
生後2ヵ月と1週間の息子が、抱っこしないと寝付けず、寝かせると変な声を出す。声が気になり睡眠に支障はないが、他のお子さんはどうでしょうか?
生後2ヵ月と1週間経った息子がいます\( ˙-˙ )/少しだけ1人で起きていられる時間ができたけど、まだぐずぐずで ほとんど抱っこです!抱っこしてると静かにスヤスヤ寝てるのに、ベッドに寝かせるといきなり「んーーっ!」と声を出したり寝ている間、変な声を出してます(笑)1ヵ月前後の寝てる時のいきみはなくなったけど今度はその声が私が寝ようとしてる時気になります(´-ω-`)(笑)息子が自分の声で起きてしまうとかはないので睡眠に支障が出てるわけではないんですが、みなさんのお子さんはどうですか?
- ちゅう☆(6歳, 9歳)
コメント

ひろみ
しょっちゅうイキミでおならしてますよ♪

うめ(*⁰▿⁰*)
ウチはまだいきんだりしますよー(⍢)
機嫌が良いと1人で横にして布団かけてれば1人でキャッキャ遊んで気が付いたら1人で寝てます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
最初私もグズグズしたら構ったりしてたんですが、『これを少し見守ってみるとどーなるんだろー?ʕ•ૅૄ•ʔ』と思ってそのままにしてみたら案外泣き止んで寝てくれました。
-
ちゅう☆
うちの子もそれもまだいきみなんですかね(笑)
1人で遊んだり寝たりできて羨ましいです(´・ω・`)うちはまだ横にしておくとぐずるか泣くかで、機嫌よく起きてるかなーって思っても最終的に泣きます(笑)やっぱりかまいすぎもよくないですよね(*_*)- 1月17日
ちゅう☆
確かにうちの子もオナラもします(笑)ガスとかでお腹が苦しくて声も出すんですかねえ(*´罒`*)(笑)