食べてくれます😁ごっくん上手だね~もぐもぐ上手だね~って感じで😌
とりあえず、少しずつ進めて足りないぶんは授乳してあげれば大丈夫だと思いますよ😊

退会ユーザー
まずは食べる練習なのでとにかく楽しい雰囲気も大切かと思いますよ。
お母さんが焦っていたら伝わってしまったりしますしね。
美味しいね〜楽しいね〜食べる真似をしてあげたりご機嫌を取りながらも良いかと思いますね。
お粥さんも昆布出汁とかで作ってあげたり、ふっくら蒸してあげるとお米の甘みで美味しく出来るかと思います。
うちは離乳食のスタートが遅かったですが朝:ミルク、少し時間を置いて離乳食にしていましたよ。
まだまだ焦らずその子のペースが良いかなと思います。
-
まめはは
楽しい雰囲気も意識してやったり、一緒に食べてみたり、色々試してみてるのですが、やっぱりまだダメそうです💦焦らず様子見ながらやってみます、ありがとうございます😊😊😊
- 12月8日
まめはは
なるほどー、白湯ですか。あんまり飲んでくれないんですよねぇ💦でも、試してみます!!ありがとうございます😊😊😊