![人参とトマト(´・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
埼玉県の初マタが妊娠糖尿病で転院先を悩んでいます。転院先や費用、出産できる病院について情報を求めています。出産までの不安や家族の状況も共有しています。
埼玉県の初マタです!
妊娠25w5dで中期の血液検査があり、
HbA1cが確か6.1でひっかかりました。
26w3dで75gOGTT再検査したところ、
引っかかってしまって転院決定。
来週病院へ行き、詳しい数値を確認して紹介状を出してもらう予定なのですが転院先で悩んでいます。
そもそも受け入れ自体してもらえるかもあると思うので、
選べる身ではないと思いますが。。
一度稽留流産を経験し、セカンドオピニオンで
姉か出産したことのある今の成田レディースクリニックを選びました。
出産費用は55万以内でおさめて、ご飯は美味しく、
なるべく近いところということで選んだ産院でした。
そこで総合病院へ転院になると費用は高くなってしまうのか、下記病院で出産したことがある方はなんでもいいのでご意見や情報をいただけないでしょうか。
・さいたま赤十字病院
・丸山記念総合病院
・自治医大さいたま医療センター
・埼玉医科大学総合医療センター
そのほか妊娠糖尿病でも出産できる病院を
ご存知の方は教えてほしいです。
初めての出産で転院になってしまい、
仕事も33週くらいまで勤めるので不安です。。
ちなみに普段は尿糖プラスは出ておらず、
中期の血液検査の日だけプラスになっていました。
家系で糖尿病患者はいませんが、ダイエットの遺伝子検査をした時に糖質の代謝が苦手ですと判断されたことがあるので、糖負荷検査で時間が経っても血糖値の数値が下がりきらなかったのではないかなと思っています。
よろしくお願いします!
- 初マタ
- ダイエット
- 産院
- 妊娠25週目
- 妊娠26週目
- 妊娠33週目
- 25w5d
- 26w3d
- 妊娠糖尿病
- 体
- 埼玉県
- ご飯
- 出産費用
- さいたま赤十字病院
- 丸山記念総合病院
- 血糖値
- 糖負荷検査
- 埼玉医科大学総合医療センター
- さいたま医療センター
- 成田レディースクリニック
- 人参とトマト(´・ω・`)(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ハッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピー
ヘモグロビンa1cが、糖尿病に引っかかる値ですね。
この数値が高いということは、ここ数日の話ではなく1ヶ月近く血糖が高かったという事ですよね。
埼玉の事は申し訳ないですが、よくわかりません。
でも大きな医療センターや総合病院では普通に受け入れてもらえると思います。
産婦人科と一緒に、院内の内分泌科も受診する事になると思われます。
心配でしょうが、妊娠糖尿病はさほど珍しくないものですので医師の指示に従えば全然大丈夫ですよ(^^)
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
自治医大さいたま医療センターで出産しました୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
私は背が小さいという理由で個人病院から自治に紹介されました😂
費用は上の子の時が手出し15万、下の子の時が13万でした。
上の子は小さく生まれたので、NICUには入らなかったのですがNの先生に毎日診察してもらい退院時に5万、下の子は多呼吸で3日間Nに入り3万支払いました。
検診時の費用はあまり高額にかかることはなく、200円とかが多かった気がします🤔
助産師さん達はとっても良い方達で、検診も安心して受けられましたし入院生活も楽しかったです❤️
先生は基本的に曜日で決まっていて、だいたい次の検診予約は同じ曜日で取ることになるとは思いますが、予定があったりして曜日がズレると先生も違う先生になります😃
-
みゆ
ちなみに、私はもし次回妊娠したらまた自治医大でお世話になりたいと思ってます😃- 11月25日
-
人参とトマト(´・ω・`)
おもったより出産費用が安くてびっくりしました!
中の雰囲気は良さそうですね✨
大部屋や個室などの取りやすさ、金額の差はあるのでしょうか?😳
新都心に移転される前ですかね?
綺麗になってから金額が高くなったという噂もかったので。。
エコーは毎回撮ってもらえるのか(病院により回数制限があると聞いたので)、3Dは別料金なのか、食事はどうだったかなどもお時間がある際に教えていただけるとありがたいです😫💦- 11月25日
-
みゆ
自治医大は新都心ではなく大宮駅の方です😂
新都心は日赤ですかね?
自治医大は全員個室で、差額ベッド代は1日5千円です😃
大部屋は選べません💦
ちなみに、私は上の子の時促進剤での出産で、前泊でしたがその時は個室でも大部屋扱いということでベッド代はかからなかったです😳🙌
エコーは毎回もらえますよ😃
3Dもやってくれますが、2Dのついでって感じであまり長くは見せてくれません😅
でも3Dのエコー写真もちゃんとくれます😊💡
料金は特にかからないですよ😊
ちなみに、検診は腹部エコーと経膣エコーの両方が毎回あります!
