
28週の妊婦で胎盤が下にあり、出血リスクがあります。32週に輸血準備やMRI検査を予定しています。胎盤が上がる方法や食事による影響について不安です。
一人目を横切開の帝王切開で出産し、今二人目が28週なのですが、昨日の検診で胎盤が下のほうにあり、前回切ったところと癒着していると思われる、
また切るとそこが大量出血するかもしれず、そうなると最悪子宮をとる可能性があると言われました。
そうならないよう、32週くらいで、あらかじめ輸血に備えて自己血をとったり、MRI で見て切り方を考えるとのこと…
同じような方、いらっしゃいましたらその後どうなったか教えてもらえませんか?😢
週数が上がると胎盤も上に上がってくると思う、とは言われましたが、検索すると妊娠後期ではそんなに高確率では上がらないという記事もあり、これからがとても不安です。
姉が出産のとき、胎盤が原因で2500ccの出血し、輸血してなんとかなったことがあり、大量出血にたいする怖さが人一倍あります。
また、こうしたら胎盤が上がった、という方法をご存知でしたら教えてください。
前回妊娠時の同じ週数に比べ、三キロ少なく、妊娠前から5-6キロ増のみです。単純にいっぱい食べたら子宮も大きくなり、胎盤も上がりやすくなるでしょうか??
- キットカット(6歳, 8歳)
コメント

さかな
私も前回の検診で今のところ
胎盤が子宮口の方にあると
言われました😨
同じく帝王切開後の妊娠です。
帝王切開だとどうしても傷口に
癒着しやすいようで
私は今のところ前の傷口におもっきし
胎盤が被さってるよと言われました。
これからあがってくる可能性もあるし
癒着してるとくっついてるから
あがらないと思うと同時に
同じようにリスクの話をされました。
私も同じように検索ばかりしましたが
癒着してたけどなんとか
はがれたと言う方も多いみたいですし
自己血とっておくことで
輸血に備えることができ
みなさん無事に生まれてる方も
多かったです☺️
母子ともに元気で出産が
終わるように祈ってます☺️💕💕
お互い不安はたくさんありますが
頑張りましょう😭
キットカット
お返事ありがとうございます。
さかなさんは中期から言われていたんですね。
私は今回初めて言われました。
中期ならまだまだ上がる時間はありそうですね😃
癒着=ひっついてるのだから、上がらんのじゃ?と思いますよね。
開けてみんとわからんとはゆわれましたが、リスクの話が怖すぎて、泣いてばかりいます😭
でもさかなさんのように前向きに考えれるよう、がんばります!
ありがとうございます😭