
コメント

にゃんにゃん
私そういうの全然気にしないタイプです🤣
腹帯は準備してましたが戌の日に巻いた記憶もないし、そもそも腹帯自体ほとんど使ってませんでした💦
だけど普通に安産でしたよ‼️

ぷく
私は昨日の戌の日が仏滅だったので巻きませんでした!
次が12月8日で赤口ですが、お昼頃を目安にやろうと思ってます(^^)
正直、お腹出てないから来年の1月13日の先勝でもいいのかとも思ってます(笑)
-
ボニト
ありがとうございます!
なるほど!たしかに仏滅に巻くと戌の日の効果が減りそうです😭
あくまで私の意見ですが🤣
私も昨日巻いたか聞かれたら仏滅でしたので、次に巻きますと説明します😍✨- 11月27日

Hiiiina
私が行ってる産院は腹帯しなくていいよって考えだったので2人ともしませんでしたし、今回もしません😊
2人目は安産祈願の時腹帯すら持って行ってませんが、2人とも安産です✨
-
ボニト
ありがとうございます!
産院がしなくていいよって言ってるなら、戌の日の腹帯はその人次第で大丈夫ということですね😍✨
すごく安心しました!ありがとうございます!- 11月27日

るー
腹帯巻いてなかったですが安産でしたよ〜〜🤣👍🏻
戌の日のお参りも旦那の休みに合わせて行ったので全然関係ない日に行きましたし、神社も普通に参拝して絵馬書いてすぐ帰ってきました☺️笑
-
ボニト
ありがとうございます!
私も主人に合わせて戌の日以外に参拝したので、腹帯はせめて戌の日に巻こうと思いましたが、忘れてしまいました😭💦
でも腹帯をしなくても安産の方が多かったので、気持ち次第だなと思いました😍✨
ありがとうございます!- 11月27日
ボニト
ありがとうございます!
私も普段そういうの全く気にしないタイプなのですが、義母が割とうるさくて😂💦
なのでにゃんにゃんさんのような例があると説明しやすいです!
ありがとうございます💕