※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お金・保険

1人目の扶養を旦那から自分に変更したら、扶養手当はもらえるでしょうか?

分かる方にお聞きしたいです。
1人目の扶養を旦那に入っていたのですが、2人目の手続きの時に、私の方が収入が高く、2年前を遡って私の扶養に1人目を入れる手続きをしました。
その後、1人目の旦那に入っていた扶養手当も払い戻すこととなりました。
その際、私の職場の方から扶養手当はもらえるのでしょうか?
同じような方いましたら教えて頂ければと思います。

コメント

ママりん

何故1人目の扶養手当を遡ってまで入れる事になったのか、理由如何によると思います。
旦那さんよりはるさんのほうがお給料が高いから、来月から入れることにしなかったかの理由です。

遡ってくれても2年分の扶養手当が貰えないんじゃ、結局はマイナスなのではないですか?
貰えない可能性がないから遡ってまで扶養に入れたのではないかと思うのですが、、、

扶養手当を遡るということは、税務署や自治体の地方税、お子さんの2年間の医療費まで遡って返還、追納しなければならないと思います。
その辺りは大丈夫なのでしょうか?

  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    2人目の扶養手続きの時に、私の方が収入が高くなっていることを指摘され、遡って外されたのです。
    なので、このままだと2年半分の扶養手当がマイナスです。
    医療費の方は特に何も言われてないのですが、少し心配なので、確認してみます。

    • 11月22日
ママリ

逆の場合なら見たことありますが…扶養に入っていたのに、130万以上奥様が稼いでいた場合ですが…うちは遡って扶養手当払い戻し請求はしませんでした。
主様の職場から2年分の扶養手当が出るかどうかは職場次第だと思います。
うちの会社はで規程で申請後翌月から支給となってるので主様の場合だと出ません。扶養の手続きに関して会社に落ち度がない上、規程に明記されてるので…
ただ、優しいところなら出してくれるところもある可能性がありますし、規程を確認して、会社の総務に相談するしかないのではないでしょうか?

  • はる

    はる

    返信ありがとうございます!
    そうですよね、会社次第ですかね。
    ダメもとで一応聞いてみようかと思います。
    ありがとうございます☆

    • 11月22日