
コメント

かなた
うちもです。これまで夜は一度も起きなかったのに、、。昼寝も20分くらいで起きてしまい。。
うちは抱っこ紐で外出をよくするようになってから、抱っこ紐で寝るのが定着してしまったようで、それが原因かなと。置くとすぐ起きてしまうので。自力での再入眠ができなくなってしまったみたい。
上の子の時は10カ月ぐらいから眠りが深くなったので、それまでの辛抱かなと、、

みーちゃん
お疲れ様です😭
夜泣きって本当辛いですよね、うちの子は2人とも7ヶ月頃から酷くて、私も毎日イライラしたり泣いたりしてました。
その子にもよると思うのですが、あくまで私の対策ですが離乳食が三回になれば断乳して、2人とも11ヶ月で夜泣きはおさまりました💦
あまりにも酷いようなら小児科で相談すると漢方をもらったりもできます!
7ヶ月になると今までの寝たきり赤ちゃんじゃなく、活発で見るもの触るものが刺激になるのでもうすこし続くかもです💦😓
-
エミリ
えー!!夜泣きの漢方なんであるんですか!!✨😳はじめてしりました!!
断乳は夜間だけでなく、ミルク自体をやめるってことでしょうか!?
そして、活発になって刺激だらけで寝ない…、、、なるほど、と思いました!!💦
まだズリバイ状態なのでこれからまだまだ刺激を受ける時期ですよね💦
実家になかなか頼めないので体も休まらず、ワンオペなのでしんどいです😭- 12月3日

みみみ
うちもそれくらいから夜中起きるのが
酷くなりました!!😣
起きたらお腹空いて
寝れないって事ないでしょうか??
添い乳だと癖になるので
うちは必ず枕元にミルク作れるセット
置いてあります!!
今もたまに起きたら欲しがるので
今でも毎日ミルクセットしてあります🙄
めんどうですが
寝てくれないほうが
私の体にダメージあるので、笑
気合で準備して寝てます💪
-
みみみ
ちなみにうちの子も夜何回も起きて
暗闇の中で謎にテンションあがったりして
もぉ辞めて~と何度も思いました。笑
お昼寝も30分くらいしかしなくて
しんどかったですが
ゲージの中で寝かせて
一緒に寝てました!!
子供が先に起きても
おもちゃで遊んでくれたり
そばにいるのでしばらく私は
寝てました☺️- 11月24日
-
エミリ
やはり7ヶ月から寝なくなる子多いんでしょうか!?😭💦
前まではミルク飲ませたらそのまま寝てたんですが、最近はミルク飲んでもそのあと泣いて抱っこ少ししないと寝てくれません😭
完ミなのでミルク頼りだったのですが、効かなくなってきました。笑
置くと泣くしで疲労困憊です💦
みみみさんはその後いつくらいから寝られるようになりましたか!?💧- 12月3日
エミリ
遅くなりました!!汗
あーー抱っこ紐なら寝てくれるのめっちゃくちゃわかります💦😭夜も細切れで昼も細切れで…きっついですよね…!
かなたさんご自身は1日何時間くらい睡眠取れてますか?