
息子が優しい性格で他の子にされるがままで心配。同じ経験のお母様いますか?反省しています。
こんばんは🌆夜中に失礼します😞
息子の優しい性格が気になります。
来月で2歳になる息子と同い年のお友達がいるんですが
遊んでいるとブロックで作った作品を作っても作っても壊されたりハグするのが好きで、でも力が強くて押し倒すかたちになったり上に乗ったりされてます。
息子は作品を壊されても乗られても怒りません。
相手を叩いたりしなくていいのですがされるがままも気になります😞
壊されたりした時は相手のお母さんがゴメンねって言って直してくれますが、、
その夜夜泣きをしていたのでやっぱり嫌だったんだなぁ。。と胸が痛みます😥
同じような子を持つお母様いますでしょうか❓
私はあの時ヤメてって言うのを教えるべきだったんだなぁと反省しています😥
- まゆみん
コメント

アサさん
こんばんは☆とっても優しい息子さんなんですね✨優しいからこそ親としてはちょっと心配になりますよね。うちの息子も似たようなタイプなので、親近感を持ってしまいました😊
支援センターでは、おもちゃを取られても、ジャマされても、順番抜かしされてもただ呆然としている息子でした。やり返したりしないので、ある意味安心なんですが😅
それが、2歳半過ぎた頃からおもちゃ取られそうになったら抵抗するようになってきましたよ。手を出したりはしませんが、今まですっと取られてたおもちゃを取られまいと手を離さなかったり、走って逃げたり(笑)ちょっとずっと自己主張できるようになってきました(^^)
私がやっていたことは、取られたり、壊されたりした時に「嫌だったね」「悲しかったね」と息子の気持ちを言葉にして共感したり、まゆみんさんのおっしゃる通り、やめてって言ったらいいねんでと教えてました。相手がお友達との事なので、私だったら○○くん(ちゃん)は息子くんが好きやから△△するんだね。でも嫌だったね。とか言うと思います。
まゆみん
コメントありがとうございます☀️
そうなんです💦手を出さないのは安心なんですが優しいのも心配で💦
でももう少し大きくなったら自己主張するようになるのかなぁと思うと安心しました😁
主張するようになっても手を出さないアサさんの息子ちゃんとってもいい子ですね🌟