![けけism](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが夜中に1時間おきに起きて泣いています。夜泣きかどうかと対策を知りたい。夜は8時に寝て朝は7時に起き、昼寝は1時間程度。夕方はあまり寝ない。
6ヶ月の女の子を育てています。
2、3日前から、夜中に頻繁に起きるようになってしまいました。今までは4、5時間ずつまとめて寝ていて、夜中の授乳回数も落ち着いてきていたのですが、ここにきて急に1時間おきに起きるようになってしまいました。
その都度、オッパイで寝たりトントンで寝たりするのですが、朝方はなにをしても寝なくて泣き続けたりすることもあります。
これが夜泣きでしょうか?何か対策はありませんか?
ちなみに夜は8時ごろ寝て朝は7時ごろ起きます。昼間のお昼寝は長くても1時間程度のものを数回です。夕方はあまりお昼寝しないです。
- けけism(9歳)
コメント
![あゆむんむん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆむんむん
歯が生えてきているとかではないですか?
うちは6ヶ月で歯が生えてきて、一箇所軽く血が滲んでて、痛かったのか、夜中いきなり泣いたりしてましたよ〜…
朝方はもう起きたいのかもしれないですね!一回起こして落ち着かせて、眠ければまた寝かせば寝ると思いますよ〜
けけism
コメントありがとうございます!
歯が生えてくると落ち着いて眠れないんですかね?見た感じ歯が生えてきてる雰囲気はまだないみたいなんですが、なんかムズムズするんでしょうか?
一時的なものだといいのですが…