
歩く前の兆候や歩く準備について不安を感じている方がいます。周りの子供と比べて焦りを感じています。慎重派な子供の特徴や歩く準備についてアドバイスをお願いします。
歩くのが遅めだった方、まだ歩いてない方コメントおねがいします!
歩く気配が全然ありません🙇♀️
つたい歩きはします。最近まで自分で降りられさえしなくて泣いて呼ぶので私が降ろしてましたがこの前からようやく一人で降りれるようになりました。
それもしゃがんでおりるというか、手を床についてガクンと落ちる感じです😱
一人でしゃがむのから立つということが出来なくて、何かに捕まらないと立てません😢
まだ焦りすぎだとは分かってるんですが、
毎日支援センターに行っているため同じくらいの周りの子は皆歩いたり走り回ったりしてて不安になってしまいます😂
毎日歩く事について調べたりしてしまいます😭
元々慎重派な子って言うのは分かっているのですが…
皆さんの子も慎重派な子ですか?orでしたか?
歩く前ってやっぱり一人で何も捕まらず立ち上がる事を出来てから歩けるものですか?
何か歩く前の兆候とかはありましたか?
- まるまる(7歳)
コメント

pooh
うちの4番目も、1歳2ヶ月くらいから急に歩き始めましたよ(^^)
怖がって、はいはいとかをずっとしていたのですが、
コンビカーとかの後ろを持たせて歩かせるようにして、歩くのは怖くないよ👍🏻
みたいな感じで慣らしていったら、今は、すごい歩くのが好きで、たくさん歩いてます😊

退会ユーザー
うちもまだ歩けないどころか、立っちも最長5秒です😂
何かにつかまらないと立てません。
降りる時?は尻餅がほとんどです。
とりあえず何かに捕まってから両手を離して安定しないとだろうなあ、なんて思ってますが…
私も知りたいです😅
こないだ来た友人が言うには、手を離した状態で、ウンチングスタイルwができれば完璧だと言ってました😳
-
まるまる
立っち出来るだけすごいです✨😂
うちは捕まった状態じゃないと立っちできません🙇♀️
やっぱりまずは立っち出来てからですよね!
同じくおりる時ほんと尻餅でドッスーーンです笑
ウンチングスタイル…まだまだできそうにないです😂笑
同じ月齢の方のコメントで心強いですありがとうございます✨- 11月24日

わんわん
現在も慎重派です😂💦
1人で歩き出したのは1歳4ヶ月でした😂ハイハイも10ヶ月なってからで、1歳すぎてからはよく手を持って歩く練習していました💦
同じ月齢の子は歩き出しているのに、、って感じで焦ってました💦💦
やっぱり1人で立ち上がるようになってから2.3歩歩き出しました!
何歩も歩いたのは妹の家で、アパートより一軒家だから広々していて歩きやすかったのかな?と勝手に思ってます😅💦外だと靴をはいたりして、感覚が違うのか怖がって一歩を踏み出せなかったので💦💦
-
まるまる
やっぱり慎重派ですか😂✨
うちもハイハイは11ヶ月くらいと遅めでした!
やっぱり支えなしで立てるようになってからなんですね😊✨
教えていただきありがとうございます💕
広いところの方が開放的ですもんね!- 11月24日

まーみー
まだ子供は歩く歩かないの月齢ではないのですが、気になったのでコメントさせてもらいます😃
つい先日助産師さんから言われたことで、
最近の親はとにかくなんでも早くできればいいと思ってる。子供には子供のペースがあるから、ゆっくり見守ってあげればいい。とくにハイハイはとにかく良くさせること。ハイハイをたくさんした子は、上半身が丈夫になるのでその後の人生で腰を痛めることが少ない
と言われてました🙌
なので、ゆっくり見守ってあげてもいいのかな?と思います😳
-
まるまる
もう物凄く調べまくっているのでハイハイを沢山する子は身体が鍛えられて
っていうのは色々知っているのですが、やっぱり我が子なので早く歩いて欲しいなぁ〜歩くところみたいなぁと思っちゃいます😂✨
無理に歩かせるつもりとかは無いのですが、歩く前の兆候を知りたくて!
ありがとうございます☺️- 11月24日

