![のんまむᙏ̤̫⋈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在37週の臨月で、12/11が予定日の初出産です。大聖病院での出産費用や母親学級の内容について知りたいです。出産後は旦那以外頼れる人がおらず、不安が強いです。
現在、妊娠37週、臨月です^ ^
12/11予定日の初出産で、
毎日毎日そわそわドキドキしています♥︎
福生市にある大聖病院で
普通分娩にて出産予定なのですが、
大聖で出産された先輩ママさん
一時金+費用はどれくらい
かかりましたでしょうか?(・_・)
又、予定が合わず、母親学級?に
参加出来なかったので何もわからず
とても不安なのですが、
母親学級でどのようなことを
教えてもらったのでしょうか?
質問ばかりになってしまいましたが、
わかる方いらっしゃいましたら
教えて頂きたいです(´·ω·`)!
そして、出産に対する不安がとても強く、
出産後はワンオペ、
頼れる人も旦那しかいない為
力を分けてください( ;꒳; )
- のんまむᙏ̤̫⋈(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。37週いつ陣痛くるかドキドキですね!
土日の明け方に入院し、陣痛促進剤も使ったので、プラス10万円くらいでした。大聖病院では高い方なんじゃないですかね😅それ以上はあまりないと思いますよ!
母親学級では、大聖病院からもらえるものと、自分で用意してほしいものの説明がありました😄用意するものなど書かれた用紙はもらえてますよね?それで全然大丈夫ですよ〜
朝ごはんとかは割と質素で、母乳あげてると本当にお腹すくので、何か小腹がすいた時食べるものあるといいです😄あとは一ヶ月くらい悪露が出続けますので生理用ナプキンは必要でしたね。悪露のパッドは少し病院からもらえます。ごわごわしてなんか使いにくかったです😓
あと母親学級で言ってたことは、基本は個室を用意してくれるのですが、どうしても分娩が本当に重なってしまった時は大部屋になりますが料金は値引きしますと言ってましたね。でもめったにないことらしいです。
何かあったら電話して、時間外の時は入口の左側の通用口から入って、エレベータで3階へというビデオ見ました😃
母親学級の話はこんなところですかね。
ワンオペはきついですね💦入院中に沐浴など教えてくれるので、ぜひ一緒にやっておくといいと思います!
入院中できればミルクは極力なしで母乳がんばってって感じでしたが、私はあまりでないから赤ちゃんはずーーっと泣くしで辛かったですが、もしあまり出ない場合追い詰められますので、助産師さんの言う通りに頑張らなくても、そこは粉ミルクも上手に使って楽しんで子育てできればいいと思いますよ😃!
おんなじ分娩室で出産されるのかなぁと思うと不思議な御縁を感じますね😄頑張ってください〜🎶
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
北関東に住んでいて産院は別ですが、予定日が一緒です♥もうすぐ出産だと思うと毎日ドキドキしますよね💦お互い赤ちゃんに会えるの楽しみに頑張りましょう♫
私は陣痛中腰を温めると少し楽になったので陣痛バッグにカイロ入れました😁産後は無理しすぎると後々ツライので、家事はほどほどに休める時に休んで下さいね✨
-
のんまむᙏ̤̫⋈
関東同じです🤝!
予定日も一緒なんですね( °_° )💓
特に夜が胎動激しくて、
来るか来るか〜?!なんて
毎日そわそわしてます( ˶˙ᵕ˙˶ )
ともさんは2人目なんですね✨
不安で後期に入ってから
何回めそめそ1人で泣いたことか…
頑張りましょう( ;꒳; )!
ホッカイロ!
素敵な情報ありがとうございます🎶
今日買いに行きます!
産む不安と産後の不安を考えると
時々プチパニックになりますが
ほどほどにのんびり
頑張ります(´·ω·`)✨
ありがとうございます🎶- 11月22日
-
とも
夜は胎動激しくて、そわそわしてますよね!私も1人目の産前、旦那と2人きりもあと少しかぁとちょっとセンチメンタルになったりしました💦
陣痛ちゃんと気がつけるかな?とか色々考えて不安になりましたが、ちゃんと陣痛分かりましたよ(笑)
お互いあと少しのマタニティ生活楽しみましょうね♥- 11月22日
-
のんまむᙏ̤̫⋈
今年のクリスマス、年末年始は
2人じゃないんだな~と思うと
なんだか不思議な感じです(˘ω˘)💓
むしろ、クリスマスとか
それどころじゃない気がして💦笑
突然の破水や陣痛
ほんっと不安です!
お出かけなどもあまりしないほうが
いいのかな〜とか、
でも外でた方がいいのかな〜とか
どのように過したら良いかわからず。
先生からも特に指示はないので
ぐーたらしてたまにお散歩程度です!
