※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんほっぺ🍎
子育て・グッズ

絵本を置く場所について悩んでいます。子供が破れたり曲がったりさせてしまい困っています。皆さんはどのようにして絵本を保管していますか?

絵本についてです、
みなさんのお家にある絵本は
子供さんの届かないところに置いて
読む時に出して読みますか?

それとも自由に絵本出したり
めくったりできるように届くところに置いてますか?


生まれてから買った絵本は
娘が届くところの本棚に置いているのですが
はいはい、あんよができるようになってから
自分で好きな時に絵本をだしてめくることが増え
絵本もビリビリ破れてしまってます💦

毎日寝た後にセロハンテープで
補強したりしてますがみなさんのお家では
どのように絵本を置いてますか?

今紙の絵本が2冊あり、どちらも
角が曲がってたり破れてたりします😣

自分が好きな時にめくってみてるので
怒ることもできず、絵本が破れるのに
もやもやしてます😂

コメント

Yun.

手の届くところに置いて
自分で好きな時に好きな本
読ませてますがまだ1冊も
破れてないです😊

  • りんほっぺ🍎

    りんほっぺ🍎

    まだ1冊も破れてないなんて!
    息子さんいい子すぎます😂💕

    うち、女の子なのに
    男の子並に性格荒くて
    めくる時に折り曲げたり
    少し破れたりしてぼろぼろです😭笑

    • 11月25日
はーさん

私は基本届くとこに置いてあります!
破れにくいような、厚紙?みたいな絵本を選んで買ってます🙌

  • りんほっぺ🍎

    りんほっぺ🍎

    厚紙のやつありますよね✨
    その絵本もたくさんあるんですが、
    2冊だけ紙のやつで、しかも
    めくったり見たりするのは
    紙の絵本だけなんですよね😂
    厚紙の絵本はめくりにくいので
    出してくること少ないです😂

    • 11月25日
ままり

小さいうちから手の届くところに置いてますが破られたことないです!破るようならチラシとか破ってもいいものを手の届くとこに置いといて絵本は避けておくかなぁ😅

  • りんほっぺ🍎

    りんほっぺ🍎

    みなさんのお子さんは
    破らないんですね!偉すぎます😂

    破こうと思って破ってはないと
    思うんですが、めくる時に
    角が少し破れたりしてます😂
    今ある絵本はかわいそうなことに
    なってるのでそのままでいいかなと
    思いますが新しい絵本は届かないとこに
    置くことにします!

    • 11月25日
あーたろ

他の方々の回答も見たのですが、みなさんのお子さんたちは破らないんですね!!偉いです!ビックリです😂

うちもその頃は結構破られてました😭ほとんどはわざとじゃないですが😅絵本大好きなので、持ってくる時に持ち方が悪かったり、どんどんめくりたくて勢いで破れるかんじです😓
それでも子どもが届くところに置いていましたよ😊優しくね、とか痛いよ、とか言い聞かせてました!さすがに今はほとんど破れません🤗

  • りんほっぺ🍎

    りんほっぺ🍎

    わたしも思ってたところでした😂
    みなさんのお子さん偉いですよね😂

    わざとじゃないから
    怒れないしもやもやで
    あーたろさんの娘さん
    と全く同じ感じです😣

    言い聞かせてたら
    破かないように大事に
    触ってくれるんですね✨
    すぐにとはいかなさそうですが
    根気強く言い聞かせていこうかなと
    思います😊

    • 11月25日
まぐ

手の届くところに置いてあります☺️
派手に破れてるのもありますし、知らぬ間に落書きされてるのもありました(笑)
でも好きな時に見れたほうが良いのかな?と思うので届くところに置いたままです🤔
絵本100冊くらいある中で破れたり落書きされてたりするのは2〜3冊ですが🤣
手間ですが、2冊だけなら1ページずつセロテープで周りを補強したら破れないですよ😊!

  • りんほっぺ🍎

    りんほっぺ🍎

    ペン使えるようになると
    落書きの心配もあるのですね!
    全く考えてませんでした😅

    やはり、自分が好きな時に
    みれたり、読んで欲しい時に
    持ってきてもらったりする方が
    いいですよね✨

    まだ2冊しかないので
    時間ある時に周りをセロハンテープで
    補強してみようと思います😊

    • 11月25日