
コメント

hana
計画してもすぐに授かれるかもわからないので私は妊活をやめる。という選択肢はしません😄

ゆー
どうしてですか???
-
やすこ
ありがとうございます。
喪中だし、派手な事はせず、おとなしく…と思ってます。- 11月26日
-
ゆー
私も喪中ですが、妊活中で現在も病院通ってますよ!
- 11月26日

さくらこ
あんまり気にしなくていいと思いますよー!
うちも旦那のお婆ちゃんが亡くなって49日も終わる前から妊娠判明しました。
ただ喪中なので戌の日は控えました( `・∀・)ノ
-
やすこ
ありがとうございます。
できる限りチャレンジしたいな、と思ってます!- 11月26日

退会ユーザー
あえて控える必要はないかな、と思います。
ただ、私は祖母が亡くなってから3ヶ月後に妊娠がわかり、出産後に里帰りした際に一周忌と重なってしまったのはタイミング悪かったかなと感じました。(親はお披露目したかったようですが私はまだ新生児なのに大勢の人と会いたくなかったので)
-
やすこ
ありがとうございます。
あー、なるほど!出産後の事ですね!- 11月26日

ずぼらママ
一応49日明けてからしますかねー😃
-
やすこ
ありがとうございます。
できる限りチャレンジしたいな、と思ってますが、49日を待ってからの方が無難なんですかねー… 迷うなー(;-ω-)ウーン- 11月26日
-
ずぼらママ
でも義祖母ですよね😅❓
旦那さんが気にしてないなら大丈夫じゃないですか😁❓- 11月26日

めーぷる
よく 生まれ変わるって言いません?
私の祖母が他界してしまった日 排卵日で、そんな時に申し訳ないと思いつつ タイミングとったら 娘ができました。
なので、娘は祖母の生まれ変わりだと思っています。
やすこさんが、今は妊活やめたいと思うならやめればいいですし、すこし経ってからしたいならそうすればいいと思います。申し訳ないと思いつつ 妊活したかったら、それはそれでいいと思いますよ((*´∀`*))
-
やすこ
ありがとうございます。
義祖母なんで、私のお腹に生まれ変わってもらっても微妙です(笑)- 11月27日
やすこ
ありがとうございます。
そうですよね、今までもなかなかできてないので、できる限りはチャレンジしたいです。