

ゆ
私は病院で、左右10分ずつあげるように習いましたよ!

ママリ
吐き戻し多かったけど、好きなだけ吸わせて、飲んだあと少し頭が高めになるように、何分間か抱っこしてて、それでもげっぷが出ないまま寝かせるときは、背中にタオルをいれて側臥位で寝かせてました。

みかん
うちもまっったく同じでした!!
赤ちゃんの胃の形がそもそももどしやすいので
あまりあげすぎは気にされなくて大丈夫だと思います。
母乳は欲しがるだけあげてもオッケーといわれますしね。
うちも1日に5回くらいもどしてました。
大人がもどすより赤ちゃんはもどすのはあまり苦しいわけではないから大丈夫と
助産師さんに言われました。
もどしたらお腹またすいたのか欲しがるので
延々ととおっぱいあげてましたね…
うちはげっぷもうまくできなくて、頑張ってげっぷさせようとしてもげっぷとともにもどすこともあったので
ほんとどうしたらいいのって悩んでましたが
2ヶ月過ぎたぐらいから徐々に吐き戻し落ち着いてきました。

なな
泣いたら必ず母乳ってわけじゃないですよ😊
暑かったりげっぷが出なくてお腹が苦しかったりいろんな理由で泣きます!
3時間経っておっぱいを満足にあげても泣くようだったらおくるみでぎゅっと包んであげたり色々試して見てください!
コメント