![ゆもとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熱性痙攣について、いつからダイアップが必要なくなるか知りたいです。
本当、夜中怖かった…
ダイアップ入れて…ハラハラ
いつになったら痙攣しなくなるのかな…
小さい時、熱性痙攣を持ってたこのママさん。
何歳ぐらいからダイアップ卒業しましたか?
- ゆもとみ(5歳9ヶ月, 7歳, 8歳, 10歳, 11歳)
コメント
![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみり
本当怖いですよねっ💦
お気持ち凄くわかります。
第1子が痙攣おこしてましたが、3歳過ぎて我が子はパッタリしなくなりダイアップ卒業しました。
何度かすると親も慣れてきます💦😆
ですがいつみても我が子がかわいそうになり、申し訳ない気持ちになりますが、成長とともに痙攣しなくなりますよ。
ゆもとみ
本当に怖いです💦
かれこれ7回。
もう1月で4歳なのに💧
小児科の先生には小学校入るまではねぇ〜って。
6月に最後のから1年過ぎたから卒業かな?と思っていたら7月に突然痙攣して😥
えみり
何回見てもオロオロしちゃいますよねっ💦😆
我が子の時も先生から小学校入るまでは~って説明うけました。
体が成長するとともに必ず痙攣しなくなりますので、後少し頑張ってくださいねっ。