
離婚された方にお聞きしたいですが、面会やプレゼントについてどうされていますか?息子に父親を知ってほしいけど、家族が反対。クリスマスプレゼントを受け取るか悩んでいます。
内容が伝わりにくい質問かもしれませんが回答いただければと思います(;_;)
離婚された方にお聞きしたいのですが、面会や、クリスマスプレゼント・誕生日祝いなど どうされていますか?
私は籍を入れていなかったので彼になるのですが、私の家族は彼のことをよく思っておらず、「子供には会わせるな」と言います。
ですが私は、息子には父親を知っておいてほしい、彼には父親として責任は果たしてほしい と思うのです。
彼も、「今は借金を作っちゃったから、お金に余裕はないけど必ずまた一緒に暮らしたい」と言っています。
(よりを戻すかどうかは別の問題として・・・)
そこで、もうすぐクリスマスが来るので、息子になにかプレゼントを、と彼は考えているようなのですが、私たちは実家に住んでいる手前、やはり受け取りにくいという気持ちがあります。
でもやっぱりもらえたら嬉しいし…バレにくいものを受け取るか?そんな後ろめたさがあるならいっそ、受け取らない方がマシかも?と考えてしまいます。
みなさんならどうしますか?
- ゆーゆ(7歳)
コメント

m
養育費払いたくないというクズだったので了承しその代わり一生会わせない約束をしました。
なのでプレゼントも無いですしまず貰いたくもないです😆
私がゆーゆさんの立場なら少しでも後ろめたさがあるなら貰いません!

せいチャム
借金がある人は辞めておいた方がいいと思いますが…
子供は月に一度に会うくらいじゃ
覚えてません。
一歳過ぎた時にパパって親の前で言ったら怖くないですか?
ウチは
離婚時に旦那が離婚するなら縁をきるって言ったので
面会もないし
住んでるところ、仕事もしりません。
-
ゆーゆ
確かに、借金があるのに子供には一丁前にプレゼントって自己満足ですよね💦
私は、パパはパパだと思うんです😔
何年後かに胸張って父親なんだよって紹介出来るようなった時に会わせるのが1番なんですかね💭- 11月24日

ひ。
私は上の子が一歳になる前に離婚しました。
家を出た日以来合わせてないですし、プレゼントもすべてお断りしてます。
養育費も払ってくれてたのは最初だけで途中で払わなくなったので連絡を取れなくしました。
もし今後のことを考えて(再婚など)彼の事を父親として認識させるのであれば、面会等はゆーゆさんが嫌じゃなければしてもいいと思います。
ただ、それを悩まれるのではあれば
分かるまでは父親として認識させなくてもいいのではないのかなーと。
私なりの意見です。
-
ゆーゆ
今は父親が何しても息子はよくわからない歳ですし、彼の自己満足で貰う贈り物なら断ってもいいですよね…💭
娘さんには、父親のことをなんて教えようかなって考えたりしてますか?- 11月24日
-
ひ。
自己満なら余計なことするな、いらないって言います(笑)
息子ですね。今は再婚してます。
今の旦那とどうするか結婚する時に話した結果、時期が来て理解ができるようになったら旦那から話してくれるそうです。
理由としては、「時期によっては男の子はグレたりするかもしれないし、もし子供がそれで受け入れられなかった場合の矛先は絶対に母親になる、そうなったら母親を敵と見なすかもしれない、それに耐えられる?男同士だからこそ分かる事もあるから、俺に任せて欲しい、その後に自分の口から話せばいい」と言われたので、時期は旦那に任せるつもりです。- 11月24日
-
ゆーゆ
ほんとそうですよね😞💭
失礼しました💦
そうだったんですね!
今の旦那さん、息子さんのことをとても考えてくれてるんですね🌼
私の場合、この先私が再婚しなかったら、「僕のパパはどこ?」って聞かれた時になんて答えようか悩んでいます😔
早いうちに再婚できればいいんですけど…- 11月24日
-
ひ。
私も最初の頃は居ないことを想定して、聞かれたらどうしようかなーって思ってましたよ!
でも、そんなこと考える暇もなく、仕事に家事に育児とバタバタと過ごしていて気づいたら今の旦那と出会って再婚だったのであのままシングルだったらどうしてたかなーなんて思います。
でも、きっと私の性格なので元旦那には何があっても会わせたくなかったので死んだことにした方がいいかななんて思ってます。
それくらい存在として認めたくない程の人だったからですけどね💦- 11月24日
-
ゆーゆ
未来の私、気付いたら彼と戻ることなんか忘れて再婚しててくれ〜〜( 笑 )
私たちはお金の問題で離れて暮らすことになったので、仲が悪くなったわけではないんです😔
でも、親子で離れて暮らすことにさせたのは彼なのに、ホイホイとまた戻ってニコニコするのは違うかなとも思ってるんです💦
だから死んだことにするのはなんとなく私の中で飲み込めなくて😭- 11月24日

