
2歳の子供を抱っこ紐で抱くことについて悩んでいます。外出時に必要だが、子供が大きくなってきたため、いつまで抱っこ紐を使うべきか迷っています。他の選択肢が限られており、どうすべきか悩んでいます。
2歳の抱っこ紐についてです🙇
みなさんはどう思いますか?
息子は赤ちゃんの頃から
ベビーカー、ベビーカート、カートについている椅子もチャイルドシート、キッズシートと縛られるものはとにかく断固拒否です。
外で歩かせると、すぐにどっかへ突っ走ってしまったり、いたずらをしたりでまともな買い物ができないので旦那と2人で見れる時しかちゃんとしたお出かけはしません。
なので外出といえば抱っこ紐で今でも手離せません。
でももう2歳と大きくなってきたし、、やはり、大きい子をいつまでも抱っこヒモで抱っこしていると
ん??と、なりますか?
唯一キャラくる?は乗りますが、田舎のためあまり置いてある店がありません💦笑
そしてこの前急ぎで喪服を買わなければいけなくスーツ店で暴れて欲しくなかったので抱っこしていたら
店員さんに「何歳〜?」と聞かれて
「2歳です〜」と答えたら
「あら〜抱っこ紐してるからそんな風には見えなかったわ〜2歳なの〜😳」と驚かれてしまいました💦ということもあり、、
さすがにいつまでも抱っこ紐していられないなぁとは思っていますがもう少しちゃんと手を繋いで歩いてられるようになるまで、、と思っていますがどう思いますか?
- はるはる(8歳)
コメント

ままりん
自分のベルトホルダーと息子さんのベルトホルダーを紐でくくるとかどうでしょうか🤔

まるむ
うちもベビーカー拒否なので、電車に乗るときや雨の日の保育園の送り迎えにはまだエルゴ使ってますよ^_^
でもかさばるので持ち運ぶのが面倒で、ダッコルトという簡易抱っこ紐を購入しました。抱っこー、歩くー、の繰り返しなのでさっと使えて便利です。肩への負担は大きいので長時間は使えませんが(^_^;)
-
はるはる
ダッコルト、、初めて聞きました!
私もエルゴ使ってますが、もう何度洗ってもシミがすごく、かさばるのが悩みでした💦
検索してみようと思います😳- 11月26日
はるはる
紐って新聞とかを結ぶ紐でってことですか😳??
見たことないですが、よくいますか?
ままりん
最近はハーネスという名前でリュックや背中にくくるものもありますが、抜け出しちゃう子もいるみたいで😭
よくはいませんがたまに見かけますよ!
多分「子供 ハーネス」で調べると出てくると思います!
賛否両論ありますが子供の安全のためなら有効な手段だと思います👍
はるはる
ハーネスと言うんですね!
私の地域では見たことなかったので調べてみようと思います😄
ありがとうございます♪