
子供がチャイルドシートに乗りたがらない悩みです。対処法を教えてください。
1歳2ヶ月です。深刻に悩んでいます。
こんなことでと思われるかもしれませんが…チャイルドシートに乗せることができません😭
泣くだけなら泣かせておけば良いと思いますが、力一杯抵抗し、のけ反るので、物理的にベルトをとめることができません。
1歳になる少し前からその傾向があったのですが、今まではお気に入りのオモチャや普段触らせてもらえない財布などを持たせれば、大人しく座ってくれてベルトを留めることができました。
でもそれも通用しなくなりました…
もしかしたらチャイルドシートが窮屈なのかなと思い、一歳から乗れるジュニアシートに変えましたが、それでも変わりませんでした😢
一応子供の席にはテレビのモニターがついているので、先にエンジンをかけて画面を見せてみましたが、それでもダメでした。
もうお手上げです。
もし私と子供の2人で出かけて、帰る時にこうなったらと思うと、怖くて車で出かけられません😭
車じゃないと行けない場所もあるので、車になんとか乗せる方法のアドバイスがありましたらお願いします😢
- ピーのすけ
コメント

あくるの
まさに同じ状況です!
うちの息子は現段階でまだおもちゃやキーケースでごまかせてますが…読んでて数ヶ月後にはうちもそうなるのかなって思いました😭
おもちゃない時はお尻から沈める感じで座らせるようにしてます。
そして素早くベルト!ってするんですが成功率は40%くらいです😓
なるべく早くベルト出来るように特訓中です…。

退会ユーザー
たまにあります!
ウチは楽しく話しかけながら
(お菓子食べる人~?)って言って、お菓子を持たせた瞬間にベルトつけます!
-
ピーのすけ
そういえばお菓子持たせたことなかったです!!
お菓子持っていい子に乗ってくれるなら助かりますね😃
ありがとうございます😊- 11月21日

もり
かわいそうですが…押さえつけてます(^^;
娘はすんなり乗ってくれることも多いのですが、機嫌が悪かったり、甘えたいときは全力で拒否します。
もちろんのけ反り、かなりの力がいりますが…
私は乗せるときに座れるように子どもの腰と膝を曲げた状態(胎児みたいな形)で抱っこして、素早く座らせて、そのまま腰を押さえつけて素早くベルトを締めます。
ベルトを最大限に長くして、腕を通しやすいように横に広げておくとやり易いです。
わかりにくくてすみません。
かわいそうですが、思いっきりやっちゃった方が早く終わって、苦戦するよりいいかな…と思います。
-
ピーのすけ
押さえつけるですか💡それはいつも力加減が難しくてやったことなかったです😳力入れすぎて骨折っちゃわないかなとか余計な心配をしてしまって😵
でもそうしないと乗らない時もあるだろうし、もうフニャフニャの赤ちゃんじゃないので、今度チャレンジしてみます!力で負けそうー(笑)
ありがとうございます😊- 11月21日
-
もり
力加減、難しいですよね(^^;
でも、勢いをつけるわけではないので、大丈夫だと思いますよ(^^)
一回座ったのを座面からなるべる離れないように押さ込むだけなので(^^)
慣れれば意外にあっさり止められることもありますよ!- 11月21日
-
ピーのすけ
そうですよね!
よく考えれば、自分の腕をベルトのようにして固定する感じにすればいいんですもんね👏
早くその技を身に付けたいです!!- 11月21日

めっちぃ
うちも上の子が一歳過ぎたあたりからチャイルドシート拒否が始まりジュニアシートにしてみましたがダメで力もすごくて無理やり乗せてましたがそのうちそれも大変になり、しかたなく少量のお菓子でつりその間につけてました😭
3歳過ぎた今はお菓子がなくても自分からちゃんと座ってベルトも自分で出来るようになりました😅
-
ピーのすけ
全く同じですね😭💡うちの子だけじゃなくて良かったです😭
お菓子持たせたことなかったので今度やってみます!最終手段とは思っていますが、乗らないより良いですよね😃
それに成長とともにお菓子なくても乗るようになるなら尚更です🌟
ありがとうございます!- 11月21日

バルタン星人
うちもお菓子作戦です!なんなら今は車に乗るときはお菓子もらえると思って暴れなくなりました!
-
ピーのすけ
なるほど!お菓子のために乗るって思ってくれたら、それは勝ちかもしれません😃
やってみます✨ありがとうございます😊- 11月21日

ゆず
うちもちょこちょこ全力のけ反りで出発できないじゃん!!ってなります(ToT)
で、ピーのすけさんのお子さんにも有効かどうか分かりませんが…(>_<)
私はある意味情に訴えかけます(笑)
1歳児に対して(笑)
のけぞってきたら落ちないようにだけ支えて、私がしゅん⤵⤵とした顔をします。
そうすると、娘が一人でただのけ反ってるみたいな状況になるので、そのまま少し待ってると"あれ、ママ悲しそう…?私が悲しくさせた…?"みたいな顔して次第にのけ反りの力が弱まるので、お尻をシートにはめられるかなってくらいにおさまったらにこーっ(о´∀`о)って笑って、褒めて、くすぐったりして娘の力を抜きます。
その間にカシャカシャカシャーン!!ってスピード勝負でベルトはめます(笑)
ピーのすけさんの悩みが少しでも早く解決することを祈ってます☆( ´∀`)
-
ピーのすけ
思いつきもしない作戦でした😃👏
情に訴えて、ちゃんと汲み取ってくれるなんて優しい子ですね🌟
そして、賢いです!
うちの子はどうかな、、、早速試してみます!
ありがとうございます😊- 11月22日

はな
うちも同じです😭
本当に力づくで押さえ込んで付けていました。
やっておられるようですが、好きな動画を見せたりおもちゃを持たせたり歌を歌ったり…ごまかしごまかし乗せてきましたが、それでもダメで「ならもうお出かけしない💢」となった日もありました😓乗せることが苦痛でお出かけが減ったり、ちょっとあれだけ買いにドラックストアに寄りたい…とか乗せる大変さを考えたら諦めていまして。
でもみなさんと同じく我が家もお菓子作戦でやるとすんなり乗るようになりました😂お菓子をあげることに抵抗なければ良いかもしれません!私はそれでストレスがなくなったので、車がせんべいの粉で汚れようが良いと思ってます🤣
-
ピーのすけ
一緒ですね!😭
わかります!車で出かけるのが大変すぎるし、ちょっと何かを買うっていうのも諦めちゃいますよね💦
お菓子作戦やっぱり効果的なんですね!私も早速試しました!他の物で釣ってもダメだったのでお菓子使ったらすんなり(笑)
すんなり乗ってくれるならお菓子あげます😂
ありがとうございます!!- 11月23日
ピーのすけ
同じ状況なんですね!安心しました😭
たしかにちょっと前まではそんな感じだったので、もしかしたらうちの子みたいになるかもしれないですね😭むて、ならないことを祈ってますが😭💡
なんとかお尻から入れるようにしてもすぐにのけぞってしまい難しいですよね💦
回答ありがとうございます😊