
コメント

あーちゃん
私も26週くらいから、横に寝ていたらいきなりピーンと張り、数分したら治りました。今では歩いている時、ふとした瞬間になります。
助産師さんは、すぐ治るなら問題ないと言われましたが、すこし不安ですよね😭

🐤
私も張りやすいのかな?
と思って検診時に言いましたが
『 1日4,5回までなら正常で、5分横になって休んでも治らないならまた教えて』
と言われました😂
-
みほ
1日十回以上張るのですが横になるとすぐおさまります😢難しいですね😭
- 11月26日
-
🐤
私も最近、後期に入るともっと張りやすくなりました😰⚡
でも横になったら治まるのでとりあえず様子みてます( ´•ω•`)
横になって治まるようなら
なるべく横になれる時は横になって
張りやすいことを頭に入れて行動
していくしかないのかな?
と思ってます(´;ω;`)- 11月26日
-
みほ
後期は張りやすいっていいますもんね💦
今から後期が心配です😢
そうですね、張りやすいことを念頭において気を付けて生活するよう心がけます!- 11月27日

向日葵
そうなって産院で先生に伝えたら、切迫早産で薬がでました。次の受診では子宮頸管が短くなっていて安静になりました😫
動くと張るのは、安静にするしかないからって。
ちょっと心配ですね😣
-
みほ
そうなんですね💦子宮頸菅の長さは問題なかったのですが1日にこんな歩くのが大変なくらい張るものなのかと不安になりまして😢
- 11月26日
-
向日葵
張りが原因で急に子宮頸管が短くなったりするみたいです😵
あたしは薬を飲んでた3週間でも1cm短くなりました💦
仕事中、カチカチまでいかなくてもパツンパツンて感じでした。階段は良くないですが、エレベーターを使うことに気が引けて、痛てててって思いながら階段上ったりしてたのも悪かったかなと。仕事していて張ったらすぐに横になれるなら良いとは言われましたが、さすがにそれは無理で職場でも休みを勧められました💦
1人目は出血があったので安静にしないとって思いましたが、今回は出血がないし大丈夫なんじゃないかと思い、薬で様子みたいと先生にワガママしてたんですが、もう無理したらダメとなりました😅
歩くのが大変なくらいだと張りも強いし、仕事中だと横になれないから張ってる時間も長そうですね😫
あまり強く張るんだったら、また相談してみても良いかなと感じます。
見えないことなので、どうなってるか心配ですよね😭- 11月26日
-
みほ
急に短くなることもあるんですね😢💦
また次回検診で測ってもらおうとおもいます😭
私も仕事はどちらかというとたち仕事のような感じなので仕事中横になるというのは難しく、、座るとまだ楽なので座ったり立ったりを繰り返してます💦
出来る限り無理しないようにですね😢✨- 11月27日
-
向日葵
無理しちゃう気持ち、すごく解ります😣
が、出来る限り無理せず、自分を休めてあげてください!
お腹が張った時にさすったりすると余計良くないそうです。
あと、足先からの冷えも張りをうながすようです。
お大事にしてください💦- 11月27日

ころ
私も安定期に入る頃からよくお腹張ってました。
1日10回ぐらいまでなら大丈夫と、言われましたが、心配で子宮頸管の長さも計ってもらっていましたが、問題なく経過してました。張ったら、横になるようにと言われていたので、結局1日の大半を横になって過ごす生活を今も続けています。
張っても問題ない人、子宮頸管が短くなる人それぞれみたいですね。
先生によっても、張りの回数が多ければ安静指示を出す方、頸管が問題なければ張ったら横になることで様子をみるように指導する方といるようですね。
後期に入ったら、1日10回以上の張り、一時間に2回張るときもありますが、子宮頸管は問題なく私は、医師から張りとうまく付き合うように言われています。
-
みほ
人によるんですかね💦
周りにきいてもこんなに張りっぱなしだったという話を聞かず不安になってしまいました😢
出来る限り横になれるときは横になってみようと思います!- 11月26日
-
ころ
張りやすい人、張りにくい人いるみたいです。私も周りの妊婦さんは普通に歩いているのをみて、なんであんな風に歩けるんだろう?と不思議に思っています。
水分不足、冷えなんかも張りやすくなると聞いたので、どれも対策してるんですがあまり変わりません。
自分は張りやすい体質なんだと思うようにしました。
横になれるときは横になって、無理しないでくださいね。- 11月26日
-
みほ
ありがとうございます✨
私もできるだけ張り対策がんばってみます。
優しい回答ありがとうございました!- 11月26日
みほ
私も横になって治るのであれば大丈夫と言われ、1日張った状態で過ごしていますが少し不安になってしまって😢
回答ありがとうございます!