
新しい部署に移動して半年経ち、上司から「わかりません、やったことありませんなんて恥ずかしいでしょ?」と言われ、仕事のやり方がわからないときに怒られて困惑しています。
新しい部署に移動し、半年が経ちました。
今までやったことないことでも当然のようにできるはずだと言われて上司(50代後半)に対して困惑してます。
時短で3時半には帰ってて仕事も全て把握できてなくて申し訳ないとは思ってますが、もう半年も経ってるのに、わかりません、やったことありませんなんて恥ずかしいでしょ?」といわれました😨
仕事のやり方がわからないから聞くと自分で考えてやりなさいよ!と怒りながら言ってきて頭が痛いです…😂
メモして一回で覚えて!!と言われましたが、何回もやらないと体に染み付かない仕事なので無茶苦茶です😖
これは、仕事覚える側のわたしが全て悪いですか?
上司もちょっと無茶言ってませんか?😭
- ママリ
コメント

退会ユーザー
どのくらいその会社にお勤めされているかわかりませんが、上司も無茶ぶりなこと言うな〜と思っちゃいました😅
何年も働いていてもその会社を100パーセント理解出来ている人はいないと思いますし、、
ほかの従業員の方はどうなんでしょうね?
あんまり気にしなくても良いと思いますよ😃

こころ
上司さんの時代は、1回で無理やり覚えていた厳しい時代だったのでしょうね。
私も過去に働いていた職場でいつもそんな事を言われていました。
個人的には、「そんなに仕事に命かけてないし…」って思いながらもできるだけ早く覚える努力は見せる様にしてました(^^)
部下の努力とかやる気を見るのが好きなんだと思います。
-
ママリ
早く覚えて、よく言われます。
仕事内容的に、スピードとか正確さが求められるので慣れないからか、余裕がありません💦
向いてないのかな…とも思うんですが、わたし以外にも入ってくる人がその女性社員が怖くて結構な数辞めていってます😅
努力ややる気…なんかストレス溜まりますね😭😂- 11月22日

のこのこ
私は上司の責任が大きいと思います。
私も部下を持っていた時期がありますが、部下の不出来をその上司のように嘆いたり裏で文句を言ったり当たったり…そういう方いました。
自分の力のなさを棚に上げて、部下の能力不足や頑張り不足だと思い込んでいるんです。
けれど多くは違うと思いますよ。
おそらくみかさんに原因があるのではないと思います。
仕事を教えるのも、人間関係を円滑に持っていくのも上司の力量による部分が大きいです。
気付いてないんですよ。
その方の下で働くのはお気の毒だなと思いますが、、
-
ママリ
確かに、長くいるくせにあの人教え方下手だよねとその女性に対してみんな言ってました😅
自分の仕事を取られたくないとか、ただ単に部下に怒鳴って憂さ晴らししてる感じします😖
辞める人が多い課の責任は上司にありますよね‼︎- 11月22日

退会ユーザー
30年働いていてもミスしたりわからないことがあるなら、他の人にも言うな!って感じですね😂
みかさんは悪くないと思うのでスルーしたほうがいいと思いますよ👍
-
退会ユーザー
返信ボタン押し忘れてました💦
- 11月22日
-
ママリ
ありがとうございます!
30年働いてるくせに!って言ってやりたいです😫💦
自分のミスは棚上げして、人のミスばかり責める腐った性格は死ななきゃ治らないですね😑
来年定年なんではやくいなくなればいいのに😆- 11月22日
ママリ
ありがとうございます!
わたしは今年で6年目で、社員外従業員です。
その女性は勤続年数30年くらいの社員で大ベテランです😨
自分が仕事でミスしたり、わからないところはほかの人に聞いてるのに、わたしがミスしたり、聞いたりすると怒って、「仕事なんだから、自分で考えなさいよ!」ってもうパワハラの域ですよね😂
気にしないようにスルーしかないですかね😖
体調崩しそうです😭