
母が孫を預かってくれないことに対して不満を感じています。自分の母は過去に預かってもらったことがあるのに、今は預かるのを嫌がる態度にイライラしています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
孫を預かってくれない実母お持ちの方いますか?😂
※預かってもらうのは当たり前ではない、とかそう言うのはわかっています。
しかし、今回の質問は、私の母は過去に散々預かってもらっていたのに、と言う前提での質問です。
『それでも預かってもらうのは当たり前ではない』と言うのもわかるのですが、ただの愚痴なので同じような方と分かち合いたいのでそのような回答は不要です。
私の母は妹が生まれた時、父方の祖母(母からしたら姑)に私を1ヶ月預けていました。
私も記憶があります。そのためおばあちゃん子で今でも祖母が大好きです。1ヶ月だけでなく良く祖母の家に行きました。
しかし母は姑を心から嫌っています。
癖の強い祖母なのはわかりますが、結局預かってもらったのは事実なのだから、その点は感謝すべきでは?と思っています。
私は嫌いな義両親に子供を泊まりで預かってもらおうなんて考えたこともありません。
また自分の親には飲み会の時も私や妹を預けていました。私が熱を出した時も預けて飲み会に行った記憶もあります。
私は旦那と別居しているので出かける時は基本子供を連れて行ってます。母は預かってくれないからです。
『テレビを観たいから』
『孫が泣くから無理』などです。
正直いやいや預かってもらうのは嫌なので私もそもそも当てにしていません。
でも、自分は散々預かってもらっておいて
『自分は嫌』『私は預かってもらったけど、預かるのはいや、無理』と平然と言う態度にイラッとくるのも事実です😛
預かってもらえないことにイライラするのではなく、この件のみでなく母はテイカーだなーと思ってしまいます。
私の頼みはイヤイヤなくせに、ネットショッピングなどは妹でなく絶対私に頼ってきます。
自分は頼られても応じない、でも人に頼み事する。
そんな母がむかつきます😇
同じような親持つ方いますか?
絶対老後は何もしてやりません😛
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
母のこと嫌いではないですが同じように思っています。
母は実母(私の祖母)に私をがっつり見てもらっていたり、今でも中学生の妹の送り迎えをさせてます。
それで学童使わずにフルタイムで働けて土日も働いているのを「私すごいでしょ!」とドヤってます。
今は妹が遠い大学に進学決めたらついていくんだ〜と楽しそうです。
自分は祖父母に頼りまくってるくせに、私が育児真っ只中の時は好き勝手するんだ〜と思います。
自分が人にやらせたから同じようにされるってわかる。だから自分はやらないし回避しようとするんだと思ってます。

なこ
うちは実父が預かるの嫌がります。
自分の時間が取られるのが嫌だそうです。
実母は預けて欲しいそうなのですが、実父がそのような状態では預ける訳にもいかず…
ただ私は父方の祖母に小さい頃育てられた人で、弟は母が育てました。
祖母は厳しい人だったので、ずっと弟に嫉妬してました。
我が子たちもそうなっては欲しくないし、何より預かりたくない人に預けたくもないのでもういいです。
ちなみに義実家も預かりたくない家です。
母は預かる!と言ってくれているのですが、母はパート、父は定年で家にいるので、父が見る時間もあるので結局預かって貰えないという結論に至ります😢
お互い意味わからん親持つと融通はききませんね…我が子にはそうなりたくないと思うばかりです。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
めっちゃわかります。嫌な人に預かってほしくないし、預かってもらえないならこちらもどうにか考えて自分でできる方法探すので別にいいけど
イライラしますよね😖
融通効かない人ってほんとイラってしますよね。。
そう言う人に限って自分が困ったら擦り寄ってくるので覚えてろって思ってます😇- 3時間前

ママリ
うちの母も預かってくれません!
夏休みとか1ヶ月ほどおばあちゃん家に私を預けてたくせに、
私に対しては、自分の子でしょ?と一切孫を預かろうとしてくれません!
私も老後は何もしない!と誓いました😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
めっちゃ同じです!!
そう言う人って、自分は散々甘えません!?😛
自分も一切頼らず子育てしてきた人なら
『おっしゃる通りです』と思うのですが
散々人に頼ってきたくせに娘にはもっともな理由つけて断るのっておかしいですよね🤣
別にそんな態度の人に預かってほしいとも思いませんが
こちらにも二度と頼むなよって思います笑- 3時間前
ママリ
回答ありがとうございます。
自分は散々頼っていたのに娘から頼られるのは嫌ってすごいですよね😇
そう言う人って老後も頼ってきそうですよね。。
こっちも助けてくれたら全力で助けるけど、人からは助けてほしい。でも自分は助けないみたいなタイプ助けたくないですよね。。