こんなんで良いのでしょうか。笑
このポンポコリンなお腹も
あと少しなので
楽しみましょうっ\( ˆ ˆ )/✨- 11月22日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
突然ごめんなさい🙏
私は12月12日予定日です☺️
近いですね❤
母親学級、私も1度も参加した事ないです😂
2人目なのに、何も参加した事なくて😂
どーにかなるよね!で、ここまできました😁
もうすぐ可愛い我が子に会えますね😊
大丈夫ですよ❤
女は強いですから❤
お互い頑張って産みましょう❤
-
のんまむᙏ̤̫⋈
予定日1日違い💕
近いですね( * ˊᵕˋ )✨
回答ありがとうございます🎶
母親学級不参加仲間がいて
良かったです( ;꒳; )❤
安心しました!
どーにかなりますよね!笑
夜になると元気モリモリで
お腹の中で暴れ回ってるので
出てくるんじゃないかと
そわそわします( °_° )🌸
お互い、頑張りましょう!
どーにかなる!の言葉で
なんとか乗り切りたいと思います💓- 11月23日
![めりめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めりめい
私は2人目で、産院の話もできませんが、予定日が同じだったのでコメ😌💓
私の場合は出産後に里帰りしましたが、私自身が神経質になりすぎて早々に自宅に帰りワンオペ育児に切り替えました!
ガルガル期というものが激しかったようで、旦那に対しても嫌悪感があり、私自身とても辛い期間でした😂
3ヶ月ほどでなくなりましたが、それ以上続く人もいるみたいですね…
今の時点で産んだ後の心配ができるなんて、素晴らしいお母さんになると思います☺️
私が1人目の時は出産の不安でいっぱいで、産後は幸せしかないと思ってましたから…(笑)
産後の神経質加減は、赤ちゃんの呼吸が止まっていないか不安で夜中でさえも赤ちゃんが泣く前に起きてスタンバイするほどでした🤣そのため常に寝不足😓
ちなみにワンオペ育児についてはそこまで心配するほど大変ではありませんでした。なんてったって生まれたては動きまわらないので😊
声が聞こえる範囲でなら離れても大丈夫ですし、産褥期は最低限の家事で済ませるようにすれば乗り切れると思います😌💕
あとは赤ちゃんが寝てるうちにママもしっかり寝ることです。これが一番難しいけど、とても大切なことだと思います👍
ママもパパもスタートが同じだけど、必然的にママの方が育児はリードになるので、パパはママになんでもかんでも聞いてきますが、心に余裕をもって教えてあげてください🙆♀️
オムツ替えも上手にできずうんちが漏れちゃってもいいんです、あとから洗い流して綺麗にしてあげれば。私はそういうところをパパにまで完璧を求めすぎて、パパが疲れちゃってました。ケンカまではいかないけど、うんざりしてる感じが伝わってきました…
そんなことより待望の我が子をご夫婦で可愛がってあげる時間を大切に☺️
1歳までの成長はほんっっとに早いですよ!!!
お互い安産を目指して、あと少し頑張りましょう💓
寝られるうちにたくさん寝ておいて下さいね☺️
-
のんまむᙏ̤̫⋈
おはようございます^ ^🔅
予定日同じなんですね💕
なんだか嬉しいです( * ˊᵕˋ )
いつ陣痛が始まるのか、破水するのか
未知の世界すぎて
びびりまくりです💦笑
いっかさんも、すぐにワンオペ育児だったんですね!
私も神経質なところがあるので、あーだ、こーだ夫に口出ししそうです…笑
旦那もそう言われると、じゃあいいよ!って、投げやりになるタイプなので発言には気をつけます(ᯅ̈ )
いっかさんが言ってくれなかったら、なんでもかんでもストレス夫が にぶつけて、毎日喧嘩だったかもしれません!笑
まずは産むことの恐怖なのですが、一通り頭の中で想像した時、帰ってきてからの不安が襲ってきてパニック状態です( ;ᯅ; )
寝れる時はしっかり睡眠取りたいと思います…ほんとそれが難しそうですが…
夫は昼も夜も働いてるので、基本家にいる時間は、朝起きて10分くらい、仕事に行き夕方帰宅後2時間(寝ます)、その後夜勤に行き帰宅後2時間(もちろん寝ます)なので、2人でお世話出来る時間が日曜日しかありません(´·ω·`)💦ほぼ居ないようなものですね。笑
おそらく1週間の疲れで、日曜日もほぼ寝てると思います…それを考えると自分がヒステリックになるんじゃないかといまから不安で。考えるだけで泣きそうになります( ˘ω˘ )初めてのママ、頑張ります✨
色々アドバイス、ありがとうございます( ˊᵕˋ )❤
勇気づけられました🤝💓
お互い安産!ほんと安産目指して、頑張ましょ👶🍼💕- 11月25日
-
めりめい
パパっ子育児、おすすめですよ!
