
初診での週数差による影響で、育ちに関して心配しています。検査薬の反応は週数相応だったが、小ささに驚いています。影響があるかどうか心配です。
月曜日に初診行ってきたら、計算上6w0dだったのが4w3dでした。
誤差の範囲内とのことでしたが、次の日にブドウ糖飲む血糖値の検査があって、1週間ちょっと食に気をつけていたんですが、そのせいでの育ちが悪いなどありますか?
一応、検査薬では計算上2wくらいのころからの反応でしたので、週数相応な感じかと思っていたので、小さくてびっくりしてしまいました💦
- ゆう(5歳10ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

おにく
食べたものと胎児の育ち具合は必ずしも比例しないと思います💡
初期は尚更そうだと思いますし、ツワリで食べられない人も沢山いると思いますが、それでも赤ちゃんはうまいこと育つので👶
私自身は長女の時は自分の体重はプラス1キロ程度で39w3400グラム程度で出産、次女の時はプラスマイナスゼロで38wで3200グラムで出産でしたので、母体の食べたもの(体重増加として)は自分の体験したことを踏まえて考えると関係ないんだなぁと思ってます😊
ただ、重症の妊娠悪阻とかは話が別だと思います。
食事に気をつける程度はなんの問題もないと思いますよ✨
糖負荷検査、問題ないといいですね👍
ゆう
素晴らしい体重管理ですね!
見習いたいです!
何もない事を願います😅