※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびちゃん
子育て・グッズ

息子が年少で鼻水がたれる時期。保育所のゴミ処分ルールについて、他の保育所の先生の対応を知りたい。

来年年少になる息子がいます
今はみな鼻水がたれてしまう時期だと思います。

預けている保育所ではよだれだろうがなんたろうがお子さんを拭いたあとのゴミは2重にレジ袋で縛って捨てるのが決まりなんだそうですり。
去年の先生から聞いています。

そこで質問なんですが同じ決まりの市町村経営の保育所に預けててそのルールを先生はどのくらい守ってますか?
あと個人差がある質問だと思います。
去年の先生は回収を忘れてしまったんだろうくらいの感じでした。
今年の先生はたった一人しか見ていないのに服から丸見えの勢いで毎日使用済みティッシュを入れてきます。

ルールがあっても先生によるものらしいので皆さんの先生はどのくらいポケットにティッシュをいれたまま帰してきますか?

参考に教えてください

すみませんが先生への不満の質問は終わりました。

他がどうなのか知りたいです。

コメント

まぬーる

誰のポケットにティッシュを入れて返されるんですか?

  • えびちゃん

    えびちゃん

    息子の洋服のポケットです。
    酷いときは息子が鼻水が酷かったんでしょう。
    ポケットにおさまりきれずに見えちゃってるまま帰されます。

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですか!
    ビニールにつつむし、同じゴミ箱には入れないので、
    感染症対策といえばそうなんですが、ポケットにいっぱいってのはどうなんだろう。。。
    うちの地域ではそういうのはないんですよね。

    ちなみに、私は長年、保育関係者ですが(^_^;)

    ポケットは、ハンカチとティッシュを入れるように教えていますからね!

    スモックやお制服があれば、そちらにハンカチを入れるので、ズボンのポケットは空きますけど…

    動きづらいですよね(^_^;)

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    ん、、お子さんが、園のゴミ箱に捨てないで、ポケットに入れていて、先生もそんなに気に留めなかった、

    ということですか?

    • 11月23日
  • えびちゃん

    えびちゃん

    息子がポケットに砂利や枯れ葉を入れる様になって、数日後から始まりました。

    悪くとってしまうと今まで無かったのに、楽したくて便乗し始めた様に思えてしまいました。

    ですが、去年の先生からルールで2重にしばって捨てると聞いてますのでマニュアル違反している事は確実です。

    預けているのは3年目で今までその様な事はミス程度しかありませんでした。

    落ち葉広いも他の先生はビニールに入れさせてと数人指導してたので今度先生に手提げビニールをお渡ししようかと思ってます。

    息子が拾い遊びが始まったので良かったら使って下さいそしてそして個人的に面倒で使いたくなった場面があったら使ってくださって構いません終わったら連絡帳に補充の知らせを書いて下されば用意しますのでお願いしますと対処しようか迷ってます。

    とりあえず主任先生にはしらせたので指導は行ったようです。

    次の日かなり怒られたのか怒ってたのか口数が少なく世間話はせずに先生良い連休をお過ごしください(嫌な思いさせちゃったね、楽しく過ごして気分転換して元気取り戻してねっと意味で言いました)

    お世話になってるのにきつすぎたかな…っと気にかかってます。

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    ゴミ捨ての仕方は、園としてオッケーだと思います。うちもやってます!

    しかし、鼻をかんだらゴミ箱にポイするように子供に教えるのでー、、、
    なんでそんなに大事にためたかな?と思いました笑
    お子さん、ためたんですね!

    2歳児クラスの子のポケットがやたらと膨らんでたら、
    何をそんなに集めたのかなー?と私は確認するので、
    それが、保育士のマニュアル違反ってほどの重大ななものではないと感じますけどね?

    主さんのお子さんは、自分で鼻をかんだら、ポケットにしまえるということなんですよね(^。^)偉いです。でもそこを、ゴミ箱に捨てるんだよと大人が教えてあげて、毎日を過ごせるようになればいいだけでしたね!

    秋の拾い物は、ビニール袋や、簡単なバックを作って、楽しみますね!


    そちらの園は、一人一人の鼻水ティッシュを、帰るまでには回収していますという方針なんですか?

    そうでもなければ、
    お子さんも成長すべき点だし、先生も、膨らんでるならお子さんに指導すればいいことだし、そんなにムッとしなくてもいいですよ(^。^)

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    来た時の姿でお返しする
    のが当たり前なので、

    ご意見は、いってよかったとは思います(^。^)

    • 11月23日
まぬーる

詳しくありがとうございます😊

宝物!となると、ポケットから保育士が取ろうとすると怒ったり癇癪したりする場合もあり得ますか?2歳児だから、イヤイヤ期もあるので、その時の気分によってはうまくいかないこともありますよね(^_^;)

園とお家での様子が異なるのは当たり前だからいいんですけど、親には言えるけど保育士には言えないパターンもありますよ!

