
コメント

✩sea✩
うちの地域は、産休育休の書類を提出すれば、下の子が1歳半までは通えます^^*

®️
本当に地域によるかと思います。
上の子か3歳児以上だったら退園にならないとか、育休を取ったらどの年齢でも退園になるとか、ならないとか、1年ならいいとか、2ヶ月でダメとか、調べてみないと分からないかと思います💦
-
miffy☾*
地域によってそんなに違うんですね😣💦
調べて見ます!ありがとうございます!- 11月24日

まぬーる
地域によりますね!
育休そのものだけでは入れない場合もあるし、
既に
上の子が通っていれば、育休でも下の子を入れる事ができます。
でも、主さんの場合、上のお子さんが満三も近いので、保育園が退園になるなら、こども園や幼稚園に移るのも、いいですよ!
-
miffy☾*
ほう、、、。難しい😂
実は姉妹一緒に来年度入園予定なんです🙄
3人目のタイミングに悩んでいて
妊娠出産で退園させられるなら
当分先になっちゃうな~と思って
質問させて頂いた次第です😔💦- 11月24日
-
まぬーる
これからなんですねー!
まずは4月にどこに決まるか次第ですよね💦
三人目にいくなら、仕事は焦らないで考えるとか、3人目を早めに預けるていで動くしかないかなと思います(^。^)✨- 11月24日
-
miffy☾*
田舎なので第1希望の保育園に
入ることになると思います(*^ω^*)
仕事は長く続ける気はないので
3人目の産休育休を貰ったら
辞めるつもりです。
(賛否両論あるかと思いますが)
早めに預けるといっても
確か6ヶ月からですよね😓
そこまでは育休延長しても
上の子たちを退園させずに
続けさせてあげたいなと思っていて
どうなんだろうな~と😣😣😣💦- 11月24日
-
まぬーる
希望が通りそうなのですね!
2ヶ月からこちらの地域は預けられますが、
上の子達を退園させずにってなると、ワーママの多い幼稚園やこども園の方が、三歳さえ過ぎれば確実に在籍しやすいですが、
3人目がうまいこと入れなかった時に、二番目の子が3歳未満だと、保育園はどっちみち退園ですね💦ちょっと二番目の子が退園の巻き添えを喰らいやすいとは思いますが、仕方ないかもですね!
フルタイムで育休とりますか?パートでも取る方法はありますよ!
退園騒動になってしまった場合、転園させるなら年中クラスまでのうちには転園したほうがいいですよー!
卒園させたいと思える園に、上の子達をいれてあげてください!
実は保育関係者なものでして(^。^)- 11月24日
miffy☾*
そうなのですね😳✨
市役所に聞いてみます!
うちの地域もそうだといいんだけどな~😂