経膣エコーは先生によりますが、カーテンをしてくれない先生もいます😭
食事は特に豪華では無いですが、産科用に作ってる食事なので味付けが薄いとかは全くないです🤔💡
でも産後の入院中は食事の持ち込みは基本的に禁止です💦
そこまで厳しくは無いと思いますが、私は看護師さんに注意されなかったのに友達は注意されたと言ってました😅
産後4日目くらいにお祝い膳が出て、それは美味しかったです😍❤️❤️
こんな感じですかね?
ちなみに、普通分娩でしたら陣痛室から分娩台まで自分で歩いて移動するスタイルです😅
今流行りのLDRでしたっけ?そのまま分娩台になる所ではありません😅- 11月25日
-
人参とトマト(´・ω・`)
あ、そうですね💦
完全に勘違いしていましたー!笑
全室個室でそのお値段、なかなかいいですね😳
経膣エコーは嫌ですが、毎回3Dなのは嬉しいです😆
食事は持ち込みだめなんですね、でも妊娠糖尿病の私としてはそこは理解しなくてはいけない気がします。。笑
基本的な条件としてはかなり魅力的に感じました✨
気持ち遠いですが、自治医大か丸山にお願いしようと思います😖
詳しく丁寧にご説明いただき、ありがとうございました!!💓- 11月26日
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
ちょっと遠いかもしれませんが、上尾中央総合病院も受け入れてくれるかと思います
長男出産の時、私自身が30週ごろに上尾中央に転院しました(それまでは分娩を扱ってない病院に通ってました)
30週ごろに電話して予約を取り紹介状を持って行ってその日かその次の時にに予約金を支払ったような覚えがあります
総合病院ですが、産科専属のコックさん?がいるそうでご飯はとても美味しかったです😊
また入院期間も6日間と長く初産の時にはありがたかったです
ただ、個室は個室料がかかるのと分娩が深夜休日だと料金加算がありました
私の場合普通分娩で深夜出産、大部屋(4人部屋)で手出し15万ほどだったのでトータル60万弱かと思います😊
-
人参とトマト(´・ω・`)
調べてみたら糖尿病の診療科目もあったので行けそうですね!
三年ほど前の口コミがあまりよくなかったのですが、最近改善されたのか悪い口コミは減っていたので上尾もいいなと思いました😳✨
今からでも予約枠が空いていればいいのですが。。
成田レディースクリニックに行った際に上尾総合も紹介状書いてもらえるようにお願いしてみます!
ありがとうございます😊- 11月25日
![みぃ〜☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ〜☆
埼玉医大総合医療センターで出産しました😊
初診でも特に予約は要らないです。
紹介状を持って平日の11時までに総合周産期母子医療センターの産科に行けば大丈夫ですが、普段から診察の待ち時間が長いです…😓
川越の埼玉医大はハイリスク妊婦さんが多いです。その分、先生はしっかり診てくれるし、助産師さんもいい方ばかりですよ。
私も尿検査でタンパクと糖が(+)になり、負荷試験受けました😓
結果パスしたのですが、妊娠糖尿病と診断されると、指導入院してもらうよ、と主治医に言われました。
入院してインスリン打ちながら、ご飯はどこまで食べて大丈夫を探るのだそうです。
実際、切迫で入院してた時、隣のベッドの方がそうでした。
ご飯はザ・病院食です。私は薄味に慣れているので問題なく、毎回完食していました。3時には手作りのおやつが出ます。
分娩費用は、普通分娩で時間内(8時〜18時)だと約60万と案内に書いてありました。
(私は帝王切開だったので、詳細な金額が分からずすみません💦)
-
人参とトマト(´・ω・`)
やはり混んでるんですね。。
仕事上週末しか検診は行けないので平日に行けないのが辛いです💦
妊娠糖尿病でも食事指導とかだけで済めばいいなと思っていたので、管理入院が必須だと思うとそれまた微妙ですね😫入院だと県民共済の共済金が出るのはありがたいなと思っていましたが。。笑
混み具合や食事、妊娠糖尿病に厳しそうなことから出来れば他の病院がいいかなとおもってしまいました。。
細かい情報ありがとうございます😊
とても参考になりました😖- 11月25日
人参とトマト(´・ω・`)
実家に戻ってきて、好きなものを食べたりしていたせいかもしれません。。そして中期の血液検査があるとは知らず。。何かと無知でした💦
検査の基準値がそもそも厳しく設定されているそうなので、仕方ないかとは思ったんですが転院となるとやっぱりショックですね😭
心強いお言葉ありがとうございます!