※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmu@mam
お仕事

ワタミの宅食の子供と一緒にできる配送の仕事を経験された方、詳しく知ってる方いませんか?

ワタミの宅食の子供と一緒にできる配送の仕事を経験された方、詳しく知ってる方いませんか?

コメント

ゆっち

回答にならずにごめんなさいヾ(´;ω;`ヾ)
私も気になっていました!!
つい先日求人広告で見かけたばかりです~!

  • mmu@mam

    mmu@mam


    いいですよね。
    でも検索したらやはり良し悪しあるみたいです。
    集金や振り込みもあるとか。

    やってみないとわからないですけどねヽ( ;´Д`)ノ

    • 11月28日
こちゃん

こんばんわ(^_^)
現在ワタミの宅食で子供連れて働いてます!
今さらではあるかと思いますが参考になればとコメントさせていただきました。

  • mmu@mam

    mmu@mam

    お返事今見ました(⌯꒦ິ̆ᵔ꒦ິ)۶ᵒᵐᵍᵎᵎᵎ
    実際どのくらい1日に働いてますか?
    ノルマとかありますか?
    体調悪くて休んだりとかなったらどうするんでしょうか?

    教えてください( ›◡ु‹ )

    • 3月6日
  • こちゃん

    こちゃん

    まず、営業所によって雰囲気や求められることなど、働く環境が違うと思うので一概には言えないですが、私が所属している営業所を例にお話しさせていただきます😊
    子連れママさんが多い営業所なので、なにかと理解があり、融通が効くところです!急な休みがあってもすぐに対応してくれて「代配」という形で他のスタッフさんに代わりに配達に行ってもらうこともできます。

    現在私が受け持ってる軒数が約30軒前後なんですが、配達のエリアの範囲にも寄りますが、今のところ私はだいたい2時間程度で回って終わることができてます!
    例えば、、
    出勤10:00(出勤時間は自由です)
    お弁当詰め込み後出発10:15

    配達終了12:10ぐらい
    営業所に戻って片付け12:30
    特にやることなければ帰宅
    お昼からは自由!
    って感じです😂
    時々代配を頼まれることがあって、終わる時間が少し遅くなることもありますが、代配すると給料ちょっとあがるので私は喜んでやってます(笑)
    軒数も自分で調整できるのでノルマは特にありません!
    給料は完全出来高制なので軒数が多い分高くなります。

    • 3月7日
  • mmu@mam

    mmu@mam


    ありがとうございます。
    30軒て数だけ見るとうわって思っちゃうけど、時間にしたら2時間で終わっちゃうんですね!
    結構3人うちの子達体が弱い方で上2人が幼稚園なんですが、呼び出しも多くて。
    パートで結構嫌な顔されたり、変わってもらったりが気まずくてストレスだったんですよね。
    親参加の行事が多く、11時降園とかもあるんですが、その辺も融通ききますか??

    集金とか振込は大変ですか?

    • 3月7日
こちゃん

ただ私の場合は、配達する範囲がまとまってるので早く終われてるのもあります!
配達間が長ければそれだけ時間はかかります。
やっぱりどの仕事でも一緒だと思いますが慣れるでは時間がかかってしまいますよね😅
ですが慣れればこちらのものなので徐々に軒数を増やしていくこともできますし、20軒ぐらいでおさめることもできます!

私の営業所では、保育園や小学校に入ってる子供ちゃんがいるママさんスタッフがたくさんいるので、やっぱり行事で午前中は動けないって方が時期的にまとまってでてきます😁
そのときは午後に配達を回すとか、他のスタッフに頼むとかしてうまくやってみえます!
私はまだ保育園にいれてないので、一緒に連れて回ってるので、急な呼び出しの経験はないので詳しいことはお伝えできません、すみません😣
ただやっぱり、急な体調不良とかはあるのでその時は配達エリアが被ってるスタッフに急遽お願いをして代配を頼むことはありますよ!
パートとかですと、お休みの人に出てきてもらわなきゃいけないっていうストレスがありますよね💦

集金は、私の場合、ちょうど辞められた方との入れ替わりで、始めた当初から引き継ぎで20軒からスタートだったので正直慣れるまでは結構時間かかりました😂笑
ただ、各お客様からお金をもらって、お釣りがあればお釣りを渡して、必要であれば領収書を切って終わり。なのでそんな難しいことはないかと思います!
軒数が少なければ慣れるまで早いと思いますし、それは所長と相談してできるかと思います!
集金したお金はゆうちょへ毎回入金するんですが、自分で振込はしてないです!口座振替で自動的に落ちるのでそこまで面倒ではないです😳
ただ面倒なのは集金を毎週することですかね。笑

営業所によって決まり事があるとおもうので、あればそれに従わなければいけないと思いますが、個人事業主になるのであとは自分次第で上手いことできるところがいいところかなーと思います!
一番はお客様との関係なので、それによって融通効くかどうかは変わってくるのかなーと10ヶ月たった今思います😳

すみません、長くなりました!

  • mmu@mam

    mmu@mam


    すごいですねー!
    積み忘れ、渡し間違え、集金の勘定などなど慣れるまでヒヤヒヤしそうですねー。

    働く場所の決まりや人によって左右されるところがあるでしょうし、行ってみなきゃわからないですね(;´ω`)

    色々教えてくださってありがとうございました‼︎

    • 3月7日
  • mmu@mam

    mmu@mam


    すいません、もう少し教えてください!
    ガソリン代とかってどうなりますか?自費ですよね?
    あと代配を頼んだら1件150円払わないといけないっていうのは本当ですか?

    • 3月8日
  • こちゃん

    こちゃん

    すみません!!
    今確認しました(>_<)
    今さらかと思いますが、返信させていただきます。
    ガソリン代や、お届けで必要なものを購入した等の費用は経費となります!
    最終的にレシート、領収書を青色申告会に提出します。
    代配を頼むと1軒150円の手数料がかかってしまいますね。

    • 4月12日