
コメント

yrayra
入院は6.7日です!
費用はプラス10万いくかいかないかくらい窓口で払いました!

勇人ママ
8.9日でした。
限度額証明書を発行して貰ってたので、手出し無しになりました(*^^*)
-
めいゆいママ
限度額証明書は産む前に出してもらうのですか?
産婦人科にしてもらうやつですか??- 1月17日
-
勇人ママ
自分の保険証が国民健康保険で入院前に発行してもらいました(*^^*)
限度額は課税と非課税で金額は異なりますけど(*^^*)- 1月17日
-
めいゆいママ
社会保険だと、また違ってくるんですかねー>_<
- 1月17日
-
勇人ママ
同じですよ(*^^*)
ただ、社会保険は時間が掛かると聞いた覚えがあります(´▽`)ノ
一度、社会保険で聞いて見た方がいいですよ(´▽`)ノ
因みに、社会保険だと高額医療は81000円です(*^^*)- 1月17日
-
めいゆいママ
そうなんですね!
それ以上の請求はないみたいですね^ - ^
詳しくありがとうございます(^ ^)- 1月17日

りんりんご
丸13日入院しました。
産院に払う分娩セット代が15000円現金で払っただけです。
42万でまかなえたらしく、後日市役所に差額申請をして戻りがありました♡
退院してから保険も請求できたので、とてもプラスになりました。
-
めいゆいママ
やはり保険に入っておくとプラスになるんですね(^ ^)
私も保険には入っているので、少し安心です(^ ^)
帝王切開でも42万で余りがでたのですね(^_^)- 1月17日
-
りんりんご
CO・OP共済の一番安いやつに加入していましたが、手術一時金と合わせて14万くらい戻りました!
個室、母子別室でしたが差額請求で数万戻りました。
多分産院ごとに違うと思うので、直接確認してみると良いかもしれません❗- 1月17日
-
めいゆいママ
コープ保険!私も入ってます!
確か¥2000くらいでしたよね?
そんなに戻りがあったんですね!病院でやはり入院日数や費用が違うみたいですね!
今、逆子なので、戻らなければ帝王切開の可能性も出てきてるので(T ^ T)
確かめてみます(^ ^)- 1月17日

ちょめ。
何もなければ私の入院するところは10日です(>_<)
直接払い制度で残金分後々請求が来て、6万~8万払った気がします!!ちなみに個室でした。
-
めいゆいママ
あとから請求がくるパターンもあるんですね(T ^ T)
病院でそれぞれ違うみたいですね(T ^ T)- 1月17日
-
ちょめ。
みたいですね(^^;)
心配であれば1日どれくらいかかるのか聞いてみてもいいかもしれませんよ(^^)- 1月17日
-
めいゆいママ
本当ですね^ - ^
確認してみます(^_^)
ありがとうございます(^ ^)- 1月17日

ゆき*
入院日数は9日でした!
前納金10万円納めてたのですが
その10万円と直接支払い制度の差額数千円返ってきました(´・ω・`)
そしてこれから保険会社にも請求します!
-
めいゆいママ
病院によっては前納金があるんですね!
保険に入ってれば請求ができるんですよね^ - ^- 1月17日

azu66
帝王切開自体での入院は7日でしたが、私はその前の陣痛で2日くらい入院してたので、9日で7万くらい払いました。
健康保険証の発行元に連絡して、限度額証明書を先に発行してもらい、病院に提出しておいた方がいいですよ。
保険金もおりましたが、保険金を請求するのに診断書を書いてもらわないといけなくて、それじたいも7千円くらいかかりましたね(°_°)
-
めいゆいママ
産んでから入院中に限度額証明書を発行してもらうんですか?
- 1月17日
-
azu66
いえ、入院前で大丈夫ですよ。健康保険証の発行元に何月に使いたいので発行してください、って言えば発行してくれます。
- 1月17日
-
めいゆいママ
そうなんですね!
詳しくありがとうございます(^_^)
きちんと調べておくのが大事ですね!
勉強になりました(^ ^)- 1月18日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
私は無痛にしてたけど緊急帝王切開になり、両方の費用がかかりました。
無痛なんで30分も経験できなかったのに💧
入院は一週間で、もともと無痛はプラス5万あり、帝王切開の費用と合わせましたが、限度額認定されて結局7万くらいでした。
保険からは30万おりました!
安定期に入るまでにすこし手厚くしといて正解でした✨
-
めいゆいママ
私も保険入っているので少しは安心です(^ ^)
30万!!
プラスですね(^ ^)- 1月17日

さかまゆ♡
私は13日入院して、
窓口で27万払いました😰
-
めいゆいママ
えー(T ^ T)
そんなにかかるんですか?
何代ですか?- 1月17日
-
さかまゆ♡
全て含めた額ですよ😵
国からのが無かったら
70万くらいですかねー!- 1月17日
-
めいゆいママ
27万!!
病院によって全く違うみたいですね(T ^ T)- 1月17日
-
さかまゆ♡
そーですね(´・Д・)」
私の場合は、個室でした。
自分自身にかけている保険を
一回見直しとくといいですよ!
27万払いましたが、保険とか制度とかで結局プラスになりましたよ!- 1月17日
-
めいゆいママ
病院によって様々ですね(T ^ T)
保険をもう一度確認しておきます(^_^)- 1月18日

さおりta
入院は10日でした!総合病院で出産で直接払いから13万くらい戻ってきましたよ~(^^)
痛み止使いまくった時でも9万戻って来ました
-
めいゆいママ
えー!(◎_◎;)
病院によってそんなに戻りがある場合もあるんですね(T ^ T)
足りないとこもあれば戻りがあるところもある・・・
確認しておいた方がいいですね!- 1月18日
-
さおりta
大部屋でご飯も特に指定なし、痛み止め使わず、って感じでした(^^)
9万の時は後半、食事指定、痛み止め使い、1日退院を早めて貰ってこの金額でしたよ~(^^)
個人医院は高いですが、総合病院は安いですよ~- 1月18日
めいゆいママ
一週間くらいの入院で10万くらいかかったんですね?
高いですね(T ^ T)
yrayra
1人目は払うことなかったんですが、
2人目は感染症になったりで他の治療もあったし、1人目と病院変えてて高い病院でしたので、プラスで払うようになりました!
めいゆいママ
そうなんですね(T ^ T)
やはり産婦人科は病院によって違いますね!!