
赤ちゃんの安全対策で悩んでいます。キッチン周りの危険をどう防ぐか、ベビーサークルを設置するか、特にどうしているか教えてほしいです。
ベビーサークルの設置について悩み中です。
赤ちゃんが1人で動けるようになった際、触ってほしくないものや近づいてほしくないものから遠ざけるにはどうすれば良いでしょうか?
赤ちゃんを囲うためのサークルを設置するのか、赤ちゃんに触られたくない場所をガードするためのサークルを設置するのか、この二択だと思うのですが、皆さんはどうしていますか?
特にうちの場合キッチンが危険で、キッチンとリビングがひと続きになっており、リビングに背を向けて料理をします。キッチン周りへの対策をしたいのですが、どうしたものかと悩んでおります。
- はるな(6歳)

はじめてのママリ🔰
うちは野放しです☺️
好きなことを好きなようにさせてます😅
サークルしてもどうせ泣くので(T_T)

SS
寝室は赤ちゃんを囲うためのサークルを何セットか買って、その中に私の布団も敷いて寝ています。
触らせたくない場所は、残ったサークルを使って上手く立てかけたり固定したりしています。
あとはカバーをしたり、手の届かない所へ移動させたりしました✨
予測不能なので、大人が「これでよし!」と思っていてもいざ動き出すと修正せざるを得ない感じです😅

はじめてのママリ
野放しです😅
実家では触って欲しくないところを囲ったりしてますが、知恵がつくと突破できちゃいます(笑)
キッチンを囲ってママがサークルに入って料理するっていうのはどうでしょう🤣?

♡♡♡♡♡
うちはキッチンとリビングの境目にベビーガード設置しました。
赤ちゃん自身を囲うと身動きあまりできなくなって泣くと思ったので。
あと、触ってほしくないものは手の届く範囲には置かないことですね。
うちは階段下と、キッチンとリビングの境目にガードつけてました。
コメント