
赤ちゃん連れでの飛行機についてです。転勤族のため、私の実家も主人の…
赤ちゃん連れでの飛行機についてです。
カテ違いでしたらすみません💦
転勤族のため、私の実家も主人の実家も飛行機の距離です。
なので年末年始に娘を連れて飛行機に乗らないといけません😔
乗る頃は5ヶ月半くらいです。
母乳はでないのでもうほとんど辞めていて、ほぼ完ミなので耳抜きを授乳に頼ることも、あまりできません😭
皆さんはどうやって耳抜きをされていましたか?
また、飛行機に乗るにあたって、気を付けた方が良いことなどはありますか?
- ふー(3歳0ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは生後5ヶ月で長男を初めて飛行機に乗せました♡ 完母でしたが、授乳のタイミングが合わず離陸時はおしゃぶりで耳抜きをし、着陸時は寝てました! 姉の子供が完ミなんですけど、生後6ヶ月の時に初めて飛行機に乗った際、耳抜きがうまくできず大泣きしたと言っていましたがお昼の便だったおかげか周りの方は赤ちゃんには大変よね〜。頑張って〜!赤ちゃんは泣くもんだから気にしなくていいよ。と言われたそうです。
まだ5ヶ月半なので、授乳のタイミングを合わせて離陸時にミルクをあげるといいと思います! そのまま寝てくれるのが1番ベストなので私は登場するまでの間、なるべく寝かせないようにしておっぱいあげてそのまま寝てもらいました♡

21
ミルクでも何か咥えさせてあげたら耳抜きできるとみました!!
乗る前にミルクあげるより乗って泣きはじめたらミルクあげる方が楽な気がします✨
-
ふー
何か咥えるだけで大丈夫なんですね!
おしゃぶり買ってみます😆
一応離陸時に合わせてミルクあげようと思います!
ありがとうございます😊- 11月25日

ママリン
生後5ヶ月ならまだ2回朝と昼寝しますよね??
その時間に合わせて乗れば楽だと思いますよ☺️
乗る前まではなるべく寝かさないようにして、搭乗直前か直後に寝てくれると耳抜きもしなくて済むし、泣かれる心配もないし、自分も休めるのでおススメです。
-
ふー
寝ていれば耳抜きは必要ないんですね😳
寝てもらえるように、飛行機乗るまではめいっぱい遊ばせようと思います!
ありがとうございます!- 11月25日

ミュち
完母ですが、3ヶ月、5ヶ月、11ヶ月、1歳1ヶ月の時に飛行機乗りました!
離陸時授乳して耳抜きしなきゃ!と意気込んでましたが、耳抜きしなくてもキョロキョロして楽しそうにしてました!
なので、耳抜きにそこまで心配しなくても良いのかな?と思いました。
4回とも離陸時耳抜きしてません。
もし不安だったらミルクを作っておいて離陸時飲ませてあげたら良いと思います(^^)
大抵搭乗口付近に授乳室あると思うのでそこで作れると思いますよ!
事前に、空港内の授乳室の場所やお湯の有無など確認した方が安心だと思います!
-
ふー
そうなんですね!
主人の知り合いのお子さんが耳抜きせずに鼓膜が破れたという話を聞いて、それから怖くなってしまって💦
一応ミルク作って、飲ませてみようと思います!
ありがとうございます😊- 11月25日

ぱぴこ
授乳の時間を飛行機の時間に合わせるか、時間合わせるの難しかったら、離陸時少しだけミルクあげるとかダメですかね?
CAさんに早めにお願いすれば、ミルク作ってもらえますよ!
もしくは空港に早めに行って、子供遊ばせるところで遊んだりしてお昼寝コントロールするとか。
うちの場合は、お昼寝コントロールで離陸前に寝てくれたので、耳抜き不要でした。
-
ふー
一応授乳の時間を合わせているので、離陸時はミルク作ってあげてみます!
着陸時は寝かせます☺️
なんとか飛行機前はめいっぱい遊ばせて、寝かせないようにしてみます!
ありがとうございます😊- 11月25日

母娘でキティラー
まだ飛行機のチケットを手配されてないなら、行きの飛行機は朝寝の時間に重なる便、帰りの飛行機は夕寝の時間に重なる便にすればそこまでストレスないんじゃないかと思いますよ。
耳抜きはミルクでもできますよ(^^)
-
ふー
一応授乳の時間に合わせてもう取ってしまったので、飛行機乗るまではめいっぱい遊ばせてなるべく寝させないようにしてみます!
離陸時にミルクして、そのまま寝かせます!
ありがとうございます😊- 11月25日

