
出産時の病院までの足がなく困っています。タクシーが利用不可で不安です。どうすればいいでしょうか?
陣痛、破水時の病院までの足がなくて困っています。
長文になりますが、真剣に困っているので
よろしくお願いします🙏🏼🙏🏼🙏🏼
12月中旬に出産予定です。
現在、里帰り中で旦那は片道高速で
早くても1時間半から2時間ほどかかります。
実家には母のみで、自家用車も無くて
私も母も免許すら持っていません😫
実家の隣の市の産院(車で20分ほど)で
出産する予定なのですが、
私の実家の地域では陣痛タクシーが無く
普通のタクシー会社に陣痛、もしくは破水の場合
利用可能か電話で聞いてみたところ、
陣痛中、破水中は責任を取れないので利用不可と
断られてしまいました。
陣痛の場合のみ利用可能な会社が1件だけあり、
破水時、バスタオルをぐるぐる巻きにして
ペットのトイレシートを引くと言っても
何かあっても責任を取れないのでと断られ、
このままでは病院までの足がありません。
ちなみにどのタクシー会社もなかなか電話が
繋がらなかったり、なかなかつかまらないことが多く
まずつかまえれるか事態つかまえれるか不安です😭
産院の人に上記の現状を伝えて相談をしてみると
「みんなタクシーで来てる!断られるわけない!」と
まるで私が聞いていないみたいな感じで言われ(笑)、
タクシー会社に黙って乗せてもらえと言われました。
電話など繋がりにくい不安も相談してみましたが
それなら諦めて路上でタクシー探すしかないねと、、、
もしつかまえれても陣痛、破水に気付かれて
断られてしまったら、乗せてくれるタクシーを
見つけるまで頑張るしかないと言われました😱
ちなみに朝8時半から夜8時くらいまでは母は
仕事に出ているため家に1人なので、その時に来たら
1人で路上でタクシーをつかまえろと言われました😭
終いには、どうにかなる!!なるようになるから!!と
投げやりな回答しかしてもらえませんでした💦
いろいろ調べてみると、どうしてもな場合は
救急車を呼ぶしかないとネットでも見ましたが
果たして私のこの状況はどうしてもな場合なのか?
それとも陣痛中に路上に出てタクシーを探すべきなのか?
まず、陣痛中にこの寒い中タクシーを探せるのか?(笑)
初産なので陣痛がどの程度の痛みでどの程度の余裕が
あるのかも未知すぎて本当に不安です😭😭😭
大変長くなってしまいましたが
みなさんならこの場合、どうされますか?😢
- S(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

nammy
一人目の陣痛時、タクシーの拒否があるというのを知らずに、特に妊娠中とも陣痛中とも何も言わずに呼んで乗車しました。破水が起きたら困ると思って、バスタオルしいていましたが、特に何も言われませんでした。
夫もいて、タクシー内で陣痛が起きてる話もしてましたが、もう乗っちゃったせいか何も言われず。
一応陣痛タクシーも登録していますが、出払ってて配車できないと言われたら、何も言わずにタクシー呼ぶつもりです。

フリード
そこの病院大丈夫ですか?(^_^;)
真剣に相談しているのにそのなげやりな態度あり得ないですね😨
頼める友達とかは近くにいませんか?
