
コメント

ぴーまん
パンパンに張ったままだと古いおっぱいがつまって乳腺炎になる可能性はたかいと思います😭
母乳あげなくても搾乳したりでだしたほうがいいと思います😵
そのうち、出産したばかりの頃よりははらなくなってくるので寝不足つらいですがしばらくは頑張ったほうがトラブルなく過ごせると思います😭

みっつみつ
母乳が溜まったからと、すぐに乳腺炎にはなりませんが、やはり乳腺炎になる原因の1つになります💦
生後何日は分かりませんが、産後間もないですと、母乳はガンガン作られていくので、張りがちですよね💦
もう少ししたら、需要と供給があってくると思いますよ😊❗️
その頃に夜間のミルクを検討してみてはいかがでしょうか❓
私も上の子で乳腺炎を1度経験していますが、私がなった原因は、産院で結構痛いマッサージを受けて退院し、おっぱい専門のマッサージを受けてなりました。
その先生は、傷んだおっぱいが治ろうとして乳腺炎になったのよ😊と言われたので、一概に母乳が溜まったからとなるという訳ではありません😃💕
私も母乳が出すぎるタイプ+乳腺が細い所があるので、良く詰まりますが、定期的にマッサージを受けたり、食事や授乳方法を色々変えて授乳しているので、詰まってもすぐ取れたり、あれから乳腺炎にはなっていませんよ🤗🍀
-
Happy♡
ありがとうございます!☺️
今はようやく生後3週間です💦
やはりマッサージや食事も大切なのですね!
かなり甘いものが好きなので気をつけます!😉- 11月25日

退会ユーザー
乳腺炎4回もやりました💦
予防のためには、食事もマッサージもですが
体を冷やさないこともすごく重要です。
あと月齢が低いうちは、おっぱい張ってそのまましこりができてしまった時に色んな方向から飲ませる(縦抱き、横抱き、フットボール抱きなど)のが一番の解消法です💡
搾乳も、やりすぎるとますます母乳作られてしまうので気をつけて下さい。
ちょっと張りが残るくらいでいいです。
わたしはスッキリするまで搾乳してて余計に母乳作られて乳腺炎やってるので💦💦
一般的に、母乳育児は3ヶ月くらいで落ち着いてくるって言うので頑張ってください💪
耐えた仲間はここにもいますよーーー☺️
-
Happy♡
ありがとうございます!😭体冷やさないようにしますね(´;ω;`)
搾乳もしすがに注意だなんて、知らなかったです!😭ありがとうございます!!!
3ヶ月...まだまだ先ですが、皆さん頑張ってるので私も頑張ります!!!- 11月25日
Happy♡
なるほどー😭話をきくと、すごく痛そうですもんね乳腺炎😭
頑張ってみます!
ありがとうございます!
ぴーまん
すっっごく痛いです😭
私も1ヶ月くらいの頃に夜息子がぐっすり寝てくれて授乳時間があいて乳腺炎になりました😞
痛いし、マッサージのために病院に数日通ってその間息子の世話をしてくれる人を探したりで大変だったし、
40度近く熱が出ても寝込むわけにはいかないのでつらかったです😞
それから夜間間隔あいても搾乳してました😭
今では8時間とかあかないとパンパンには張らないのでしばらくの辛抱だと思います😭✨✨
お互い頑張りましょう💗
Happy♡
大変でしたね😭💦
ということは、搾乳器も買っておかないとですね💦まだ持ってないです😨
夜中って気持ちが滅入ります😭ミルク作りに台所にいくのも辛いし、だからといって母乳だとすぐ起きちゃうし...悩むところですね😢
ぴーまん
手でしぼっても大丈夫ですよ🙆♀️✨
最初ちくび周りを揉んで、ピューって圧抜きしてあげるとラクになるみたいです…が、私は下手くそでできなくて搾乳機買いました😵💦
搾乳機も片付けがめんどくさいので手でできるならそれが1番ラクだと思います🤔✨
夜中わかりますーー。
つらいし、ひとりでたたかってる感があって大変ですよね😞
ミルクだと長く寝てくれる子ですか?🙂
うちはなんやかんやミルクでも母乳でも睡眠時間そんな変わんないなぁとなって、ミルクだと用意片付けがめんどくさいので結局母乳だけになりました😵
Happy♡
手でもできるんですね!とにかく母乳を出せば良いのですよね...🤔1度やってみます!!!
ほんと、真っ暗だし戦ってる感半端ないですよね夜中は😭夫を起こしても出来ることはないし、今は里帰り中で、特に完全に1人です😭
ミルクだと母乳よりは長く寝てくれます🤔3.4時間といったところです!
ほんと、ミルクは片付けがめんどくさいし、里帰りから帰る家は、地味に寝室とマンションが遠い間取りなのでこれから寒いし萎えます😭