ゆか
歩くのはやかったこどもは、顔にケガよくしてましたよー
しっかりハイハイして筋力つけたほうが、こけるときに手をつけれるし
うちも遅くて一歳5ヶ月とかだったきもしますが、滅多にこけないです。
-
まるまる
やっぱりハイハイ長かった子は転ぶのがすくないんですね😊👍✨
うちはハイハイも遅めだったので歩くのも遅めなのかもしれないめすね!- 11月24日

HARUmama
お疲れ様です😊
上の子は保育園に1歳から通っていましたが1歳半まで歩きませんでした🤣
周りの子は全員歩いて遊んでるのにうちの子は壁を伝い歩き💦ただハイハイを沢山した事で体幹が鍛えられたり体のバランスが取れるようになったのでコケても手が先に出るので顔を擦り剥く事はほとんどありません😊
-
まるまる
1歳半から歩いたんですね✨
何か兆候とかはありましたか?
ハイハイ沢山することによって色々鍛えられたんですね☺️!- 11月24日
-
HARUmama
兆候というよりは伝い歩き上手になって両手付いてたのが片手になって少しずつ手付く回数も少なくなってって感じですかね😊少しずつ上達していきました✨壁から少し離れたとこでおいでって言って練習してました😊
- 11月24日

msg
うちの子は未だにですがめっちゃビビりでめっちゃ慎重派です◡̈
つたい歩きはしてましたが、なかなか歩かず、ある日ばぁばが、周りに何もない状態で立たせて(そんなに長く立ってられないですが)こっちこっち~と歩く練習をさせてて1歩が出たらその日のうちに歩けるようになりました!!
周りの手助けで子どもってどんどん成長するなって勉強になった感じでした٩( ᐛ )و
-
まるまる
やっぱり慎重派ですか!
うちもものすごく慎重派なんです☺️✨笑
1歩が出たらそこからは早いっていいますもんね😊
本当にそうですね!
子供よ成長って凄いですね✨- 11月24日

たーきー☆
私の子も、寝返りハイハイつかまり立ちつたい歩きが早かったので期待していたのですが、歩くのは慎重です(^^;
何かに捕まっていないと、タッチもまだ出来ないし。
もうハイハイとつたい歩きはめちゃくちゃ早いのですが、同じ月齢もしくは10ヶ月位の子が歩いていて、そのお母さんに、赤ちゃんいるから気をつけて‼と言われるとモヤモヤします。
もう赤ちゃんじゃないし、同じ月齢だしなぁって。
手押し車あればできるので、今練習させています!そこからタッチさせたりもしています。
-
まるまる
同じくハイハイとつたい歩きのプロです笑😂
可愛いんですけど、歩いてる姿も早くみたいな〜って思うこの頃です。
同じく支援センターにいる子皆10ヶ月とかで歩いてて早いなぁって思いつつうちはまだかな?って思ってます。
手押し車はやっぱり良いですよね!- 11月24日
-
たーきー☆
ハイハイのプロ笑っ一緒ですね(^ー^)おしりプリプリまだまだ見れますよ!可愛いですよね✨
手押し車でイメージつかんでもらえればできるかなと思っています(^ー^)- 11月24日

♡♡♡♡♡
うちちゃんと歩けるようになったの1歳3ヶ月です。
歩くようになるまでは伝い歩きして、自分で手を離したり怖がって掴んだりを繰り返してました。
うちは何でもここまでにできればいいよ!っていうギリギリのラインでできるようになります😂

み ゆ き
うちの子マイペースな子なので歩き始めたの1歳3ヶ月ぐらいでしたよ!ハイハイも遅かったですし😵
うちは歩く練習でエンドレスウォーカーで歩かせてました!
まるまる
急に歩き出したんですね☺️
何も気配とかはなかったんですか?
うちもハイハイのスペシャリストです✨笑
たまに支援センターで手押し車を押すのを手伝ったりしてるのですが、引き続きそうしてみます!
ありがとうございます😊
pooh
一応、お風呂上がりに毎日、手を離して歩かせようとしたり、手を繋いで、少し歩いたりとかしてたら、
毎日一歩だけ。
とか、歩けるようになって、
どんどん増えてきました(^^)
後、アンパンマンの座りながら弾くピアノのオモチャが好きで、それをやりながら、立ったり座ったりを、自分で勝手にやってました(笑)
それと、押しぐるまですね(^^)
にいに達がコンビカー座ると押す。
みたいなのが好きで、よくやってました😊