※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トロロさん
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が夜泣きで寝不足。何が原因か分からず困っています。同じ経験の方いますか?

5ヶ月になる息子がいるのですが
寝る前におっぱいを飲ませて寝かせてるのですが
寝入ってから1時間30分~2時間程経ってから急に泣き出します。
トントンしたら泣き止んでまた寝てくれるのですが
2~3分したらまた泣き出します。
これがかれこれ30分程続きます。
夜泣きか?とも思ったんですけどトントンしたら泣き止むし
いつも4時間ペースで母乳あげてるし母乳でもなさそうだし
何が嫌で泣いてるのかさっぱりです!
きっと怖い夢などを見てると思ってるのですが
旦那のうるさいイビキから解消されてしばらくしたら泣き出すので毎日寝不足です!

夜中に急に何回も泣き出す経験ある方おられますか?

コメント

ひまわり

うちはお腹がゴロゴロしだすと起きますよ〜…(´-ω-`)
ガスが出なくて気持ち悪いみたいなのでお腹を優しくマッサージしてあげたり足をあげたりします…
そうすると、ブッと出ます!

あと急に泣くこともあります!不安なのか、怖い夢見たのかな〜〜とか思ってました!
寝不足辛いですよねΣ(・ω・;)

  • トロロさん

    トロロさん

    どんな時でもプップッしてるのでそれも有り得るもしれないです!!
    今晩起きたらやってみます。
    旦那のイビキからの息子のぐずりはキツイですー(笑)

    • 1月18日
eco☆

うちも5ヶ月です!
前までは夜8:00になったらオッパイ飲んだらそのままコテンと寝て、寝室に1人寝かせておいても全然泣くこともなくそのまま5時間位は寝ててくれてました。
でもここ1ヶ月位、寝るときもすんなり寝てくれなくて泣いてから寝るし、寝ても隣にいないと30分も経ってないのにすぐ起きちゃうし...
夜中も眠りが浅い感じで、4:00頃から、30分起きくらいに2.3回起きて、トントンしたり...って感じです。
でも、寝返りしたり、ハイハイの練習みたいなことし始めるから、筋肉痛的な感じになって眠りが浅くなる時期だから仕方ない的な説とか、離乳食始まる時期だから、ミルクだけじゃ腹もちしなくて燃費悪くなってるから寝つきも悪いし夜起きる的なこと、書いてたのをネットのなんかで見ました。
(定かじゃなくてごめんなさい)

  • トロロさん

    トロロさん

    最近うちもそうです!
    前までコテンとすぐ寝たのに今じゃ目がランラン!!!!
    何でだろうとずっと思ってました!
    筋肉痛とかもあるんですねー!
    その説は初めて知りましたー。
    ありがとうございます!

    • 1月18日
イチコ(´⊙ω⊙`)

うちも良くありますよー。よく寝る子だけど甘えん坊なので隣りに気配なしになるとグズグズしだしたり急にワッと泣いたり( ゚A゚;)何事かと思います。
でも、トントンしたりして寝るときは怖い?夢見たのか?オシッコかなぁって思ってます。

  • トロロさん

    トロロさん

    やはり気配とかわかるんですねー!!!!
    怖い夢見てるんじゃないかなって母親も言ってましたー!!!!
    怖い夢なら仕方ないかーって思うんですけど見すぎてない!?(笑)って逆に可哀想になってきます!

    • 1月18日