なああむ
うちも実家が飛行機に乗る距離なので今までで10回近く飛行機に乗せてます😅😅
耳抜き、ミルクを飲ませるほどの効果はないかもしれないですが、赤ちゃんの耳にママの手のひらを当てて吸盤のように吸い付かせて離す、を2、3回しても抜けますよ😊
ミルクの時間じゃなくても乗る直前に作って40くらい飲ませていいと思います✨
乗ってからだとCAさんに言うとお湯をもらえます!
それからもし可能なら通路側のお席を指定されてください!
真ん中や窓側の席は身動き取れずに辛いです。。
飛行機内乗ってすぐは寒いですけど、離陸してしばらくすると暑くなるので、温度調節にも気をつけてあげてください😊
-
ふー
10回!すごいですね😳
耳抜きそんな方法もあるんですね!✨
それは是非試してみようと思います!
一応飛行機は授乳時間に合わせてとっていますが、年末だと遅延したりしますよね、、💦
臨機応変にミルクなど調整します!
一応、座席は通路側にとってます!
おくるみ等で温度調節もできるようにしておきます!
初めての飛行機、不安だらけですが頑張ります😅💦
色々とありがとうございます😌- 11月25日

いくちゃん
生後2ヶ月半から海外も合わせて年に数回乗っています(^^)
寝ていたら耳抜きは必要ありませんが、授乳時は離陸直前から飲ませていて、今は上昇時にマグでちょこちょこお茶を飲ませています。
羽田だと、飛行機動き出してから離陸まで滑走路を走る時間が長かったりするので、離陸前じゃなくて飛行機動き始めてから飲ましちゃうと、離陸までに満腹になって上昇時に飲んでくれないこともあるので気を付けてくださいね(^^)
着陸時は気にしたことがないです(^^)
席は、後ろの方が子連れが多いですよ!子供だけで乗る子達も後ろなので、愚図っても気楽かもしれません。
-
ふー
海外も!!すごいですね😳
寝ているときは耳抜き必要ないんですね!
なるべく飛行機前は遊ばせて、乗ったら寝かせるようにします!笑
なるほど、空港によって離陸の所要時間も変わりますもんね!
ミルクの時気を付けます!
ありがとうございます😊
一応座席は、後方が子連れの方が多いと航空会社の方に聞き、後方の席を取ってます!- 11月25日

ふー
皆さまのアドバイスのおかげで、なんとか無事に飛行機に乗ることができました!
丁寧なアドバイス本当にありがとうございました😊
ふー
ありがとうございます!
なるほど、おしゃぶりも耳抜き出来るのですね!
購入してみます😊
一応飛行機の時間はミルクの時間に合わせて取っているので、離陸時はミルクで耳抜きし、そのまま寝かせて見ようと思います!
退会ユーザー
はい♡ なのでもし着陸時に起きそうだったらおしゃぶりをあげてみるのもいいと思います! 多少泣いても赤ちゃんなので大丈夫ですよ☺️💓
友達の赤ちゃんは離陸してから着陸するまでずっと泣いてたみたいです…(笑)
離陸する時にミルク飲んでたら耳抜き自体はできるので寝なかった時の対策考えてたほうがいいかもです! うちは機内モードでもYouTubeの動画が見れるアプリダウンロードして動画見せてました👌
ふー
ありがとうございます😊
行きは2時間くらい乗らないといけないので、絶対起きますよね...
おしゃぶり挑戦してみます!!
おもちゃ等、寝なかった時の対策も色々考えてみます😆
ずっと泣いてるのは大変ですね...😅
そうならないことを祈ります(笑)
退会ユーザー
うちも初めての飛行機は1時間半ちょっとでした😭 お昼くらいの便に乗ったんですけど朝寝を我慢してもらって母乳飲んだら一瞬で寝ましたよ〜!
なのでもしかしたら大丈夫かもです👌
おもちゃもいいと思います♡! いいフライトになるといいですね😘✨
ふー
飛行機の中での時間って、長いですよね😵💦
ミルク飲んでコテッと寝てくれることを願います!😂
ありがとうございます!!
娘との初フライト、頑張ります!✨