私の場合は我慢できる痛みは初産のときは6時間程ありました😄🎶
少しでも痛みを感じたらタクシーで病院の近くまで行って散歩がてら歩いたらお産に繋がりやすいかもしれません。(*^^*)
-
S
コメントありがとうございます☺
一応産院名は出せませんが関西で
だいぶ有名な産院なので安心してましたが
今回の対応には私もびっくりでした😨
車を持っている友達も居なくて本当にどうしようです😭
もし、電話でタクシーがつかまらなかった場合
路上でつかまるまで探すしかないんですかね?😭- 11月23日

makarin
私も陣痛タクシーの無い地域だったため、色々とイメージトレーニングしたことがあります😅
結局は、前駆陣痛が始まったのが16時くらい、とりあえず旦那にメールして、妙に落ち着いてお風呂に入ってからリビングで唸りながら待っていました。旦那20時に帰宅、なぜか夜ご飯を作り始め、21時には産院に送ってもらいました。
生まれたのはその24時間後で、直前まで破水しませんでした。
とりあえずタクシーを呼ぶつもりで、さすがに読んでしまえば断られないだろうと思っていました😅
-
S
本陣痛だと分かることが出来るなら
旦那に早めに連絡をして早退してきてもらえるのですが
もしそれが前駆陣痛だと旦那の会社にも迷惑はかけてしまうし
旦那の会社での信用問題にも響くし…😭
呼んで乗ってしまえばこっちのもんですよね!!(笑)
タクシー呼べなかった場合、やっぱり路上でタクシー探すしかないですかね?😱- 11月23日
-
makarin
前駆陣痛でも早めに旦那さんに連絡した方が良いと思います。
理解の無い職場だと辛いところですが、うちの会社の最近の若い人は里帰りの奥さんのところに行って2,3日休むのも普通になっています😅
子持ちであれば男性上司も理解ある人が増えている気がします。
お母様のいる時間帯ならば路上で探してもらって、いない時間帯の時は電話して待った方が良いかと思います。
ご近所に頼れる方はいませんか❓- 11月23日
-
S
慶弔は取れるのですが団体でする仕事で
結構上司に理解がある人が居ない感じなんです💧
毎晩前駆陣痛があるのですが、本陣痛と見分けってつくもんですか?😳
近所に知り合いも居ないので
1人の時はひたすら電話して
つかまえるしかなさそうですね😭- 11月23日
-
makarin
私の場合、前駆陣痛の方が痛かったのであまり参考にならないかもしれません😅
はじめは生理痛くらいだったものが、立っているのが辛い感じになりました。私はその時点で旦那にメールしましたが、帰宅したのは2時間後、さらにソワソワしつつもゆっくり夕ごはんを食べて1時間でやっと産院に出発でした。
ずっとその間リビングで四つん這いでした🤣
出産に理解の無い職場だと先が思いやられますね😅
自治体にファミリーサポートとか無いですか?万が一の助けがあると安心なんですけどね🤔- 11月24日
-
S
いつもと違う感じに痛んだりするなら
旦那に帰ってきてもらおうかな🤔
違いに気付けるかが問題ですけどね😂(笑)
陣痛から出産も人それぞれみたいですし
初産だから大丈夫かなとは思うけど
もしめっちゃ安産だったらどうしようっていろいろ考えてしまいます😭
役所に相談してみるべきなんですかね?- 11月24日
-
makarin
ファミリーサポートの制度があれば利用するのも手ですが、里帰りされているんですよね...要相談かと😓
大体の人は産まれそうな痛みはわかると思います。
いつもと違う時には旦那さんとお母様に連絡して、早めに産院に入ってしまった方が安心です。(入院代が少し高くなりますが、私はそのまま入院させてもらいました😓)
ちなみに、実母は陣痛を感じない体質らしく、2人とも下痢だと思って薬くださ〜いと病院に行ったら即出産だったと言っていました😆
思ったのですが、もしタクシー呼んで万が一乗車拒否されたら、その場で産院に電話して助産師さんから運転手さんに言ってもらえば良いかと😊- 11月24日
-
S
もう正産期で前駆陣痛が来るたび
出産のドキドキもありますが
まず無事病院までたどりつけるかで
ドキドキしています😂(笑)
確かに!!タクシーつかまえれても断れたら
もう乗らせたくないタクシー会社 vs 乗らせたい産院で戦ってもらいます!!😤(笑)- 11月24日

ちぃちゃん
私も似たような状況です😭
陣痛タクシー範囲外で、自家用車なしです💦💦
破水の場合は、大きめナプキンを当ててタクシー乗るときにこそっとバスタオル敷いて黙って乗ればいいと助産師さんに言われました😅
問題は陣痛から始まったときですよね😱😱😱
陣痛ってきっとまともに立っていられないのに、そんな状況で外で1人でタクシー拾えって言われても無理がありますよね(´;ω;`)
病院行く頃には陣痛の間隔も狭まってるだろうし…
ほんとどうしろって言うんだー!って感じですよね😅
-
S
初産なので破水がどんな感じに出るのかもわからなくていろいろ不安ですよねー😭
激痛に耐えながら路上でタクシー探すとか
なんの鬼畜なヒッチハイクやねん!て思いました💢(笑)- 11月23日
-
ちぃちゃん
バシャっと出ればわかるけど高位破水なら分かりづらいし、ほんまに色々わからなさすぎて不安なのに病院の対応には疑問点だらけですね😅
すぐ捕まればいいですけど、そうも簡単にいかない場合もあるし…
うち大通りがすぐ近くで安心してたんですけど、今切迫早産で自宅安静でトイレ行くのもカチカチに張ってしんどい状況で、先日検診の時に大通りでタクシー拾おうと思ったら20分捕まらなくて😱😱😱
結局無理やり電車で行きました…
これが陣痛なら耐えられへん😭💦って痛感しました…- 11月23日
-
S
関西一と言われている産院なので
安心してましたが今回の対応には
さすがに納得がいきませんでした💧
そうなんですね、お身体大丈夫ですか?😢
タクシーつかまるかなんてタイミングですもんね!
