
出産時の支払い差額は返金されるか?返金までの時間は?5件程度の件数で早いと言われた。
6月に出産をし、先週子供の限度額認定証の超過分の額を区役所で払い戻しの手続きをしました。
・出産時に子供名義の支払額が5万5000円ほどあったのですが、限度額が500円なのでその差額分返ってくるという解釈で合ってますか?(黄疸の治療を2回ほどしました)
・請求をしたらどのくらいで返ってきましたか?少ないほどすぐ返ってくると言われたのですが、件数は5件程です。
- かふぇもか(6歳)
コメント

なつん
差額分が返ってくると思います。
私がいる自治体は11月末までの請求は1月18日に支払いと書いてありました。手続きをしたら毎回貰う、子ども医療費助成申請を受け付けましたという受付書に書いてありました。
区役所に聞いた方が、日付がはっきりわかるから安心ですね(^^)

てん
支払額全部じゃなくて保険適用の金額との差額ですって市役所で言われました👍
私は支払額4万円ちょっとでしたが、保険適用なのは7000円ぐらいだったので限度額500円との差額6500円ぐらいってことになりますね😅
-
かふぇもか
ありがとうございます!
子供の領収書提出したので保険適用分がいくらか見るの忘れてました😭😭- 11月21日

しほ
保険適応で支払った額が5万5000円であれば一日の上限額とミルクやベッド代など保険適応にならない額を差し引いた額が返って来ると思いますが実費で55000円でしたら保険適応になった額から500円とベッド代ミルク代が返って来ると思います。
うちは申請してから振り込まれるまでに4ヶ月程かかりました。
-
しほ
追加ですみません。
診療明細書で点数が書いてあるのが保険適応分ですのでその額からの差額です。
うちの場合は支払額が子供の分で12万ほどありましたが返ってきたのは3万程でした。- 11月21日
-
かふぇもか
ありがとうございます!
領収書を原本のまま送ったので保険適応分がいくらか見るの失念してました😭😭
4ヶ月もかかったのですね😭😭
ありがとうございます!- 11月21日
かふぇもか
差額分なのですか?😳
区役所に聞いたら時間がかかります~としか言われなかったんです😂😂