子供が起きてるタイミングでパパに会えたら必ず、「パパだよ〜!」「パパお帰り〜💓」なんて声かけると、子供がパパを認識しやすくなって、接する時間が短くてもパパ見知りが減ります!
実際うちの息子の場合はパパ見知りがありませんでした☺️👍
そして「パパ」の方が先に言って、パパもデレデレです🤭✨
神経質なタイプならほんっっとに色々気になって、自分はこんなに母親化してるのに変わらないパパに対してもイライラしちゃうと思います…
私の旦那は子供が半年くらいになったあたりから徐々に親になった自覚がはっきり芽生えてきたと言っていたので、そんなものだと思って気長に構えると少し楽かもしれません😌
のんまむさんの旦那様は本当に忙しいのですね💦
唯一のチャンスの日曜日に「沐浴みてみる?」「沐浴いっしょにしようよ〜」くらいの声かけから入ると旦那様も気持ちよく手伝ってくれるんじゃないでしょうか😊
私は昨日の夜から前駆陣痛を感じていてそわそわして眠れない日が始まりました🤭✨
元気な赤ちゃん産みましょうね〜(^^)💕✨- 11月25日
-
のんまむᙏ̤̫⋈
パパっ子育児( ˶˙ᵕ˙˶ )やってみます💓
女の子の予定で、恐らく夫は
会える時はデレデレだと思うので
必死で声かけるのが想像つきます!笑
パパ見知り、あったらきっとショック受けちゃうかもしれません💦
本当に忙しくって、地域の両親学級も行けず、ほぼお家にいないのですが沐浴やってみたい!と前々から言ってくれてるのでやってくれると期待してます!✨やってくれなかったらパンチです👊🏻笑
前駆陣痛!そわそわ反面ドキドキですね💓もうすぐ会えると思うと楽しみですね!
私は前駆陣痛…まだないです!と言いますか、気づいてないだけなのかな?とも思ってます💦初めてで感覚とかもよくわからなくって( ;꒳; )
応援してます❤元気な赤ちゃん、産まれますよーに🙏💕- 11月25日
のんまむᙏ̤̫⋈
とても参考になる回答
ありがとうございます( ¨̮ )︎❤︎
+10万円でも高い方なんですね!
何があるかわかりませんが
10万円行かないといいな~✨
用意するものの用紙貰いました!
会陰切開後の円座クッション
授乳クッションなどは
自分で用意した方が良さそうですか?
♡さんは使用しましたか?
ご飯は期待しないようにします。笑
お祝い膳?があると聞いたのですが…
小腹ようにおやつも持ってきてもらいます!( * ˊᵕˋ )
生理用ナプキンは夜用30cmだと
小さいですか?持ち物に産褥ナプキンMとあったのですが、どちらが良いでしょうか?(どっちも…?)
出来れば産後はゆっくり
大部屋がいいですね(ᯅ̈ )💦
私、基本運が悪いので、大部屋になったりして…なんて思ってます。笑
入院中沐浴など教えてくれるのは心強いです♥⃛安心しました!
私も母乳がちゃんと出るのか心配です。追い詰められるのは…恐怖ですね( °_° )頑張ります!
早々に詳しく回答して下さって、本当にありがとうございます( ˙˘˙ )❀
頑張ります!こわいけど…頑張ります!
はじめてのママリ🔰
円座クッションは病室にもあったんですが硬いやつでした。痛くて家でもしばらく使いましたのであるといいですよ😃
授乳クッションもあったほうが楽です😄
お祝い膳は食べきれないくらいで美味しいです。ただ朝ごはんなどは質素でした😅たんぽぽコーヒーが食堂に置いてあっていつももらってました。のんままさんも飲まれるといいですよ🎶
産褥ナプキンは私は使いづらくて、もらった分しか使いませんでした💦退院する頃は夜用の30cmくらいだったような気がします。肌に優しい素材のもの買いだめしておくといいです。
翌日からだったか、母子同室になると赤ちゃんの授乳で全然眠れません😫今のうちにたくさんお昼寝したりゆっくりしてください!
頑張ってくださいね〜🎵
のんまむᙏ̤̫⋈
硬めの円座クッション、
病院で用意してあるんですね( ˶˙ᵕ˙˶ )
円座も授乳クッションも
必要なら持ってきてもらおうと
思います(˘ω˘)✨
ご飯は質素なんですね💦
悪阻で入院した時、確かに
質素でした…豪華なのは
お祝い膳のみってことですね!笑
たんぽぽコーヒー、飲んでみます💓
産褥ナプキンと夜用30cm位の奴も
一応用意しておこうと思います!
母子同室もなんだか
ドキドキしちゃいますね(*´ч`*)
今のうちに寝溜めしておきます!
色々教えて下さり
ありがとうございます❤( ¨̮ )︎