外に出ていると、ゴミ箱の場所がないからポケットに貯める子もいます。あとから捨てることができる子は、あんまりいないです。笑

室内では、ゴミ箱の場所がわからなくて、担任にも聞けずに、貯める子もいます。

園で、お子さんがゴミ箱に捨てに行くことができるのか、
鼻水ティッシュをゴミだと認識して捨てにいけるのか、
それとも、どこに捨てたらいいかわからないから貯めちゃうのか、

そこを担任とコミュニケーション取りながら、主さんも色々と相談しながら、園生活がうまくいくように二人三脚していくといいと思います(^。^)

  • えびちゃん

    えびちゃん

    少したってからもしかしてティッシュ捨てる練習始めましたか?っと訪ねてみようと思います。

    おそらく群がられるのと今はお遊戯会の練習のストレスで攻撃的になっていて限界で蕁麻疹まで出てきてるので捨てさせる練習は無理かと思います(^-^;

    息子が落ち着いた頃になったら出来るようになるかもしれません。

    とても参考になりましたありがとうございました

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    鼻をかませるのが先生じゃないなら、お子さんが1人で鼻をかんでいるんですよね!それで、溜まっていくんでしょうね。

    仮に、先生がお子さんの側についていなくても、ゴミ箱にポイだよーと、声かけるだけでも捨てにいけるはずなので、見えないところでかんでいる可能性もある?かもしれないですよ。

    パンパンに入っているようなら、見栄えも悪いし、お母さんがお迎えに来る前に、
    ポケットの中をどれどれ見せてーって関わって、これはゴミだから、ゴミ箱に捨てようねって約束して、本人に捨てさせることもできます!そういう関わりはこれからですかね✨

    それとも、鼻をかんだのではなく、ティッシュを本人が丸めたものだったりとかもします?宝物って、難しいですね。お部屋にあるティッシュを出して、入れたのかなあとかも思いました。2歳児だと、ポケットティッシュはまだ持たせないですよね。
    やるなら、冬あたりからならやりますけど。


    鼻をかんで、鼻から鼻水がでてきたりついたりする感覚とか、その感触が嫌だと、
    おうちではありのままの性格が出ますから、
    手を離すとか、嫌がったりする場合はありそうですよね!

    ティッシュはポイ
    この行動が、できるように
    落ち着いたらでいいので、 できるといいですね!

    それまでは、心の安定の方が重要かなと思います。
    特にこの時期は、発表会関係で、忙しいですからね(^。^)

    蕁麻疹になってるなら、
    練習には参加させないで自由にさせたほうがいいように思います!ま、難しいところですよね💦

    基本的な生活面を底上げできるように、先生とお子さんの信頼関係がこれからは重要にらなるかなと思います!
    集団が苦手とのことなので、お子さんなりに一生懸命に園生活についてきているのかもしれませんが、
    同年齢の子のレベルに少しでも近づけるような支援をどうしていくか、
    園もおうちも、ベクトルを揃えていけるのが望ましいですね✨

    • 11月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    出来ることはこれからどんどん増やしたいし、
    伸ばしたいなと思いますよね✨それは先生も同じ想いだと思いますよ!

    来年再来年、担任の先生が変わられても、
    お互いにしっかりコミュニケーションをとって歩み寄れますよう、応援しています!

    • 11月23日
えびちゃん

うちの子供は宝物と思っている物だけポケットに入れます。

鼻は自宅で拭かせたら拭いたそばから手を離します。

お菓子のゴミや食事の配膳は何故か上手に出来ます。

なので鼻かんだあとはゴミ箱へは教え込めば出来ると思います。
集団行動は出来ないけど、身の回りの事は他の子よりきようでの見込みが良いそうです。

トイレトレーニングも5がつからスタートして精神的なダメージがなければ失敗せずで自宅でもトイレとしばらく言わなければつれてげば自分で脱いで排泄します。

そうですか家だと投げるけど、保育所では駄目だと思って捨てる練習をしているのに捨てないから貯まるんですね。

自宅ではゴミは親に渡してと教育しているので混乱してとりあえずポケットに入れてるのかもしれないですね。それと練習のタイミングも同じだったのかもしれないですね

内情をしらないとまずい事もありますね。ありがとうございました。