
同居している旦那の親から孫へのプレゼントがないことに悩んでいます。自分の親はケーキなどをくれるが、旦那の親からは何もないため、子供たちには盛大にプレゼントを贈りたいと考えています。周りのママ友からの話を聞くと、同居しているのに何もないことが不満です。
今日ママ友とクリスマスプレゼントについて
話ししていました。
私達親はクリスマスプレゼント子供にありますが
同居してる旦那の親から何一つ今までありません。
自分の親からは娘達にケーキなどくれます。
おもちゃはいっぱいだからいらないでしょ。と
自分の親に言われケーキはもらえますが
クリスマスプレゼントも誕生日も
自分達夫婦はおもちゃなどをプレゼントしますが
同居してる旦那の親からも自分の親からも
孫にプレゼントがないってどうなんだろ
って毎回思います。
同居してる旦那の親は七五三のお祝いなども
ありませんでした。
そーゆう人だとは知っていますが
ママ友とかは自分の親旦那の親から
孫にクリスマスプレゼントも誕生日プレゼントも
おもちゃとかケーキあるよと言われて
なんか自分達の子供が可哀想になってしまいました。
だから私は毎年クリスマスプレゼントも
誕生日プレゼントも子供達に盛大にやろうと
してしまいますが周りのママ友とかの
話しを聞いてるとうちは旦那の親と同居してるのに
なんで孫に今まで本当になにもないんだろって
ムカつきがでてきます
- 可愛い三姉妹(6歳, 8歳, 9歳)

みゆ
考えはそれぞれで
その家系によってほんと
違いますよね😂😂💗
逆にそんな買ってもらってるの?
っていう人もいるしwww
でも、結局は自分たちが
子どもに愛情そそいでれば
可哀想でもなんでもないですよー♡♡
コメント