
旦那が休みのたびに喧嘩。怒鳴られることはしょっちゅうで、昨日は叩か…
旦那が休みのたびに喧嘩。
怒鳴られることはしょっちゅうで、昨日は叩かれた。叩かれたのは今回が初めてではないです。
義実家に同居してて義両親がいるからなんとか我慢してやれてるけど、3人の生活だったらとっくに出て行ってると思います。
昨日は過呼吸にもなってしまいました。
これからのこと、出て行きたいのに出ていけない、離婚したいのに踏み出せない、いろいろな気持ちが抑えきれなくなりました。
義両親にはもっと強くならんとダメよ!って言われるけどそういう問題でもありません。
昨日のことがあったのに何事もなかったかのように接する旦那にさらに嫌気がさしました。義両親は喧嘩を次の日まで引き延ばすのは嫌いな人達だけど、こう何回も喧嘩が続くと旦那を許してるような気がして私は普通に接することができません。このままだと旦那は全く変わってくれないと思います。
今日は家にいたくないので出て行こうと思っていますが、出て行くべきか、家にいて仲直りするか迷ってます。
- なな(生後8ヶ月, 2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

さっちゃン♡
叩かれた😲大丈夫ですか?
私なら出ていきますね、、
そのうち子供にも手出すんだろうな…

れん
仲直りできるなら仲直りしたほうがいいと思いますが、自分だっらその場で実家帰りそう😅
普通の喧嘩で相手を叩くのってどうなんですか?
お子さんがまだ小さいのでまだないと思いますが、2歳とかになってくると本当に怒れることもあるので、その時お子さんにも本気で手をあげるのでは?
仲直りするなら、二度と叩かないと約束してもらわないと、不安です💦
まぁ約束しても、かわらないとおもいますが😓
-
なな
私もその場で帰ろうと思いましたが、実家まで1時間くらいかかるし、夜だったし、ちょうど子供のご飯の時間だったので出れませんでした。
喧嘩してもいつも誤ってこないし、昨日叩いたのにそれについても何も言ってきません。
多分ずっと変わらないと思います- 11月25日
-
れん
そうなんですね😭💦辛いですね💦
きっと何も悪くないと思ってるですね。怖いです💦
とりあえず実家に帰ってもいいのでは?- 11月25日
-
なな
結局帰れませんでした。お義母さんから止められました。
- 11月25日
-
れん
止められたって、お義母さんは旦那さんに注意または何かあった時に間に入ってくれるんですか?
- 11月25日
-
なな
注意してくれるし間にも入ってくれるんですが、帰ると後悔するよ、子供がかわいそうだよと引き止められました
- 11月25日
-
れん
ななさんが我慢できるならいいですが、お子さんに手をあげるそぶりを見せたまたは、ななさんにとの喧嘩で今よりエスカレートするとか、ストレスとかで体調が悪くなるようなら、迷わず帰られた方がいいと思いますよ。
- 11月25日

みや
大変ですね💦
叩かれたのは義両親ご存知で、それ知ってて「もっと強くならんと…」と言ってくるんですか?仲裁するなり、話し合いに発展するならともかく、旦那さんも義両親も何事もなく接するって変だと思うのですが💦
私なら1回家出てから、話し合いします。その場にいてもまた怒鳴って話し合い出来なさそうなので…
それからの仲直りかなーと。
-
なな
お義母さんの目の前で叩かれました。義両親は私の味方をしてくれました。でも今日は何事もなく普通に接してます。
今日実家に帰ろうか迷い中です- 11月25日
-
みや
帰りましょう!!
- 11月25日

ステーキ🐻
義理家族の方は叩かれたことはご存知なんでしょうか?
過呼吸になるまで喧嘩がヒートアップして止めに入らないで、強くなれと?
昔の人は我慢しなさいとよく言いますよね。でも間違ってます。
何事もなく過ごせるのはおかしいです。おかしいと感じてるなら出ていかないと自分のためにも、お子さんの為にも。
義理家族と旦那様も巻き込んで話し合いで解決するならいいですが、読んでる内容からして私なら出ていきます。
辛いと思いますが、自分とお子さんが幸せになる道を選択してください(>_<;)
-
なな
お義母さんの目の前で叩かれました。喧嘩の時は止めに入ってくれて私の味方をしてくれましたが、落ち着いた後に強くならんと!と言われました。
今日実家に帰ろうか迷い中です- 11月25日

mama
話し合いでどうにも解決できない時。離婚を覚悟の上でですが。
旦那さんがななさんを叩いてると義両親が知ってるなら「もう初めてではないし、次は診断書を取りに行って被害届を出すつもりです。」と言ってみましょ。
-
なな
お義母さんの目の前で叩かれました。今回が初めてじゃないことも話しました。
だけど私が出て行くとなるとお義母さんに取り返しに行くと言われたことがあって、出て行った後が恐ろしいです- 11月25日

ままり
喧嘩のあと引き伸ばさず何事もなかったかのように過ごせるご主人はきっと、自分が気が済んだらスッキリするタイプなのではないでしょうか?
仲直りというか、毎回ご主人の機嫌が戻ったら喧嘩の終了みたいな…。
そういうタイプの人は何回言っても治らず無駄なことが多いです。(私のまわりにいる人達を参考に言っているだけですが😁💦)
義両親の、もっと強くならんとダメよ!っていうのもなんだか納得いかないですね👎
どういった喧嘩の内容かはわかりませんが、叩くのは良くないです。叩くのは!
それも含めて我慢しろというのであれば、我慢しないで実家へGoです!
なな
このままだとやっぱり子供にも手出しますよね!
ただ離乳食の食べが悪かったり、オムツ替えするときに足を動かしてうまくできないだけで怒るくらいだから、これから先が心配です