
明日から断乳予定で、母乳外来に行くか、自分で対処するか、助産院に相談しようか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
閲覧ありがとうございます。
明日から断乳予定です。
カレンダーに印をしてシール貼りながら
カウントダウンしてきました。
今更になって自分のおっぱいが心配になり
近くの桶谷式のところに電話したところ
普通は1ヶ月ぐらい前から準備するから
今から言われても困ると言われました😭
それは重々承知です、、😢
自己流で断乳して絞るだけなら
やりますよと言ってもらいました。
しかし明日金曜に断乳すると桶谷式だと
日曜に絞り切るみたいなのですが日曜は
そこがお休みです。月曜まで耐え切れる
なら月曜に絞りにきてくださいと。
みなさんは断乳した時母乳外来に行きましたか?
自分でなんとかするか
月曜まで耐えてそこで絞りきってもらうか
もう1つの桶谷式ではない助産院に問い合わせて
日曜日に可能であればやってもらうか
どうしたらいいのかわからず断乳前にして
不安で泣きそうです😢😢
- yukina.(7歳)

りえちん
わたしも、今月頭の金曜日に
断乳決行して、日曜日に自己流で
絞りました!
病院には行ってません^^

はじめてのママリン🔰
行かなくても大丈夫ですよ!
お子さんがウンと言えばいいと思います。
私、桶谷式に通ってましたけど当然の卒乳でしたよ!笑
基本おっぱいは触らず、パンパンになって痛かったら、濡れたタオルなどで冷やして乳首を触らないように少しだけ乳を出してください!圧を抜くって感じです。どうしても我慢できなくなったら、って感じです!
お風呂は短時間で。
3日ほどするとパンパン張ってたのが少し和らいできます!そしたらこっちのもんです!
桶谷式に通ってましたが、通わなくてもいっかなーって思い、2人目は通う予定ないです!
-
はじめてのママリン🔰
とても頼りになる桶谷式でしたが、ある意味宗教のような感じでした。笑
桶谷式全てが正解ではないですよ!
不安ならここで先輩方に質問しながら進めていけば大丈夫です!
桶谷式でケアしておくと、2人目の時に、開通しやすいとかそういうのはあるのかもしれないですが。- 11月22日

すみか
母乳外来は行きませんでしたよ(^^)助産師さんに断乳時にしぼってもらう必要があるか聞いたのですが、自分で搾って特にトラブルがなければ必要ないそうですよ☺️
断乳日の朝に最後の授乳して、冷えピタや保冷剤で冷やして、湯船につからないようにして、水分とご飯も控えめに、それでもパンパンになったらおにぎり搾りで圧抜きして、3日目の夜に自分で搾りました。
特に詰まりやすい体質でもなければ、日曜日に自分で搾って、その後も間隔開けつつ搾り、断乳から1ヶ月後あたりに母乳外来で搾ってもらうとしこりなどが残らずいいかと思います🤔
3日目に搾ってもらって終わりではないので、お金もかかりますしね🙄💦
コメント