電車とかもう絶対無理!不安!怖い!です😭😭😭- 11月23日
-
ちぃちゃん
関西一ってどこですか?😱
あたし大阪市内に住んでます☺️
大きい病院ですか?🤔
今は安静解除になって前よりはマシです🤗🎶
タクシー捕まらなかった時は、退院してすぐ経過観察で通院してたときだったのでほんとにつらくて😅💦
電話が繋がらなかったので仕方なく大通りに出たんです😭
ほんまに運ですよね…大通りやからってすぐ捕まるわけじゃないし、タクシー通っても賃走だったり予約だったり😭💦- 11月23日
-
S
大阪です!市外ですが💦
大阪 有名 産病院で検索したら出てくる病院です!
(ここまで出すとバレるかも?!😂)
電話でつかまらなかったら
電話しながら路上でつかまえるしかなさそうですよね😨
破水中は動かないようにと言われてるのに、路上で歩いてって理不尽すぎて…😫💧- 11月23日
-
ちぃちゃん
そうなんですね😂
あとでググってみます🤣笑
ですよねー😱
破水してたらどんどん出てくるからナプキンも病院までもつかわからないし服まで濡れる可能性もありますもんね😢💦
妊婦に優しくない世の中やなーってつくづく思います😭- 11月23日
-
S
就寝用ナプキンとバスタオルと
ペットのトイレシート用意はしてますが
果たして乗る時に気付かれて乗車拒否されたら…って不安です😭
同じ状況で悩んでる妊婦って絶対いっぱい居るでしょうし
ほんまどうにかしてほしいですよね💧- 11月24日
S
コメントありがとうございます☺
やっぱり黙って乗車するべきですかね💦
もし、どのタクシーもつかまらなかったら路上でタクシー探した方がいいのでしょうか?😱
nammy
陣痛が始まってるor破水してる妊婦さんが路上タクシーを探してるなんて、心配すぎます。路上はタクシー走ってる可能性は高い地域ですか?
タクシー呼んでも来ないとしても30分待てば来てくれたりすることが多いような気がしますが、Sさんの地域ではいかがでしょうか。
産院でも自家用車でなければタクシーっていう認識でしたし、ちゃんと伝えてるかは別として、みんな乗ってるんだなと思いました。
S
近所にタクシー会社はあるのですが
そこを利用しようと出向かっても
タクシー全部出てて帰ってこないと
断られたことが何度もあります💦
ちなみにそのタクシー会社は
陣痛の場合すらも乗車拒否されたところです。
特にこれから年末なので余計につかまらなさそうです😱
nammy
少し遠いタクシー会社はどうですか?
年末や雨のときは特につかまりにくいですよね。。
陣痛って言っちゃうと断るところは結構あるみたいですね。なので、言わないでいいと思います。胃腸炎や体調不良の人も言わずに乗ってるし、救急車レベルではないのであれば普通に乗らせてくださいよって思ってしまいます。もちろんバスタオルしいたりはしますけど。。
S
電話してみてもつかまることより
つかまないことの方が多いです😩
予約なら確保できるんですけどねー💧
陣痛とか言われても資格持ってる社員が居ないので…と言われたのですが
資格ってなんの資格やねん!
運ぶだけでいいのに!て感じですよね(笑)
nammy
運転手さんに救護求めてるわけじゃないし、もし万が一タクシー内で何か体調面でおかしくなったら、救急車よんでくれればいいし。それって、体調不良者と一緒ですよね??
車中出産の立ち会いとかすることになったらこまるってことなんでしょうかね💦
S
ほんとにそれです!!!
責任とか資格とか求めてないのに😢
流石に車中出産になりかけるかもと思ったら、はなからタクシーに頼らないし😅(笑)
まずそれまでに病院に行こうとすると思います(笑)