コメント
まっさん
私もあんまり詳しく言えません>_<
必死なのを話しても多分この必死さは伝わらないかなとか、聞いててもつまらないかなと思ったりして>_<
あとは、ナゼか同じ時期に妊活始めた友達には特に言いにくいというか…性格悪いですよね(;_;)
manamakakamalei
私は治療まではいきませんでしたが、チョットだけ病院に通うこともあり、職場には言いました。
仲の良い友達にも、相談と言うより「検査しに行ったんだー」程度に報告してましたよ(^_^)
無理に報告や相談する必要はないんじゃないですかね?
自分がどうしても話を聞いてもらいたいときに、頼れる家族や友人に聞いて貰えば少しは気持ちが楽になるのではないでしょうか⁇
-
はじめてのママリ🔰
そうですね(*˙˘˙*)ஐ
ありがとうございます✨
そうします(n´v`n)- 1月17日
-
manamakakamalei
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます(^_^)
いつか周囲に良い報告ができると良いですね(^_^)
陰ながら応援しています(^_^)- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(*´˘`*)♡
励みになります(´∀`人)✨- 1月20日
ゆうゆう
私は誰にも言ってませんよ~!
-
はじめてのママリ🔰
誰にもなんですか??(°0°)‼
- 1月17日
-
ゆうゆう
旦那にもです(笑)
旦那がまだ子どもははやいって言っており、私は早くほしいので排卵予定日近くになったら、私からこっそり誘ってます(笑)- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
まさかの旦那さんまで言ってないんですね!笑
お見事です👏(๑°ㅁ°๑)‼✧- 1月17日
Me9u.s2
半年妊活してました(o^^o)
私は結構ストレートな方なので多分旦那の持久力がないんだww
とかアタシが太ったからゴールにたどり着けないんだwwとか笑い話程度に友達に話してました(*☻-☻*)
自分で何でできないんだろー。今月もダメだった…とマイナスになっていくとストレスもかかるし良くないかなぁーと思ってww
旦那にも半年毎月妊娠したかも‼︎眠いし‼︎だるいし‼︎と言っていましたww
途中から呆れてきたのか想像妊娠だと笑われ…内心諦めてあまり騒がなくなった月にフと生理が遅れてると思ったらできてました(o^^o)
妊活楽しく過ごして下さい♡♡♡
-
はじめてのママリ🔰
ふと生理遅れてると思った時は
検査するまでは期待しましたか??✨
楽しく過ごしたいのですが
どうしても何事も敏感になってしまいます(;ω;)- 1月17日
-
Me9u.s2
すぐ検査しましたww
私も何でも初期症状な気がしてしょーがないぐらいでしたww
生理だけでなく基礎体温計るとぃぃらしーですょ(*☻-☻*)
気抜いてリラックスした時の方ができるかも♡♡♡- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
すぐしたんですね!!(๑°ㅁ°๑)‼✧
やっぱり1日遅れるだけでも凄く期待しちゃいますよね♡笑
基礎体温は測ってるんですけど
今回は排卵してるかもわからない位に高温期入ってないんですよね💔
もしかした無排卵月だったのかもしれないです(。•́ωก̀。)
あまり気にしないようにしてみます(;ω;)- 1月17日
-
Me9u.s2
授かりものですから赤ちゃんの気が向いた時にちゃんと育ってくれますょ♡♡♡
元気な赤ちゃんができますよーに(o^^o)- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨(n´v`n)
気長に待ってみます(*˙˘˙*)ஐ- 1月17日
退会ユーザー
私はしてましたが、
悩んでない友人にかぎり
できちゃった婚だとかで…
傷ついたりしました(>_<)
それからママリをしり
こちらでずっとお世話に♡
見えない相手だけど
みんな優しいかたばかりで
悩みも共有でき
かなりストレス発散に。
-
はじめてのママリ🔰
私もママリを知ってから凄くお世話になってます♡
皆さん本当に良い人達ばかりで
有難いですよね*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
すぐに授った人が凄く羨ましいですよね(。•́︿•̀。)泣- 1月17日
pupuちゃん
こんにちは😊
私は、仲良い子には、言ってましたよー。それと、作らないの?とか聞く人いるぢゃないですか。
そう言う人にも、軽く言ってましたよ。
恥ずかしいと思っては、なかったので!周りは、子沢山の子や不妊で悩んいる子が多いのでそんなに気には、しませんでしたよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
私は周りからまだなん?ってよく聞かれるので辛いですね⤵︎
周りは妊活してると思ってないので
なにげに悪気もなく聞いてくるんですがやっぱり嫌な気分になります(;ω;)- 1月17日
-
pupuちゃん
そーですよねー。( ; ; )
私は、友達まだなの?とは、言われませんでしたよ。
まだ作らないの?などまだ要らないの?などですかね。
でも、身内とかには、まだなのか?など言われる事ありましたよー。
友達に言われるより身内に言われる方がきづつきますね。😞💧
友達とは、知ってることは、笑い話しで話したりとかにしてましたよww- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
返事遅くなりすみません💦
身内はとくにグサグサ言ってきますね⤵︎(´・_・`)
デリカシーないです💔
私も笑い話にできるようになりたいです✨- 1月20日
とちる
私もそんなに話してはなかったですが、やはり言う事で色々教えてもらえたり、病院の紹介や知る事も沢山ありましたよ。
誰にでもは話しないですが、友人には話して、病院聞いてあげるや
情報が知れて私は助かりました!
-
はじめてのママリ🔰
確かに同じ立場の人だと話やすいですね✨⑅◡̈*
私の周りは不妊治療してる人も聞いた事がないので言いにくいです(´・_・`)- 1月17日
miranda
逆に、友人に相談されていますが、正直、気まづいです(>_<)
友人なので他人事とは思っていませんし授かって欲しいと思っていますが、何て言葉をかけていいのか分かりません。(>_<)
赤ちゃんが出来ずに焦る気持ちも想像は出来ますが、理解してあげられません。
もちろん一切否定などはせず、黙って話を聞いています。
だから相談している方からすると結局わたしのことなんて他人事なんだな、って思うんだろうと思います。
デリケートな問題なので、友人に詳しく相談しない方がいいと思います。話を聞いて欲しいだけならいいですが、すぐ妊娠した人、子供がいない人には気持ちは気持ちは分からないです。
相談は、先生であったり、同じ立場の人が一番いいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり相談される方も困りますよね(。•́︿•̀。)
私も気を付けたいと思います💦- 1月17日
ともまゆ
してませんでした。
職場の遠慮のない人とかに"子ども作らないの?"ってきかれたら"欲しいんですけどね。縁のもんですし…"ってかわしてました。
唯一、妊娠した義理兄弟の嫁さん(40台)がちらっと不妊治療で妊娠できたといってたので相談しましたが、相談した直後くらいにすっとできて"若いから(私は30後半で若くないのに)すぐできたのねー!"って言われて微妙な空気になったので、言うんじゃなかったかなと思ってます。
ただ、不妊で悩んでる友達などに相談されると妊活してたことはカミングアウトします。
-
はじめてのママリ🔰
それは気まずいですね⤵︎ヾ(・ω・`;)ノ
でも授かりものなので
しょうがないですよね💦
私も自分に子供ができていれば
妊活してた事や不妊治療の事も言うかもしれないですけど
ちょっとそうなってみないとわからないです(ノ_・。)- 1月17日
はじめてのママリ🔰
必死すぎるのがダメなのかもしれないんですがどうしても色々考えちゃいますよね(;ω;)