※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ちーさん♡
子育て・グッズ

産後は里帰りせず、旦那さんと買い物は宅配サービスを利用して頑張りたいです。同じように過ごした方、体調や経験を教えてください。

4月に出産予定です🌸
退院後は里帰りせず旦那さんと頑張っていこうと思ってるのですが、、、
産後の体で無理をするとよくないとゆうのを見ました。買い物なとは宅配サービスなど使える手段を使ってやっていこうと思うのですが、こーゆー形で産後過ごした方いますか??

もしいたらどーだったか教えていただきたいです(๑′ᴗ‵๑)!

コメント

紫千

里帰りしませんでした(^^)
旦那には迷惑かけましたが、3週間ぐらいはヨシケイで冷凍おかずを注文してご飯だけ炊いて食べてました。
後は疲れたらすぐ寝るようにしながら洗濯してました。
掃除は埃じゃ死なないので1ヶ月放置でした(^_^;)

匿名希望

私も里帰りせず、旦那さんに頑張ってもらいましたよー産後1ヶ月位は、買い物はしてきて貰っていました。料理や掃除、洗濯などはしてましたが、それ以外は赤ちゃんが寝たら一緒にお昼寝してゆっくりしてました。
特に産後1ヶ月は無理をしてはいけないと言われてますもんねー後々くると😰幸い私は産後の回復が早く体調もよかったし、赤ちゃんが新生児の頃から夜はまとまって寝てくれてたので助かりました。
でも産後の体調などは人それぞれなのであまり無理はしないほうがいいかもですね。

ビッグブック

里帰りしないのですね!!
すごいです!!

私も良親共に遠方で、しかも働いている為里帰りはせず、出産し、旦那の仕事も朝7:00に出て行って、夜の9:00に帰って来るという感じやったんで、ほぼ1人でした(T_T)最初の1ヶ月は外にも出れないし、1人でこもりっきり、誰も助けてくれない、想像以上に大変で、しょーみ育児ノイローゼになりかけました!!そしてちーさんのように宅配サービスの事とか頭に無かったので、旦那がいる時に1週間分まとめて買ってとかでしたが、足りずにコンビニとかカップラーメンとか…本当にしんどかったです(T_T)でも、近所に同じようなママ友が居たので、段々と気分的にもマシになり、今ではもぉ大丈夫です!!!

私の場合は、近所のママ友が居たから乗り切る事ができました!でも次の出産は里帰りしようともぉ決めてます笑

ちーさん、宅配サービスは利用した方が良いと思います!本当に無理をせず、なにかあれば誰かに必ず相談して頑張って下さいね!!応援しています!!

ちびママ

私も産後は里帰りせず自宅に帰り頑張ってましたよ~⤴
週末は旦那さんに買ってきてもらうリストをまとめて、一週間分買ってきてもらい作ってました~(^3^)/
掃除や洗濯は無理しない程度に毎日してたので、ゆっくり自分のペースでやられたらいいかと思いますよ~(^3^)/
私の場合は二番目のことき既に上の子が赤ちゃんがえりしてたので、ぐったりしてました笑

♡ちーさん♡

たくさんの返信ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)!まとめてお礼させてもらいます(〃▽〃)♡

友達わみんな里帰りが普通で、やっぱり無理しても里帰りしなきゃかなー?って思ってたんですけどみなさんの実際の声聞けてなんか少し安心しました〜!
私の両親も旦那さんの両親も同じ県でさほど遠くはないのですが、
私の両親は離婚しており1番の味方の母親は結婚に未だに?反対してる様子で、、、逆に父親は初の孫に大喜びで里帰りもいーぞ!と楽しみにしてるようですがさすがに父親に洗濯、身の回りの事をやってもらうのは気が引けて〜(O_O)
わがままになるけど父親と旦那さんを上手く活用させてもらおうと考えています〜!
旦那さんの両親とはまだ一度も逢っておらず、、、少し不安ですが、最悪産まれたら逢いに来てくれたり逢いに行けますよね??
友達も近くにいるので何かあれば助けてもらって、無理せずのんびりがんばってこーと思いました(o^^o)!

本当ありがとうございました♡