
コメント

りさ
初めまして、こんばんは。私も初期は出血しやすく10週くらいまで出血してました。量は、日によりましたが、、、。検診では子宮から出血はしてないから大丈夫、と言われてたので腹痛が伴わない限りは気にしすぎないようにしてました。流産経験もありますが、その時は量は日増しに増えたり腹痛が伴ったので。
ただ、出血は自己判断は禁物なので病院にいけるならみてもらったほうが安心ですね♪あまり無理せず、お大事にしてください!

ちびまま93
二男の時にそうでした!
私の場合は…出血と腹痛もあり生理だと思っていたら量が増えず数日で終わり、その後また茶オリや少量の鮮血が出たりでおかしいと思い検査薬して妊娠が分かりました。
病院に行ったのが6週で、まだ出血もあったので5日後に受診するとエコーで胎嚢を三日月状に血の塊が覆っていて、これが全部胎嚢を覆うと出血と一緒流れる可能性があると言われ、切迫流産の診断で注射や飲み薬で自宅安静になりました。
その後9週頃まで排便した数時間後に茶オリや茶褐色の少量の出血がありましたが、血の塊が吸収されてほとんど無くなってからは出血も無くなりましたよ!
もし便秘でしたら、お薬もらって力まないでも出るようにしたほうが良いと思います!私は便秘が原因でガンガンお腹が張るタイプだったので(・・;)
-
おうちゃん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね!
確かに便秘気味で少し力んでしまったので、出しやすいようお薬を処方してもらいます。
似たようなご経験のある方のお話が聞けてよかったです。- 11月25日
おうちゃん
コメントありがとうございます。
少量とはいえ何かしら原因はあると思うので安静にして病院で診てもらいます。
お互いに元気な赤ちゃんを出産できるといいですね(^-^)