
1歳7ヶ月の息子が夜中に泣いて抱っこをせがみます。寝ぼけているように見えるが、泣き声が大きくて困っています。この状況がいつまで続くか心配です。
夜泣き、寝ぼけ泣きについてお話し聞かせてください。
この1週間1歳7ヶ月の息子が夜中に2.3度泣いて起きて抱っこをせがみます。寝ぼけているようにも見えるのですが、泣き声が大きく、アパート住まいと言うこともあり放っておけず抱っこしてしまいます。それが癖になってしまったのか、連日この状態が続いているので辛いです😭
このような状況って、いつまで続くのでしょうか?
朝まで寝ていてくれた頃に戻って欲しい。。
重いし眠いし辛いです😭😭
- anyoari(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

♡♡(・ω・)
うちはいまだに泣きますよ💦
夜中に1〜2回は必ず💦
いつになったらおさまるのかなーと毎日思いながら眠りにつく感じで、泣いたらトントン、何がしゃべってたらそれに対して反応して、大丈夫だよーって言い続けるとそのまま寝ることがほとんどになりましたが💦
回答になっていなくてすみません🙏

2girl.mama🎀*
コメント失礼します。
質問と違うコメントなんですが、妊娠おめでとうございます❤️
今妊活中で毎月リセットして落ち込んでます。
今回の妊娠の時の基礎体温グラフとかありますか?
測ってらして、あるなら参考にしたいので見せていただけないでしょうか?
すみません💦
-
anyoari
妊活中なのですね!残念ながら今回基礎体温は測っていなかったのでお役に立てずすみません💦
私の場合、1人目を授かるのに4年かかりました。もちろん基礎体温は毎日測り、不妊治療もしました。でも結果は出ず。もう諦めて何もかもやめた時に自然妊娠しました。
1人目とても時間が掛かったので、もう子供は出来ないと思っていましたので、今回は妊活らしいことは何もしていません。
何が言いたいかといいますと、ストレスって結構関係あるんじゃないかな?ってことです。なので、m.mamaᵕ̈*さんも妊活に疲れたら少し休んでみるのもいいかもしれませんよ✨
でも、欲しい時ってそんな気にはなれないものですよね。ホント難しいです。可愛い赤ちゃんが授かれますように願っています☆- 11月21日

saw
うちも同じですぅ!!2週間くらい夜中に泣いて起きてます💧はじめのうちは寝たまま布団に引っ張りこんでギューッとすればそのまま寝てくれていたのに、今は抱っこをしろ!と泣きじゃくる💦それも自分のスタイルがあるからかそうしないと泣く泣く😣寒いし眠いし座ったまま抱っこでも腰痛くなるしであまり続いて欲しくないなーと思ってます😅
-
anyoari
コメントありがとうございます😊
同じですね!
仲間が居て安心します。
大変ですけど頑張りましょう😭- 11月21日

ママリン
うちも何度も寝ぼけ泣きなのか起きます💦でも毎回立って抱っこは思いのでラッコみたいに寝たままお腹の上で抱っこしていたらそれで泣き止むようになってくれました!今では泣いたら私も寝ぼけたままお腹の上にのせて抱っこしたまま寝ています。それも思いですが立って抱っこよりは楽になりました!ちなみにうちはトントン嫌いみたいでトントンするとますます泣きます💦
-
ママリン
思い→重いです💦
- 11月21日
-
anyoari
コメントありがとうございます😊
ホント重くて辛いですよね💦
ラッコスタイル試してみます!- 11月21日

さやか
うちもここ数日さらに酷いです…
出産から今まで、一度も一晩寝たことはありません😭
夜間断乳してみようと思ったり、泣いても放置してみましたが、厳しいです。
こうしたら、ああしたら、とネットで調べて実行してもうちの子には合わないようで…出口のないトンネルみたいでいつ終わるのか不安です😭
答えになってなくてまとまりもないですが、お互い頑張りましょう…涙
-
anyoari
コメントありがとうございます😊
私も検索しまくりです(笑)
結局抱っこした方がすぐ泣き止むしすぐ寝てくれるから抱っこしちゃいます😭
だから毎晩何回も起きるのかなぁ?もうどうしたらいいかわかりませんよね😭😭
一生続くものじゃないしと言い聞かせて頑張りましょう!- 11月21日

るーるん
ここ数日前に、同じようなことがありました。
昼間の刺激が強すぎるのか、悪い夢をみているのか、わかりませんが、抱っこを要求してきて大変なので、こちらは、横になりながら
いいよ、おいでおいで!
と逆にこちらからたくさん言いながら手を出してあげました。←横になりながらですが。
そうすると、落ちついたようで起きる回数が減りました。
あまり落ちつかないようなら、お茶を飲ませると落ちつくと思います。
うちの場合なので、参考になるかわかりませんが、お役に立てれば幸いです💕
-
anyoari
コメントありがとうございます😊
参考にさせていただきます!- 11月21日
anyoari
コメントありがとうございます😊
仲間がいて心強いです!
息子もせめてトントンで寝て欲しい。。泣いても何でもトントンに徹すればいいのでしょうが、近隣の迷惑も考えてしまいなかなか出来ません😭
お互い頑張りましょうね😂
♡♡(・ω・)
うちは戸建なのであまり気にしていませんが、anyoariさんのお子さんくらいの時は抱っこして泣き止ませてました💦
大変ですよね😰
でも、立って抱っこは重たくて大変だったので、大丈夫そうな時は座って抱っこして、自分の体を前後に動かしたり、ユラユラしたりして落ち着いたら寝かせたりしてました!
時期に抱っこされる事を拒否るようになってからは先ほど回答したようになっていきましたよ!
もう少ししたら抱っこじゃなくても大丈夫になるかもしれません👍
頑張りましょうね😭👍
anyoari
マイホーム羨ましい❤️
そうですね!もう少しの辛抱かもしれませんね😊
一生抱っこなわけじゃないし、頑張ります。ってまた数時間後イライラしてるかもしれませんが(笑)
お話し聞かせていただきありがとうございました☆
♡♡(・ω・)
今気づきました💦
妊娠されてるんですね💦
それは私なんかより大変ですね💦
無理なさらないように🙏
anyoari
いや、つわりもなくいるので今のところ全然です!
でもお気遣いありがとうございます😊
♡♡(・ω・)さんとの会話を励みにしばらく頑張れそうです!ありがとうございます💕