1姫1王子
一緒に住むというのを○年後と設定して、それまで持っておいてもらうのはどうですか?
3年後ならその頃のお子さんに良さそうなものを…とか。
うちは9月に離婚して、親権は渡さないとか言ってたわりに離婚前から予定してた娘の七五三にも来ませんでした。
体調不良だそうで(^_^;)
私は七五三当日は熱もありましたけど?
フラフラしながら子供たちのお世話をして準備して1日頑張りましたけど?
と、言いたいのを飲み込んでお大事にと送っておきました(笑)
面会もしたいと言うわりに来ないのでクリスマスプレゼントもないと思います(;^∀^)
-
ゆーゆ
なるほどです!!
それで断るのは彼も悪い気しないかもです😊
旦那さん、行事も来なくて、面会もしに来ないわりに親権は渡さないなんて行ってきたんですね😧💦- 11月24日

すぬーぴー🐾
わたしも未婚ですが、音信不通なので何も貰えませんが…😂
ゆーゆさんの立場なら、わたしなら貰っちゃうかもですねー。わたしも父親は知っててほしいと思ってたし、相手が何かしてあげたいと思ってくれてたらその気持ちは受け取りたいと思ってたので。今後ずっと会わせる気がないのなら、貰わない方がいいとは思いますが、そうでないなら貰っても構わないと思います😊✧
もちろんご家族の支えあってこそだと思いますが、これからどう育てていきたいか、どう育てるかはゆーゆさんが決めることだと思うので!
-
ゆーゆ
同じ方がいて良かったです😭
父親を知らない方が幸せなのかどうかずっと悩んでいます💦
まだ会わせていても突然会えなくなったとしても分からない歳なのでいいですが、そろそろ決めないとなって思ってます…。
正直、私の親や普通の方は、会わせる意味ある?と言われるので、落ち込みます😔🌀- 11月24日

mmm
私も未婚で、パパは?って聞かれる日のこと産まれる前からずっと悩んでて結局今も悩んでます。
でも子供にとっては母親しかいない環境で、母親から得る情報が全てで、母親を信用出来なくなったらもう心閉ざすしかなくて一生人間不信で精神的にひとりぼっちの人生になって、そんな心の傷を負わせるのは絶対嫌なので、嘘はつかない方針で行く予定です。
話逸れましたが、私はプレゼント貰う派です。てか普段から要るものリスト送る勢いで、次狙ってるのはちょっと良いめの洗濯機です笑
相手は父親ごっこしたいのかもしれないですが私にとっては節約手段の1つです💡
もしおうちでバレたくなければ、換金しやすい系(ブランド服とか)を貰って新品のまま売ってしまったら彼の顔も立つし現金手に入るしみんなハッピーやと思います🙆♀️
-
ゆーゆ
回答ありがとうございます😭
同じ考えの方がいてホッとしました🌼♥️
私も嘘は絶対につかないって決めています!
ただ、他の方からパパは?って聞かれた時ですよね…
避けては通れないと思います😔
プレゼント、mmmさん宛にも貰えるんですか?😍
私も、彼は私のこと好きなので←( 笑 )
ゆーゆは何が欲しい?って聞かれます😂
リクエストして、もらうのはありですよね〜🙄🙄- 11月24日
ゆーゆ
養育費を旦那さんから拒否されたんですね😣💦
そうですよね🤦♀️
そのプレゼント誰から?と聞かれるのも怖いですし、バレたくないとさえ思ってしまいます。
息子にも生半可な気持ちで渡すことになるので今年はお断りするようにします!