
埼玉県南西部在住の女性が、寝る時の服装について相談しています。暖房器具がなく、布団を嫌がるため、長袖ボディ+キルトパジャマ+レッグウォーマー+毛布スリーパーか、半袖ボディ+フリースパジャマ+レッグウォーマー+毛布スリーパーのどちらかで悩んでいます。ヒーターをつけることも考えています。
埼玉県南西部に住んでいます。
寝る時の服装について相談させてください💦
考えれば考えるほど
分からなくなってしまいました😂💔(笑)
①長袖ボディ+キルトパジャマ+レッグウォーマー+毛布スリーパー
②半袖ボディ+フリースパジャマ+レッグウォーマー+毛布スリーパー
のいずれかです。
部屋に暖房器具は今の所ありません。布団は嫌がります。(足だけでもとかけると起きてしまいます)
着せるものに関してはこれ以上やりようがないので、あとはヒーターをつけることになりそうです。
もうヒーターつけてあげた方がいいですかね、、、
考えれば考えるほどわからなくなってしまいました😂💔
- chel**(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

うぃっちゃん
我が家も県南部です。
集合住宅なので比較的暖かいと思われます。
タンクトップ肌着、長袖長ズボンパジャマ(たまにキルト地ですが、基本はただのロンTみたいな生地)、六重ガーゼスリーパーの1歳児と、フリース生地スリーパーの3歳児です。
布団はかけてもすぐ蹴飛ばしてしまいます。
寝るまではエアコンつけて、親が寝るときに消しています。
フリースのパジャマは汗を吸わないのであせもが出来そうな気がします💦💦

Ri-♡
コメント失礼します◡̈
逆に着させ過ぎかなと思いました。
2ならまだ良いと思いますが、1は暑いと思います。どれくらい寒い地域なのかわからないのですがレッグウォーマーはいらないかなと>_<
ヒーターもつけたら暑すぎで寝られないかな。子供は大人より1枚少なくて大丈夫ですよ(*´˘`*)♡

あん
うちだとエアコン低めの24度設定でロンパース+レッグウォーマー。
寒ければ腹巻するくらいです。しかもロンパースは半袖の日もあります。
ちょっと厚着な気がします。

はじめてのママリ
埼玉県南部ですが
レッグウォーマーは
いらないかな?と思います😊
娘は半袖肌着にキルトパジャマですが
夜は汗かいてます💦
あんまり厚着させすぎは
赤ちゃんも暑いかな?と思います😭
服装悩みますが
意外と薄着で全然大丈夫みたいですね😆

くまのふー
1歳の娘は、半袖肌着にキルトのカバーオールのみで、タオルケット(気付くとはいでます)
4歳の息子は、タンクトップ肌着に薄手の長袖上下、タオルケットと子ども用の綿の掛け布団
暖房は使っておらず、室温は18度くらい
足で体温調節してるので、霜焼けにならないかぎりは足の冷えは気にしないようにしてます。お腹と背中を暖かくしてあげてれば大丈夫かと🙆

chel**
まとめての返信になってしまいすみません!
まさか着せすぎとのご意見をこんなにいただくとは….😂💦(笑)
みなさんに教えていただいてよかったです😭💓
汗をかいているような様子はないのですが、とりあえずレッグウォーマーはもっと寒い時期に使用することにします!
勉強になりました、ありがとうございました😊
うぃっちゃん
レッグウォーマーは、1月2月の寒い時期、ズボンの裾が上がってしまうパジャマのときにたまーーに履かせる程度です😳