
9ヶ月の男の子が抱っこでしか寝付かず、辛い状況です。他の子は簡単に寝るのに…。抱っこで寝かし付けがいつまで続くか、切り替える方法や突然寝るようになる可能性について相談です。
寝かし付けについて教えて下さいm(__)m
もうすぐ9ヶ月になる男の子がいます。
今は寝かし付けは抱っこです。抱っこ+部屋の中を徘徊しないと絶対に寝ません。もう体重も9.5㎏あり重くて腰や肩がつらいです(´;ω;`)
周りでは、部屋を暗くして添い寝してたら勝手に寝てくれる(いわゆる寝かし付け)という子ばかりで、とてもうらやましいです…
寝かし付けは頑張っているのですが、今のところあまり効果もないようで…
眠くなるとこの世の終わりのようにギャーギャー泣き叫び、私によじ登ってきます。
あまりに可哀想で、私の方が耐えきれず、結局抱っこで寝かせる毎日です。
いつまで抱っこで寝かし付けないといけないのか…
うまく切り替えられた方いらっしゃいますか?
根気よく続けていれば、ある日突然寝てくれるようになるのでしょうか…
その場合、可哀想でも泣き疲れて眠るまで耐えるしかないのでしょうか…
- さやまま(8歳, 10歳)
コメント

ジャンジャン🐻
よじのぼってくるなら、泣いててもまずはママがごろんしてお腹の上で寝かせるとかですかね?^_^
さやまま
なるほど!
今晩さっそくチャレンジしてみますね( ゜o゜)!