
結婚式のお祝儀の精算についてです精算(お祝儀の封を開けて式費用を出し…
結婚式のお祝儀の精算についてです
精算(お祝儀の封を開けて式費用を出してくれた両親と義両親にお金を振り分ける作業)は新婚旅行後に旦那がすることになっていました
実母が義母に精算は旦那にして欲しいと結婚式前に電話で伝えていました
式後すぐ新婚旅行に行ったのて義実家にお祝儀を預かって貰うことにしました
新婚旅行が終わり、精算をしに義実家へ行きました
なんと義母が精算を終わらせていましたー
紙にペンでまとめていました
旦那はその紙を見て理解したようですが
実母は意味が分からないと言っていました
(母は馬鹿ではありません)
私も全く意味が分かりませんでした
両親、義両親は完全なる折半だったのでただ単純にお祝儀の合計額から÷2すれば良いじゃないですか?
それがややこしく計算式が沢山書かれていて
本当意味不明でした
義母が精算していた件については実母はカンカンに怒っていました
義母は専業主婦で御節介で世話焼きなので当時は仕方ないと思っていましたが
同居を始めた今では 辞めて欲しいと思います
お祝儀の封を最初に開けるのが義母って今考えると嫌すぎます
どう思いますか?
- ゆか(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
兄の結婚式の後、新婚旅行に行った夫婦の代わりに母が清算していましたよ🙂
姑が清算する事に夫婦共が了承していればあり、ゆかさんのように旦那さんがやるからと伝えていたのに勝手に清算するのはなしだと思います😥
お節介というか義母さん子離れ出来てないなって感じます💦
ゆか
そう子離れ出来てないんです!