
住宅ローンについての質問です。ローン返済は金利込みの総額を支払いますか?月々の返済シミュレーションは金利込みですか?繰り上げ返済はおすすめですか?
住宅ローンについて。
すみません💦無知すぎてこんな質問をするのも恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい(>_<)
住宅ローン返済について。
例えば 4500万のローンを組んだ際、プラス金利分を払うのでトータル的に4500万以上払うことになりますよね?
返済のシミュレーションをしてもらった際、月々これくらいになりますと出された数字は金利分も含んだ額ですよね?
また、繰り上げ返済は出来るならばどんどんしていくほうが良いのでしょうか?
おバカな質問ですみません💦宜しくお願い致します(>_<)
- ひまわり
コメント

ぱーら
繰上げ返済できるのであれば、してローンを予定より早く終わらせることが可能になりますよ

さゆ
そうですー!!ちょうど4500万組んでます!
金利含んだトータルはとんでもない学になりますよね(笑)計算したことないですが(笑)
繰り上げは10年たってからがいいと思います!収入と借り入れが高いほど減税額もたかいので!10年間は減税処置が受けれます!
-
ひまわり
ありがとうございます(*^^*)
4500万で組まれているのですか!すごいです!トータルで計算すると恐ろしいですよね😂
繰り上げの件もありがとうございます!減税措置のある10年間でお金を貯めていきたいと思います(*^^*)- 11月22日

syak
4500万+金利で月々の金額の中に含まれてます!
上の方が記載してる通り10年以降から繰り上げ返済をオススメします。
ただ今は住宅ローンの金利が凄い安いので変動金利の場合は安いうちは無理して繰り上げ返済せずに貯めるか他のローン(車とか)があればそっちを先に返済した方が良いです。
フラット35なら10年後にいつ繰り上げしても良いと思います。
繰り上げ返済をすると払ったぶん毎月の金額を減らすのか、支払い期間を短くするのか選べます!
-
ひまわり
詳しく教えて下さりありがとうございました(*^^*)
私でも理解できました(笑)
変動か固定で繰り上げのやり方もちゃんと考えなければいけませんね✨
ありがとうございました(*^^*)- 11月22日

なぐ
返済シュミレーションの金額は「金利含む金額」です!
金利は「支払い時点のローン残高で計算される」ので、繰上げ返済した方が(金利のかかる「ローン残高」が減るので)金利額が下がります!
上の方がおっしゃっている「10年たってからがいい」というのは、「住宅ローン控除」という制度を利用した場合(ほとんどの人が使うと思ってOK)で、ザックリ言うと「年末の住宅ローン残高の1%が所得税から控除される(返金される)」というもので、控除額は「ローン残高×1%」と計算するため、残高が減ってしまうと戻ってくる額も減るのでお得ではない、という事かと思われます。
※控除は「最大10年」なので、繰上げ返済するならその後のが良い、という意味の10年、です。
色々手間はかかりますが、家購入、ワクワクしますよね✨
楽しみながら頑張ってください!!
-
ひまわり
詳しく教えて下さりありがとうございました(*^^*)
すごいわかりやすかったです!
住宅ローン控除についても理解できました!10年までは繰り上げをしないほうが良さそうですね(*^^*)
ありがとうございました‼- 11月22日

さち
固定か変動にもよりますが、0.5%くらいで35年ローンなら、だいたい1%くらいを金利で払うので総額5000万くらいですね。
500万余計に払うなら、さっさと払い終わった方が良いので、みなさん繰り上げ返済してるんですよ〜
でも契約によっては、がんや病気になれば住宅ローンがチャラになるので、早く繰り上げ返済しすぎて貯金がなくなるのもどうかなーと。何事もバランスですね!
-
ひまわり
詳しく教えて下さりありがとうございました(*^^*)
なるほど… 500万はかなり大金なので繰り上げをしたほうがと思いますが、契約の内容によっては病気などでも返済しなくて良いものもあるのですね!そうなると確かに繰り上げはもったえないですね(>_<)
勉強になります!ありがとうございました✨- 11月22日

りる
出されてる返済額は金利も含んだ返済額ですね…。
住宅ローン控除を受けられる住居なら10年は繰上げ返済はせず、その分貯蓄した方がいいですよ。
うちは10年目以降から家庭の貯蓄状態をみて繰り上げしていくか決めて、繰上げせず定年前に一括で返すことも検討してます😅
-
ひまわり
なるほど!貯蓄状況を見て、繰り上げをするか、定年前に一括で返すか…
何があるかわかりませんし確かにその選択も良いですね(>_<)
勉強になります!ありがとうございました(*^^*)- 11月22日

はじめてのママリ🔰
繰り上げ返済に関しては上の方が回答されているのでプラスαで…
元金均等返済にすると最初ほど支払いは高いですがその分借入残高が早く無くなり、金利含めた総支払額は低くなるのでお勧めです( ¨̮ )
-
ひまわり
元金均等返済というものがあるのですね!
さっそく調べてみたいと思います(*^^*)ありがとうございました✨- 11月22日

ゆか
住宅ローン控除はローン残高のmaxが4000万までしか適応されないので、10年の間に残高が4000万きらない程度に繰り上げ返済する方が良いですよ😊
4500万のローン残高があっても、4000万の1%しか返ってこないということです。
うちもそのつもりです。
-
ひまわり
貴重な情報をありがとうございます!
4000万までしか適応されないのですね💦
そうしたら、4000万きらない程度に返済していく方法は確かに良いですね(*^^*)- 11月22日
ひまわり
ありがとうございました(*^^*)お金を貯めていきたいと思います✨