
保育園の行事が多い方がいいのか、少ない方がいいのか悩んでいます。
保育園児のお子様がいるママさんに質問です!
年間行事って何個くらいありますか?🤔
全学年共通の年間行事(入園式、卒園式、保護者会、運動会、季節のイベント、発表会etc.)が25個あって、プラスで学年ごとの行事が数個ある保育園は、相対的に行事が多い保育園なのでしょうか?
もう一つ検討している保育園は全学年共通の年間行事が14個で、学年ごとの行事が1個あります。
どちらも私立で同じ系列の保育園なんですが、行事の多さが全然違います。
考え方は人それぞれだと思いますが、行事が多いと親も子も負担になるのでしょうか?
どちらを第一希望にしようかすごく悩んでいます💦💦
- 抱っこまんママ(7歳)
コメント

ママリ
保育園ということは、抱っこまんママさんは働かれているんですよね?
だとしたら行事は少ない方が負担にならないかなと思います。
うちの子の保育園は、入園式(進級式)、卒園式、運動会、遠足、参観日が2回、懇談が2回、お遊戯会…くらいで10個くらいでしょうか?
そんなに負担ではありませんが、25個というと、月に2回計算ですよね?
少し多いかなと思いました💦

りぃ
保育園にしては、かなり多いですね💦
親も、参加したり見に行く行事は誕生日会、運動会、クリスマス会と保育参観くらいですかね…
あまり行事がおおいと、仕事や休みを調整しなくてはならないので、なかなか大変かもしれません💦
-
抱っこまんママ
コメントありがとうございます😊
やはり多いんですね!
仕事もあるので平日参加の行事が多いとやっぱり大変ですよね💦- 11月22日

ミーハーまま
入園式
敬老の日
運動会
お遊戯会
うちは、コレしかないです☺❤
-
抱っこまんママ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
あとは保育園で園児のみの行事がある感じでしょうか?保護者参加の行事も多いのでもう一つの園を第一希望にしようかなぁ?と悩んでいます。- 11月22日

そら
多いですね!
うちもわりとありますが、親参加は今のところ入園式と運動会、あとはクリスマス会があるのかな?くらいです。
年長さんになると増えますけど、行事はあまり多いと辛いなと思います😅
-
抱っこまんママ
コメントありがとうございます😊
仕事をしながら保護者参加の行事が多いとやっぱり大変ですよね💦
多いとは聞いていましたが、多すぎるくらいかもしれないのでもう一つの園にしようかな?悩んでいます。- 11月22日

はじめてのママリ🔰
入園式(毎年全員)
保育参観(年2回)
3歳〜遠足で未満児は先生と公園へ
おでかけで親は不参加
運動会10月
発表会12月
だけです( ˶˙ᵕ˙˶ )💕
遠足も3歳までないし弁当の日も
ないのでありがたいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
なので親が参加するのは5個だけで
児童だけのものはたくさんしてる
みたいです!- 11月21日
-
抱っこまんママ
コメントありがとうございます😊
保護者が参加するのは5個だけなんですね!そう考えると15個くらいあるってすごく多いですよね💦
仕事もたくさん休まないといけなくなるし、、。もう一つの園にしようかなぁ🤔- 11月22日

wtnb05
25個は多いですね。うちのところは10個ほどですかね。
親が参加するのは保育参観 3回~4回、運動会、子供のお誕生日会、お遊戯2回くらいです。
-
抱っこまんママ
コメントありがとうございます😊
多いとは聞いていましたが、基準がわからなくて💦でも皆さんのお話を聞いてやっぱり多いんだな!って思いました!仕事もあるのでもう一つの園にしようかなって思います👍- 11月22日
抱っこまんママ
コメントありがとうございます😊
はい、仕事があるので平日休まなければいけないこともたくさんあると思います💦その保育園に通ってる知り合いから行事が多いよ〜!と言われましたが、やはり他の園と比較しても多いんですね😶